安城市の堀内公園で 珍しいものを見つけました。
木札に名前が書いてあるのですが、
色褪(あ)せて 何と書いてあるのか 分かりません。
次の日 デンパークに行ったら、
同じ木に出会いました。
こんどは ちゃんと 名前が読めました、
「ハシバミ」だったのですね (´∀`)
以下、デンパークで撮った ハシバミ です。
このイモムシみたいなのは
ハシバミの雄花序なんだそうです。
で、同じ木に 雌花序も付いているはずだ、
ということなのですが、撮っているときは 気がつきませんでした (T_T)
というわけで、今度行ったら 雌花序も撮ってきます。
果実は どんぐりみたいで 食べられるそうです。
仲間の セイヨウハシバミ の実が ヘーゼルナッツ なんですって )^o^(
木札に名前が書いてあるのですが、
色褪(あ)せて 何と書いてあるのか 分かりません。
次の日 デンパークに行ったら、
同じ木に出会いました。
こんどは ちゃんと 名前が読めました、
「ハシバミ」だったのですね (´∀`)
以下、デンパークで撮った ハシバミ です。
このイモムシみたいなのは
ハシバミの雄花序なんだそうです。
で、同じ木に 雌花序も付いているはずだ、
ということなのですが、撮っているときは 気がつきませんでした (T_T)
というわけで、今度行ったら 雌花序も撮ってきます。
果実は どんぐりみたいで 食べられるそうです。
仲間の セイヨウハシバミ の実が ヘーゼルナッツ なんですって )^o^(