半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2017年第2戦中国GP・決勝

2017-04-09 16:55:15 | えふわんの部屋
 路面はセミウェットでしたが、結局、最後まで雨は降りませんでしたね
今年から、ウェット路面でも、スタンディングスタートということで注目しましたが、1周目、波乱はあって面白かったですね
SCスタートはやはり面白くなかったですもん。確かに危険はあるのは承知しているものの、一流ドライバーの「腕」と「度胸」、それと「繊細さ」が良く分かるこの通常のスタートは見ごたえがあります
早々にバーチャル・セーフティカーが入ったときに、早々にソフトタイヤに交換をしたフェラーリ、「おっ、やった」と思ったものの、直後にSCが入ったのは想定外でしたね
次の「残念」は、ペースのあがらないリチャルド選手、ライコネン選手に1/3程度、つき合わされてしまった点でしょうか
これが無ければ、終盤のレースペースは、トップのハミルトン選手と遜色ないし、タイヤの持ちもフェラーリのがよさげでしたし、戦えたんでしょうが・・・
まあ、同僚のライコネン選手は、もっと可哀そうだったかも・・・ずっと不調を訴えていたし、終盤のタイヤ交換のタイミングもグダグダだったし
3位のフェルスタッペン選手、そして、リタイヤはしちゃいましたが、アロンソ選手の1周目の走りはシビレましたね
レッドブルのマシンさえよければ、メルセデス、フェラーリとバトルができる最高の形になるんですけどねぇ
そして、ハミルトン選手は、(終盤殆ど映像に映らなかったですが)盤石のレース運びでした。
中国は得意ですし、ファンもなかなか暖かい歓迎ぶりですもんね。レース後の気分の良さも半端なかったです
あと、地味ではありましたが、ハースが好調ですよね
まあ、復活したフェラーリから、エンジンとギアボックスの提供を受けている点が一番なんでしょうが、2年目の落ち着きを感じます
逆に、フォースインディア勢がねぇ、エンジンはいいはずなんですが・・・あの色が良くないかも
マクラーレンは2台ともリタイヤですか・・・アロンソ選手はドライブシャフトのトラブルだとか・・・
うーん、テストでろくに走れてない点で、各パーツの耐久性とかの確認も出来てないのかなぁ・・・エンジンだけが原因じゃないじゃん
レース後のハミルトン選手、ヴェッテル選手、フェルスタッペン選手の楽しそうな表情を観ていて、ココに加われる資格が有るはずのアロンソ選手が加われていないのは、F1としては、本当に良くない状況です
次は休みなしのバーレーンですか・・・あそこも結構過酷なサーキットなんで、マクラーレンには期待薄ですね・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふんばる桜・・・ | トップ | 花見走2017 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

えふわんの部屋」カテゴリの最新記事