半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2017年第5戦 スペインGP・予選

2017-05-14 03:00:00 | えふわんの部屋
 2017年F1、第二の開幕と言っていいですよね。バルセロナです
ここにくるまでのニュースは・・・ザウバー・ホンダ誕生くらいでしょうか
苦戦真っ只中のホンダですが、やっと来年、2チームにエンジン供給が決まりました。
昨年この噂が出たときに、ウィリアムズかザウバーか・・・その辺を予測していましたが、当たって嬉しいです
ザウバーとしても、型落ちのフェラーリエンジンを使うよか、伸びしろがある(はず)のホンダエンジンを格安で獲得できるのは魅力なんでしょうね。
これにより、ホンダとしても、「日本人ドライバーを乗せたい」という希望を公に発するようになりました。
佐藤琢磨選手であり、小林可夢偉選手であり、やはり日本人F1ドライバーがいて、日本のF1人気が上がるのは明白なので、ぜひとも来年、久々に日本人F1ドライバーを見たい気持ちはあります
・・・ただ、昨今制定された、ライセンスに必要なポイントを保持した日本人ドライバーが現時点、まだ不在なのが痛いですね。
もちろん、今、F2(旧GP2)参戦中の松下選手であり、ユーロF3に参戦を開始した牧野選手が、一番近い存在であるのは確かですけど・・・
彼らの走りを今後、注意深く見守りますし、応援もしようと思いますが、なかなか厳しい世界なのは確かです。
ホンダさんの拘りが無ければ、トヨタ系ドライバーの日本人は候補、結構いるんですけどねぇ。無理なんだろうなぁ・・・
個人的には、やはり可夢偉選手が1年でもカムバックして欲しいんですけど・・・ポテンシャルも人気もあるし、ザウバーとは知った仲だし・・・
万が一、ホンダ系ドライバーが資格持てないようなら・・・「日本のF1人気を真剣に考えている」なら、マジで検討して欲しいです

 予選に戻りますが、その前にフリー走行の1回目で、それもオープニングラップで地元アロンソ選手のエンジンブロー・・・かなりのインパクトがあるニュースでした。
ここに信頼性の改良を加えたエンジンを用意したと思った矢先に逆のニュースなんで、さすがにヤバいなぁ・・・と思ってました
まあ、その後のフリー走行、そしてあの予選の好走で、何とか、何とか「なだめられた」と思いたいところですが・・・良く7位まで浮上できたなぁと。
ただ、アロンソ選手本人がクギを差している通り、「決勝で完走する信頼性」が重要です。
万が一、ここでエンジン・トラブルなんか発生したら・・・・もう「別れの時」がきちゃうかもという危機感さえ感じます。頑張れ、ホンダ
トップ4の予選は、ここんところずーーーっと面白いですね。
各チーム、アップデートパーツを大量に持ち込むのがバルセロナの常なので、ここでチームの「差」が生まれる可能性があったんですが、上位2チームはどちらも良い仕事をしたようで、「僅差」が続いている上に、レッドブルもまあまあ良くなってきてるとの事・・・盛り上がります。
そんな中で、ハミルトン選手が綺麗にラップをまとめてPP獲得、おめでとうございます
明日のスタート、楽しみです
・・・あと、今年から株主が変わったという点で、「ファン視点」を強化しているF1ですが、今回は幾つか「良い傾向」が見て取れましたね。
マシンのカーナンバーが見やすく、分かりやすくなったのはGoodです
今までは、カーナンバーというより、必死にドライバーのヘルメットのデザインを記憶していましたが、万人には、今回の改良のほうが分かりやすいですよね
また、予選後、コース上でインタビューをしているのも、記者会見場でやるよか、ファンは嬉しいし、その後、WECなどにもあった、ファンサービス(グッズをエアガンで飛ばしている)なんか良い意味で裏切られました。
こういった点、「堅物」の印象のあったF1が変わってきている・・・そんな感じがしましたね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年プレ母の日 | トップ | 『クリーピー 偽りの隣人』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

えふわんの部屋」カテゴリの最新記事