外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

夜の街へ

2010-07-05 22:53:33 | ビジネス
会議が終わった9時過ぎから、結局は夜の街へ繰り出しました
(^^)/▽☆▽\(^^)

上海の夜景が美しいことといったら!(冒頭の写真)

飲みに繰り出したメンバーの勤務地は、ロンドン、UAE、ギリシャ、韓国、上海、シンガポール、そして日本
酔っ払いの会話は、どの国でも変わらないということが良く判りました


運河沿いのビアホールでは、地元のバンドが演奏していました。


服装は南国風ですが、演奏は極めてアメリカ風のサウンドでしたよ

なお、明日の会議に備えて、私はライト・ビールだけを飲んでおります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議に次ぐ会議

2010-07-05 19:12:13 | ビジネス
朝の8時半に始まった会議は、今夜9時まで続きます。
私自身の担当分野に直接関係のない議題もあり、初日の途中にして本当に疲れました。
(T_T)

会議の合間に同席者と交わす雑談が、唯一の息抜きです。
私のテーブルには、台湾、香港、UAE(アラブ首長国連邦)、ブルネイからの出席者がいます。

「時差のために眠くてたまらない」
「今度、日本に遊びに行くので、良いレストランを教えてくれ」等々、会議中のしかめっ面とは違う素顔に触れるのが楽しいです。

写真は、ホテルの窓から眺めた、雨の上海。

隣のホテルに麻雀荘のような広告が見えますが、とても探検に行く余裕はありません
(><)

それにしても、上海で思うことは、「日本は、中国から漢字を教えてもらって、文明を築いてきた国なんだなあ」ということです。
時々、見慣れない略字はありますが、空港でも、地下鉄でも、道路でも、ホテル内でも、標識をきちんと見れば迷子になることはありません。
ホテル内でいえば、非常口は「安全出口」、ドアのPushは「推」、Pullは「拉」です。

同じように中国の人も、「日本では道に迷わない」と話しています。
短めの休暇を過ごすには、短時間で着く日本が最高だと皆が言いますし、若者の間では日本への買い物旅行が一種のファッションだとも。

政治的には色々と課題はありますが、国民レベルでは必ず仲良くやっていけるはずだと強く思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする