半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

『ウォー・ゲーム』を観ました。

2022-05-21 04:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 CATVの番組表を眺めてて、この作品が目に入り、思わず録画予約をしちゃいました。
作品自体は1983年公開ということで、かなり古いですが、当時観た映画としては、かなり面白かったし、記憶にやたら残ってるんですよね。
物語としては、主人公である(パソコンオタク?の)少年が、軍のコンピューターをハッキングしちゃってて、そこで「戦略ゲーム」みたいなものにチャレンジするんだけど、実はこれが第三次世界大戦を呼び込むレベルの「全面核戦争」を起こすような戦略指令だった・・・というものです。
パソコンの時代を生きた俺としては、かなり斬新な物語だったし、緊張感あったなぁ・・・
今見てみると、オンライン接続も、電話回線だし、コンビューターもかなり大型でやたらLEDが点滅している「らしい」筐体だし・・・
そこで、戦略シミュレーションやってて、かなり時間はかかってる・・・今の時代なら、ものの数分で計算できちゃうような内容なんでしょうね
ITの進化を感じちゃいます
それでも、終盤の地図画面での核攻撃の画面とかはレトロ画面なれど、緊張しますよ。
画面上で、何度もマルバツのゲームしてるってのも、当時ならでは・・・なんですかね。
今の時代も、こういった「脅威」というのはあるんだろうけど、それを潰し込むくらいのセキュリティ技術も向上しているから、これらで「戦う」と、かなり高度なやりとりになって、もう俺のような一般人には理解できない映画になっちゃうかも
ちゅうことで、出演者もやたら若くて笑いました・・・で、75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PCエンジンミニレビュー(54/58)『悪魔... | トップ | 『ドント・ブリーズ2』を観ま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

えいがかんしょうの部屋」カテゴリの最新記事