うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

Word 文書校正設定:20

2016年11月12日 | ソフトいろいろ

スペルチェックについてこんなQAがあります。
Word のスペルチェックと文章校正

質問の意図と回答との間に、いくらかかみ合わない部分もありますが、この回答で紹介されている「Word 文章校正は何の役に立つか?」という表題のサイトには、文章校正にはこれだけのことが必要という項目が列記されていて参考になります。
何か書いてみたけれどもどうですかとひとに問う前に、自分で確かめるチェックリストにも使えそうなものです。
いわば作文の初歩のことがらですが、つい気付かずにいることが見つかるかもしれません。
懐中電灯のように、暗闇の一人歩きには役立つでしょう。

Word に組み込まれたこのシステムは、本来は書き手が自分の頭で考え、文章を作り上げていく制作作業に、パソコンの力を借りて効率を上げようというものですから、業務用文書には便利かつ有効です。
しかし、これを論文や文学作品に使ったのでは、人間性の一部を機械に譲り渡すようなことになり、あまりいただけません。
出来上がりは早く、上手に使えば一見整然とした文章にはなっても、作者のこころがしみ込んでいない文章になることは否めません。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村