イヌサフラン - 雨に濡れて 2017-10-16 23:24:42 | みんなの花図鑑 「イヌサフラン」 花が葉をつけずに裸の地面から現れることから イギリスでは「裸の貴婦人(naked ladies )」とも呼ばれてます。 「イヌ」って役に立たないものにつける名前でしょ? ところがどうして、痛風薬になったり、 「植物の細胞分裂に影響を与えて倍数体にする 作用があり、品種改良などに使われる。」(wiki) 写真は一枚です。すみません m(_ _)m
ニラ - 雨に濡れて 2017-10-16 21:03:08 | みんなの花図鑑 ニラの花後に 雨しずくがついて もういちど 花を咲かせています。 冬になり、雪が積もると 3度目の花が咲くでしょう。 ニラの栽培率は 高知県と栃木県が全国の4割だそうです。 栃木県では宇都宮市の郊外で多くが生産されています。 宇都宮市は 餃子の街 だからですね。 ニラは中国や東南アジアで古くから栽培されてきました。 ところが ヨーロッパでは 現在でもほとんど 栽培されていないそうです。
ハナミズキ - 雨に濡れて 2017-10-16 20:52:55 | みんなの花図鑑 雨しずくをとおして レンガ調の外壁のお宅が映っています。 写真に斜めの白い筋が入ってますが、 雨粒です(^^ シャッタースピードは 1/125秒でした
ギンバイカ - 雨に濡れて 2017-10-16 18:19:06 | みんなの花図鑑 ギンバイカ(銀梅花)はフトモモ科の常緑低木。 春に白いかわいい花を咲かせ、 秋に青黒い おいしそうな実を付けます。 葉や果実は 良い香りがします。 英名の マートル もよく使われます。 ヨーロッパやアラビアでは縁起のよい神木として 古くから庭木として植えられていました。 地中海沿岸地方では 果実は酒や食物の香りづけに用い、 香水の原料にしたそうです。 また果実や葉からリキュールを作ります。 ちょっと摘んでみましたが・・・ まだちょっと早かったようで、甘味が感じられませんでした(ToT)
チカラシバ - 雨に濡れて 2017-10-16 18:04:57 | みんなの花図鑑 ♪ 雨なので~ 雨なので~ ♪ ため息 またひとつ・・・ と唄っててもしょうがないので、 傘さして カメラもって お散歩。 雫がつけば いつもとちがう光景が 愉しめるというもの (^^