アンズ - 愛知県安城市 2018-03-21 22:19:22 | みんなの花図鑑 最初、ウメかと思いましたが、 花弁を見て 周縁部にひだがあるので アンズ と分かりました。 しかし今年、冬の寒波で ウメは遅咲き、 サクラや ユスラは 最近のポカポカ陽気で 開花が早まり、 花の開花期が みな 同時になっちゃいました (´v_v`) アンズの花はまっすぐ上に伸びた枝に 房状に連なって咲き、見事ですね アンズの花の一番の特徴は 赤い蕚が 開花時に 反り返ることだそうです。
ヤマザクラ - 愛知県安城市 2018-03-21 22:12:53 | みんなの花図鑑 サクラか サクランボか 分からなかったので、 教えて!goo にお尋ねしてみました。 花柄がこのように長いので サクラの仲間だろうとは推定できたのですが・・・ カワヅザクラやヒガンザクラとも違うようだし・・・ 於大公園の セイヨウミザクラ がもう花を咲かせていたので、 そちらかもしれないと思ったわけです。 で、ご回答は サクランボは ソメイヨシノより後に咲くので、 これは ヤマザクラの一種では ということでした。
レンギョウ - 愛知県岡崎市 2018-03-21 17:48:25 | みんなの花図鑑 今日は一日中、雨。 「レンギョウ 雨」でググると たくさんの画像がヒットする。 やっぱりね、 レンギョウの花に 雨しずくは 合うらしい。 田んぼのムギもすくすく育ってます(^^ 今年は 季節の巡りが早いね
ユスラウメ - 愛知県安城市 2018-03-21 17:37:45 | みんなの花図鑑 きょうは一日中 雨でしたね。 しかも出会ったのが夕方。 露出不足は いなめません m(_ _)m ユスラウメは バラ科サクラ属。 ユスランボに似た木に ニワウメがあります。 そちらは ピンクの花のようです。 サクランボに似た赤い小さな実が生ります。 子供のころ よく食べませんでしたか (´∀`)
ヒサカキ - 愛知県安城市 2018-03-21 17:31:40 | みんなの花図鑑 ツバキ科の ヒサカキ。 雌雄異株。 これは 雄花 かと思います。 別のところにあった ヒサカキ。 これも 雄花かと思います。 前のに比べて いっそう小さい花です。