コハコベ - 岡崎平野 2018-03-01 11:07:44 | みんなの花図鑑 ハコベの花は小さい。 シベを拡大して見るために マクロレンズが欲しかったのだけれど、かなわなかった (T_T) 花柱が3列していて 雄しべが1〜7個のハコベが 外来種の コハコベ。 ミドリハコベという在来種があるのだけれど、岡崎平野では まれ。 花弁は5枚なのだが、2つに深く割れているので、 10枚に見える。
マンサク - 愛知県安城市EB 2018-03-01 10:51:31 | みんなの花図鑑 EB地点の やや遅咲きの マンサクが やっと 満開! 花芯の 赤茶色は 萼片。 4枚で お椀のよう、という表現があったが、言えてる。 この萼片の色が黄色や緑色の花もあるそうだ。 花弁が落ちると 若葉が伸びてきて、 花後の花が果実になっていく姿も また 愉しめそうです(´∀`)
アカバナマンサク - 愛知県安城市EB 2018-03-01 10:37:32 | みんなの花図鑑 すでに何度も投稿しているEB地点の アカバナマンサク(赤花満作)。 少し赤がくすんできた。 シナマンサクの交配種系なのか? くすんだ赤い色の花には 枯れ葉が似合う? この花もそろそろ終わりかな?
サンシュユ - 愛知県安城市SH 2018-03-01 08:15:32 | みんなの花図鑑 サンシュユは ミズキ科の落葉小高木。 漢字で「山茱萸」。 別名 ハルコガネバナ。 秋に 赤いグミのような実が生るから、 別名 アキサンゴ、ヤマグミ。 小さな殻の中に 20~30のコガネ花が入っています。