アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ローゼル - 愛知県安城市 畑

2017-10-15 23:43:17 | みんなの花図鑑
花だけ見ると、オクラの花そっくりだ。
花の中心は 紅紫(カクテルレッド)色。
向こうが透けて見えるくらい 花弁が 薄い。

同じアオイ科のワタの花弁も 薄い。
なぜそこまで薄くする必要があるのか?

花後は果実を包む鮮やかな紅紫色の萼が
厚く肥大します。
花は一日花。
つぎつぎと果実に変わっていきます。

花と果実が混在した ローゼル畑の模様。
しばらく続きます。



オクラ - 愛知県安城市 畑

2017-10-15 23:26:34 | みんなの花図鑑
雨の合間にカメラもって散歩。
撮ったのは、またまた オクラ。
好きですねぇ、ホント。

農家の方が畑で作業してらっしゃいました。
「オクラって、四角いのと まるいのあるでしょ。
四角いオクラは背ばっかり高くなって 葉も繁って
こういう雨の日は 収穫しにくいんよ。
このオクラは丸いから 葉っぱが繁らなくていいけど。」

うへ~、やっぱり専門家はちがう。
丸いのと シカクイのとで 違うんだ!
丸いの(丸オクラ)は鞘が長く、果肉も柔らかいそうだ。



オンシジウム - 西尾市憩の農園

2017-10-15 17:01:31 | みんなの花図鑑
私としてはめずらしく 蘭です。
Google 画像検索して
ーーOncidium Singapore Delight とか
ーーオンシジウム アロハ・イワナガ
と呼ばれるオンシジウムの仲間ではないか
と推定しました。
(まちがってたら ご指摘ください m(_ _)m)

上記リンクの記事によりますと、
「中南米の熱帯・亜熱帯地域に広く分布するランの仲間・・・
大半は樹上に根を張り付かせて生活しますが、
まれに地面に根を下ろす種もあります。」とあります。

花の中心あたりに「こぶ」があるのが
オンシジウムの特徴で、Oncidium の名も
ギリシア語の onkidion(小さなこぶ) に由来するそうです。

JA憩の農園 は 無料で写真が撮れるので
文句を言ってはいけないのですが、値札に花の名前が
書いてないことがあるので、科名から察しを付けたり
図鑑で当たったりできない 私は 名前が書いてないと
一苦労です (-_-)



オカワカメ - 愛知県安城市 畑

2017-10-15 14:05:44 | みんなの花図鑑
畑の縁に こんな白い花を付けたツルが・・・
ヤマノイモ系の ○○○ドコロ ではないかと、他の
植物質問箱掲示板に おたずね中です。

花はこんな花です。

ヤマノイモだったら 花は
もっと上へ向って立ち上がって咲くはずで、
それに今の季節 軍配みたいな果実が
できていてもおかしくありません。

この花は 横方向に出ているので、
すぐカーブして下に垂れています。

葉が 丸っぽくて少し厚みがあって、
表面がなんとなくヌメッとした感じです。
そういう葉を画像検索したら、
候補の一番最後に 「オカワカメ」ありました \(^o^)/
ツルムラサキの仲間で、正式な和名は「アカザカズラ」。
非常に栄養分にとんだ食材で、かつ
ツルムラサキよりも 食べやすいそうです。

掲示板のほうは まだ回答がついてませんが、
他に候補が考えられないので、
先行発車しちゃいました(^^)





イヌタデ(アカマンマ) - 愛知県安城市 田の畦

2017-10-15 09:44:18 | みんなの花図鑑
前回の アメリカセンダングサのあった
休耕田の畦にあった イヌタデ、というか 赤マンマ。
バックの黄色は ダイズの黄葉。
大きさはいろいろだが イヌタデ自体は
どこにでもある。

"蓼食う虫も好きずき" ということわざがある。
あの "蓼(たで) " は どこにでもあるこのイヌタデのことかと思ったら、
あれは ヤナギタデ のことで、
ヤナギタデの葉は それはそれは 辛いんですって!
そんな葉でも 好んで喰う虫がいるってことらしい \(^o^)/



アメリカセンダングサ - 愛知県安城市 休耕田

2017-10-15 08:03:20 | みんなの花図鑑
休耕田のアメリカセンダングサです。
バックの白っぽいのは イネ科の雑草(名前調査中)です。

アメリカセンダングサのアメリカはもちろん
アメリカのほうから渡来した植物ということ。

アメリカがつく植物は 他にも多数ある。
アメリカイヌホオズキ、アメリカフウロ、
アメリカオニアザミ、アメリカキンゴジカ、
アメリカフヨウ...
それと 木の アメリカデイゴ。
笑っちゃうのが 「アメリカチョウセンアサガオ」
西から東から?!