京都 町歩き
京都駅から西本願寺に行こうと路地を歩いていると裏通りにこんな趣のあるお店を発見。
油だけを売っているようです。
ソウルに行くと店内でゴマを機械で搾って店頭で売っているお店がありましたが京都だと詳しく説明を聞かずとも何故か納得してしまいます。
代々、受け継がれているのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4f/0b139669db02da45eac49ad1b053ed1b.jpg)
歩き疲れたので 大丸の地下でジュースを飲みに行こうと裏通りに入るとこんなお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9c/81c4bc6a25bafad0307c30e4184bb6a5.jpg)
修道院クッキー??
京都にも修道院があるのかと帰ってから検索すると有名なクッキーのようです。
店名:タキモト酒店
住所: 京都府京都市中京区錦小路通 烏丸東入元法然寺町691
TEL075:-221-0976
定休日:土日祝日
北山にあるカルメル修道会のクッキーや他にも
函館のトラピストクッキーや、西宮トラピスト修道院のクッキーなども扱っているそうです。
酒屋さんで クッキー、それも修道院のクッキーを扱っているなんて面白いですね。
四条通り大丸のすぐ裏にあります、お立ち寄りの際は試してはいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f0/c69229b094a252824fc9527b337a715f.jpg)
四条通り、 大丸付近、このお店の前だけがアーケードの屋根がこんな形になっています。
お店で負担して作ったのでしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/89f795f5d1b91ea51319b1fb73ec5eac.jpg)
高倉通りあたりの路地を入っていくとこんな飾りをぶら下げたお店に遭遇。
いくらなんでもつけ過ぎだろう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/17d2ecc8a0d9a4c3b16c1f90558171b1.jpg)
確かにインパクトはあるけどね~・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/33ca4cb5cb307d57b845825fe3e431b1.jpg)
和菓子の老舗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/0c5ed846736c6692699d31331773de77.jpg)
![](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/000/887/713/d99a51087b1ab6c5ea7094857ff16115c8f75564.jpg?1485083578 )
町家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/e1d543c64ddec974132b7c7dbbd6d722.jpg)
格子がなんともいえず素敵です。
こうして写真を撮っていると様々な様式があるようで面白い。
先斗町あたりだと最近作ったばかりの装飾だけが目立ちますが祇園やこのあたりの老舗のお店や古くからある町家は必要性があって作っただけあってしっかりしたものが多く見受けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/f1920d3b23157e881bb539d5884b6c35.jpg)
そんなことを思って歩いているとこんな建物がありました。
京都文化博物館
TEL:075-213-6688
時間:10:00~19:30
休み:月(祝の場合翌日)
常設展:500円
三条通りにある赤いレンガ作りの建物は別館。
奥にある本館の1F(ろうじ店舗)、見るだけは無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/a71cb67cf906be612047cf14f112949f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/a1d2a8446565e760f7a6a5d328e5f1ec.jpg)
この中の1Fに店舗がありその入り口付近にこんな 格子がはまっています。
横には名前と由来が詳しく説明されていました。
単に見た目や装飾性から出来たものではありませんでした。
寒さ対策、暑さ対策、お店によっては仕事柄、近所に迷惑をかけないようにとの配慮から生まれたものまでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/80c0eb8313999e76d4016280ac423888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/311d03473847f5a829f6cb389e0e207c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ce/a22d22e45382b9f6ba5a5f83a157913e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/ea1277e0091e380fba36fc44ecb60452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/e8c57bd5c8d66590fceff19f76c52b19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b6/98ab6c70453643c87275261bcc7357a8.jpg)