昨日は朝から一日中、電気屋さんを回った。
3市の大手電気屋さんを家族

ひきずり回してしまった
。
あるおっきな買い物をする決意で回ったんだけど、面倒だったのが、「オープン価格」という設定。
これって色々理由がある(ウィキペディアより)のは分かるんだけど、消費者にメリットなんか無いんじゃないかなあ。
店頭に価格表示されてても、それがどの程度安くなってるのかが分からない。
特に「安さ世界一」とか、「ズバリ値引き」とかうたっているところに対して、裏づけがとれないもんね~。
更にこっちが値引き交渉しても、なかなか実感がわかないんだよね~
。ここまで値切ったぞ~みたいな。もしかして本当は(定価は安くて)もっと値切れるのかなどと底の無い詮索までしてしまう。
今日の事例で1つ挙げると・・・
・最初の店Aでは、記載されている金額が398、実際は?と聞いて348、交渉して328くらいまで引けると言われた。
・次の店Bでは、記載金額がすでに348、実際は?と聞いて298、交渉したが、ここはこれで限界と言われた。
実はこれって、どちらも大手電気店Kさんなんだよね~。
同じ会社とはいえ、各店によって表示価格も、値引率もこんなに違う、そして、その後の交渉結果も。。。
これは、交渉相手の店員さんにもよりけりなんだろうけど、そういった不確定要素がいっぱいある中で、基準となる価格(定価)が分からないから、本当に困る
。
だから、こっちは価格.COMとかインターネット販売とかを参考にはするけど、やはり実際には、近所の電気屋をいくつか回って、この地域の相場を確認しないと、納得できないんだよね。
(電化製品だと、保証期間とか、その他の付属品価格とかも重要だし)
結局、今日は3店目で、2店目の価格を引き合いに出し、価格を更に安くしてもらって終了。
帰宅後はどっと疲れがでて、ぐうたらしてました
。
3市の大手電気屋さんを家族




あるおっきな買い物をする決意で回ったんだけど、面倒だったのが、「オープン価格」という設定。
これって色々理由がある(ウィキペディアより)のは分かるんだけど、消費者にメリットなんか無いんじゃないかなあ。
店頭に価格表示されてても、それがどの程度安くなってるのかが分からない。
特に「安さ世界一」とか、「ズバリ値引き」とかうたっているところに対して、裏づけがとれないもんね~。
更にこっちが値引き交渉しても、なかなか実感がわかないんだよね~

今日の事例で1つ挙げると・・・
・最初の店Aでは、記載されている金額が398、実際は?と聞いて348、交渉して328くらいまで引けると言われた。
・次の店Bでは、記載金額がすでに348、実際は?と聞いて298、交渉したが、ここはこれで限界と言われた。
実はこれって、どちらも大手電気店Kさんなんだよね~。
同じ会社とはいえ、各店によって表示価格も、値引率もこんなに違う、そして、その後の交渉結果も。。。
これは、交渉相手の店員さんにもよりけりなんだろうけど、そういった不確定要素がいっぱいある中で、基準となる価格(定価)が分からないから、本当に困る

だから、こっちは価格.COMとかインターネット販売とかを参考にはするけど、やはり実際には、近所の電気屋をいくつか回って、この地域の相場を確認しないと、納得できないんだよね。
(電化製品だと、保証期間とか、その他の付属品価格とかも重要だし)
結局、今日は3店目で、2店目の価格を引き合いに出し、価格を更に安くしてもらって終了。
帰宅後はどっと疲れがでて、ぐうたらしてました
