決勝は晴天で良かったです。とにかく現地観戦は、まず天気が大事ですから
今回は、「ハミルトン・ショー」でしたね。昨日の予選もしかり、今回の決勝もしかり、彼がレースを「支配」していました
実際に生で見てても、やはりメルセデスの「速さ」は際立っていましたしね・・・
ライバルが脱落をしている中、早くもチャンピオンシップに王手ですか・・・昨年よか早いなぁ
表彰台で、琢磨選手の「(インディ500)チャンピオンリング」に興味を持ってたのも面白かったですね
2位-3位のレッドブル勢も見事でした
特にフェルスタッペン選手は、ずーーーーっと諦めずにハミルトン選手に食らいついてましたもんね。
ラスト3ラップは(残念ながら、俺はもう鈴鹿から離れていましたが)現地は盛り上がったでしょうね
その他にも、オコン選手、そしてハースの2人は、この難コースでいい走りをしていました。
中団グループが激しい戦いな中でのこの結果ですから、素晴らしいです
マクラーレン・ホンダは、地元でポイントGETならず
バンドーン選手は1周目の接触で折角のポジションを生かせずに終わってしまったし、アロンソ選手も渾身の走りを見せてくれましたが、10位マッサ選手まであともう一息でしたね。
・・・ただ、生で見ていた限り、直線で速いウィリアムズを抜くのは厳しい感じでしたよね。
ラストラップで、背後に迫った1-2位のバトルに譲る間隙を突いていくぐらいしかなかったかも
でも、何とかしようと頑張ってくれたアロンソ選手に敬意を表したく思います。ありがとうございました
さて、最後にフェラーリ・・・
川井ちゃんがボロカスに言ってましたが、スタート前から問題抱えていたんですねぇ
ここ数戦、完全に「信頼性」で負けていました。いや、仮に信頼性があっても、今回、速さでも負けていたかなぁ・・・
久々に見ることが出来たメルセデス
フェラーリの構図も、予想より早く崩れてしまいました。。。。
もうチャンピオンシップはほぼ決まりの状況になりましたが、2W後のアメリカGPから最終戦まで、赤い跳馬の「意地」を見せて欲しいです

追伸、生で見た今年のF1マシンの第一印象は「デカくなった」です
見ていた場所がフルスロットル、300km/h近いスピードの場所だったので、「風をぶった斬っている」という音が凄かったです
エンジン音は、悔しいかな、メルセデスが良かったです

今回は、「ハミルトン・ショー」でしたね。昨日の予選もしかり、今回の決勝もしかり、彼がレースを「支配」していました

実際に生で見てても、やはりメルセデスの「速さ」は際立っていましたしね・・・
ライバルが脱落をしている中、早くもチャンピオンシップに王手ですか・・・昨年よか早いなぁ

表彰台で、琢磨選手の「(インディ500)チャンピオンリング」に興味を持ってたのも面白かったですね

2位-3位のレッドブル勢も見事でした

特にフェルスタッペン選手は、ずーーーーっと諦めずにハミルトン選手に食らいついてましたもんね。
ラスト3ラップは(残念ながら、俺はもう鈴鹿から離れていましたが)現地は盛り上がったでしょうね

その他にも、オコン選手、そしてハースの2人は、この難コースでいい走りをしていました。
中団グループが激しい戦いな中でのこの結果ですから、素晴らしいです

マクラーレン・ホンダは、地元でポイントGETならず

バンドーン選手は1周目の接触で折角のポジションを生かせずに終わってしまったし、アロンソ選手も渾身の走りを見せてくれましたが、10位マッサ選手まであともう一息でしたね。
・・・ただ、生で見ていた限り、直線で速いウィリアムズを抜くのは厳しい感じでしたよね。
ラストラップで、背後に迫った1-2位のバトルに譲る間隙を突いていくぐらいしかなかったかも

でも、何とかしようと頑張ってくれたアロンソ選手に敬意を表したく思います。ありがとうございました

さて、最後にフェラーリ・・・
川井ちゃんがボロカスに言ってましたが、スタート前から問題抱えていたんですねぇ

ここ数戦、完全に「信頼性」で負けていました。いや、仮に信頼性があっても、今回、速さでも負けていたかなぁ・・・

久々に見ることが出来たメルセデス

もうチャンピオンシップはほぼ決まりの状況になりましたが、2W後のアメリカGPから最終戦まで、赤い跳馬の「意地」を見せて欲しいです


追伸、生で見た今年のF1マシンの第一印象は「デカくなった」です

見ていた場所がフルスロットル、300km/h近いスピードの場所だったので、「風をぶった斬っている」という音が凄かったです

エンジン音は、悔しいかな、メルセデスが良かったです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます