半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

年始休暇はあっという間・・・

2017-01-03 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 1/2(月)
 いい天気だね。少し暖かいかも
年始とはいえ、今日はいつもの休日同様、朝はお買い物&マックで始まった。
特に予定も無かったので、お昼に家族で映画「君の名は」を観に行くことにした。
(イXンシネマは1100円均一だったんで・・・
夏に公開されて、今も大ヒットを記録しているこの作品、やっと見ることが出来ました。途中寝てしまったけど
 1/3(火)
 今年は三が日、ずっと天気が良かったね
朝食をとった後、家族で初詣に出かけた。
俺とカミさん、そしてsは元日早朝に行ったものの、YとKは起きなかったからね

(朝早かったので、まだまだ人混みにはなかってなかった)
お参り後、子供達だけ、毎年恒例の「おみくじ」をやった。

インパクトがあったのは、Kが「凶」で落ち込んでたくらい?

しっかり木にくくりつけて、お祈りしていた
俺は今日が年始休暇最終日なんで、「どっか行こうよ」と誘ったものの、子供達が全然乗ってくれない
なので、午後は自宅でぐうたらしていた。
これで俺のお休みはおしまい。
あーあ、明日から仕事・・・嫌だなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『白鯨との闘い』を観ました。

2017-01-03 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 1819年、一等航海士オーウェン(C.ヘムズワース)は、21人の仲間たちと捕鯨船エセックス号に乗り、太平洋を目指した。妻とまだ見ぬ子に「必ず帰る」と誓って。
しかし、彼らを待ち受けていたのは巨大な白鯨。死闘の末、船を大破された彼らにさらなる試練が待ち受ける・・・。
公式サイトより)

 1851年、H.メルヴィル著の長編小説「白鯨」の「語られぬ真実」を描いた作品だそうです
オーウェンはかなりの「凄腕」と見ましたが、自身の生い立ち、そしてこの捕鯨の世界は、彼に出世を許してくれないのですね
オーウェンとポラード艦長、そして仲間たちの対立が序盤すこーーしありますが、すぐにこの作品のメインである「白鯨」との遭遇シーンが手てきます。
このファースト・コンタクトからして、物凄い衝撃ですね・・・
これにより、「白鯨の恐怖」がずっと続くのかと思いましたが、次の衝撃が・・・それは、「海洋サバイバル生活」でした
この船上、そして孤島での生活は、厳しいセリフが行き交ってました・・・その割に、そのシーンが短かったのが残念ですね
孤島から離れて、いよいよ生還か・・・と思ったら、白鯨再びでした
ここまで人を追い詰める「白鯨」・・・一見、ジョーズとダブるんですが、ジョーズは「人喰い」って印象が強かったですが、白鯨のほうは、とにかくその大きさで人類が振り回されている感じですね。
全容を現さないくらいの「大きさ」・・・対峙シーンは本当に凄かった・・・
ちゅうことで、R.ハワード監督は、話にも、シーンスケールにも凝るタイプ・・・で65点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする