鉾田市まで相続登記の完了報告へ
帰り道、以前から気になっていた「厳島神社」によってみました。
地元の方には、子生の弁天様と親しまれています。子が生まれるとかいて「こなじ」地元の字名にもなっています。近くには子生郵便局というのもあります。
木立の中、坂を下りていくと
水に囲まれた本殿がありました。
橋の欄干の塗装工事中のようで、今は白いのですが朱にぬられるのでしょう。
鉾田市のホームページによれば、文永2年(1265年)に市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祭神とし、安芸の厳島神社より分霊を迎えたと、古老の口伝えがあるそうです。
本殿は茨城県の指定文化財になっています。
帰り道、以前から気になっていた「厳島神社」によってみました。
地元の方には、子生の弁天様と親しまれています。子が生まれるとかいて「こなじ」地元の字名にもなっています。近くには子生郵便局というのもあります。
木立の中、坂を下りていくと
水に囲まれた本殿がありました。
橋の欄干の塗装工事中のようで、今は白いのですが朱にぬられるのでしょう。
鉾田市のホームページによれば、文永2年(1265年)に市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祭神とし、安芸の厳島神社より分霊を迎えたと、古老の口伝えがあるそうです。
本殿は茨城県の指定文化財になっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます