外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

時差ぼけ

2010-07-31 21:55:16 | 社会全般
今日は、時差ぼけを実感する1日でした。

昼食をとり、神宮に出かけるまで少し本でも読むかとソファーに横になったのですが、ふと気がつくと夜8時を回っていまして、試合を見逃しました。
(T_T)

実は、今回のアメリカ旅行、従来どおり音楽中心の日程を予定していました。

アメリカでジャズ・バー巡りを中心に行動すると、夜に活動して昼間に眠ることになるので、結果的に時差ぼけが発生しないんですね。

ところが、今回の旅行では、野球モードとなって昼間から夕方を中心に活動したので、すっかり現地の時間に身体が馴染んでしまい、帰国後にその反動がきて、時差ぼけが生じているようです。

私の夏休みも明日でお終い。
明日こそは昼間中心に活動して、身体のリズムを修正して月曜日に備えたいと思います。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学ジャパン緒戦

2010-07-31 00:45:15 | 大学野球
本日、神宮で行われた大学ジャパンと韓国との試合は、4対0で大学ジャパンが勝利しました。

朝方の雨で試合が行われるか心配でしたが、午後からカンカン照りとなった東京です。

大学ジャパン。
投げては、斎藤-乾-大石の完封リレーでした。

斎藤投手は、球が高めに浮いた初回こそ連打されてピンチを招きましたが、二回以降は低めと両コーナーに直球と変化球が決まりだして、総体的には危なげない投球内容でした。
やはり斎藤くんの投球は、低めへの制球が生命線です。
あとは投球リズムを良くしたいところです。

二番手・乾投手は、左投手らしいクロスファイアーが両コーナーに決り、とても良い内容。

9回表に登板した大石投手は、三者三振で韓国打線を力で封じ込めました。

打線は、試合中盤まで得点機を掴めずに苦しみましたが、四番・伊藤の二点本塁打で先制し、三番・伊志嶺の二点本塁打でダメ押し。
終わってみれば、あたかも楽勝したような点数差となりました。

さて、甲子園が始まっていないため、プロ野球各球団のスカウト陣が神宮ネット裏に結集していました。

スカウトさんたちの話によれば、今大会はキューバ・チームの戦力が充実して頭一つ抜けている由。
ジャパンがキューバと対戦する日曜日の試合が、頂点を占う上で、注目の一戦となりました。

なお、野球部の野崎、小西、後藤、松永、土田、鈴木らの四年生、川西、土生、松本らの三年生の姿が観客席に見えました。

また、若手OBでは田中豪太くんも来ていました。

私は、帰り道に源兵衛に立ち寄ってリラックスした時間を過ごした結果、辛うじて横須賀線・終電での帰宅に。
疲れました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする