DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

臺北車站 地下商街

2010年01月15日 | 臺北車站 

 

臺北車站 地下商街






台北駅には地下商街が3箇所あり、地下鉄板南線改札と淡水線改札の中間点。
駅の南北の道路の地下に2箇所あります。


地下商街

住所: 臺北市 中正區 市民大道一段100號B1 
時間:11:00~21:30 日祝11:00AM~22:00PM
TEL:02-2559-4566 /02-2559-4560


駅前地下商街

住所:臺北市 中正區南陽街與重慶南路間之忠孝西路正下方
TEL:02-2375-1567
(場所は上図参照)



最近は時間が無くてゆっくりと見て歩けないのですがこの日はなんとか久々に訪れることが出来ました。

駅をはさんで南北の道路の下に2箇所、駅の下にもう1箇所の3箇所あります。


商売的に難しい場所なのかお店の入れ替わりが早い。

ファッション、アクセサリー、ゲーセン、お土産屋、宝石などと様々なおみせが集まっています。


通路は広く、込み合うことがあっても支障はありません。
地上に出る階段も多く案内板も見やすく不便を感じません。


又、ベンチも多く長い道のりですが休みながら行くことが出来ました。

端から端まで本当に長い!!

 


この日、台北駅寄りのイベントを行える会場で物産市のような催しを行っていました。
果物やドライフルーツ、アクセサリーなど・・・・・。


 


有料の相談会。
漢字を見ると遺産相続や会計処理などを相談ができるようです。
かなり人気があるようで次々と相談に訪れていました。

 


初めてのコンビニ、セブンイレブンですね。


 


今までこの地下商街に無かったのが不思議なくらいです。

ジューススタンドや飲食店は一番、端までまで行かねばありません。
このあたりは中間地点でこれから人気が出そうです。


 



コメント

京都  旅館 ホワイトハウス

2010年01月15日 | 京都 ホテル・旅館
旅館 ホワイトハウス 



名前:旅館ホワイトホテル
住所: 京都市下京区東洞院通塩小路上る東入東塩小路町556-1
TEL : (075) 351-5511
料金:1泊 3,500 円~

京都でホワイトハウスといったらこの旅館を指します。
近くにもう一軒あります。・・・ 「ホワイトホテル」

建物自体は普通の家の作り。

口コミによると・・・

風呂はもう一軒のほうに歩いていくらしい。 (風呂)


部屋にがありません、外出中に勝手に部屋を代えられて荷物も移動していたらしい。





日によって値段が変動するらしい。
風が強い日はかなり音がうるさいらしい。
当然、部屋は狭いらしい。





コメント

インド料理 アショカ 銀座店 【閉店】

2010年01月15日 | インド料理

インド料理 ashoka アショカ 銀座店  閉店 




*現在は・・・
東京都新宿区西新宿6-6-2
東京ヒルトンインターナショナル B1ヒルトピア内




住所: 東京都中央区銀座西3-1 銀座インズ1  2F 
TEL:03-3567-2377
時間: 11:30~22:00
休み:なし
H  P 


ランチとは何度か訪れていますが夜は初めてです。
この日は10人くらいのグループを始めお店の半分ほどが埋まっていました。

入り口から格式の高さを感じますが 銀座インズという事もあって入りやすいロケーションにあります。




生ビールで始まりました。

シシカバブ&タンドリーチキン 1200円&1800 円

素材の新鮮さ、スパイスの漬け込み方にコックさんの熟練の技を感じます。
香りの豊かさ、旨みの強さは感服ものです。




バターナン 500円
ふっくら、もっちりした食感はさすがです。
オイリーな安っぽさは微塵も感じません。

バターの香りが鼻を抜け、豊かな味が舌を驚かせます。




チャパテイ 500円

中は空洞、麦の香りを感じます。
中に何かを挟んで食べたくなります。




ビリヤーニ  1690円

出ました!! 本日のメインメニュー
メニューにあるのか心配で予約の際、電話で確認しました。

絶対に日本のお米では出ない食感と香り。
こちらもスパイス使いの絶妙さを感じます。

本来は手で頂くのでしょうがまだまだ、熟達したその域に達していません。




スタッフに

ヨーグルトと一緒に食べるともっとおいしくなりますよ。」
そこでのせて食べると絶妙な味に変化しました。

スタッフにお話を聞くと、このお米の単価は日本の米の倍近くあり小さなお店では使い切れないとのことです。




インドから外務大臣初め要人が訪れた際、このお店でれレセプションが行われた写真だそうです。

この他にもインドから要人が訪れるとこちらのお店が接待の場になるそうです。






小金井カントリークラブで行われたイベントではケータリングを行ったそうです。

それにしても凄い数です。




料理の写真の数が少ないのですがたくさんあるカレーメニューに比べカレー以外の単品メニューが少なくてこのオーダーしか出来ませんでした。

メニューに無い料理でもオーダーすれば料理してもらえたのか?疑問の残るところです。

コメント