うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

用途が一つなら性能がよくなる

2014年11月07日 | ソフトいろいろ

画像をパッと縮めてくれる軽快なソフトがあります。
「縮小専用。」という、マルじるし付きの面白い名のフリーソフトです。
縮専と呼ばれています。

 ⇒ http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se153674.html

だいぶ前にHさんから教えていただいたのに、つい使いそびれてインストールしたままになっているのを忘れていました。

ソフトウエアは使うものですから、持っているだけでは全く役に立ちません。

先日 MPSnet のサロンで、たくさんの写真を手早く縮小する方法の話が出て、この縮専が再び紹介されました。
画像の小サイズ化は、通常は画像加工用のソフトで1ファイルごとに行われますが、この縮専を使うと、いくつもの画像ファイルを、一度にまとめて縮小してくれます。

縮小の仕方もソフトにお任せでなく、たとえば JPEG ならば量子化率をどのくらいにするか、割合の選定もできます。

JPEG は縮小すればどんどん画像がボケていきますが、縮専でのボケ具合はどうかと実験してみました。

4000×3000 ピクセルのデジカメ画像を、400×300 ピクセルに、グンと縮めてみた結果はこうでした。

□ フォトフィルター  3.8MB ⇒ 104KB  ボケ度合いが大きい
□ 縮小専用。     3.8MB ⇒  88KB  くっきり度温存

画像縮小後の解像度の違いは、乱視のボケまなこでもわかるほどです。
しかも、ボケの少ないほうがファイルサイズが小さくなっているのが不思議なところです。

このソフトは、名前のとおり縮小専用ですから、ほかの仕事はできません。
専門の仕事を手早く確かにやってのける、職人さんのような働きをします。
ソフトも人間が作ったものですから、何でもできると多少いい加減なところもあるのはあたりまえかもしれません。
餅は餅屋に、これからは縮小の仕事は縮専さんにやってもらうことにしようと思っています。
編集と並行の場合、多少回り道になりますが、レジストリーの関所を通らなくてよいので、呼べばすぐ目の前に来てくれます。
返事が早いのは気持ちがよいので、仲良くしたいと思っています。

       +++++++++

MPSnet のサロンは、毎月第一土曜日に開催しています。
次回は  12月6日(土)13時~15時
場所   横須賀市立 総合福祉会館 4階 第3研修室
        (開催日によって変わることもあります)
       横須賀市市本町2-1
       京急 汐入駅から 徒歩約10分

見学というほど大げさなことではなしに、パソコンの使い方に興味をお持ちの方なら、メールで前日までにお名前をご連絡くだされば、どなたでも参加できます。
 ⇒ kawata_fusa@jcom.home.ne.jp

土曜の午後の暇つぶしに、どうぞお出かけください。
ただし、途中で出たり入ったりはお断りします。

にほんブログ村