北京オリンピックも、日程・興味ともにほぼ終幕となり、いよいよ我らがF-1は終盤戦に突入しました
第12戦の舞台は、初コースである、スペイン・バレンシア市街地コース
天気がイマイチですが、非常に綺麗な海岸線のコースですね。
同じ市街地といえども、モナコと全く違って、かなりハイスピードなストップ&ゴーのコースに見受けられました。
特にオンボード映像でみる終盤のセクター3は、細かいコーナーはあれど、F-1マシンでは、アクセル踏みっぱなしの300キロオーバー
かなりシビレル映像でした。怖いっす
(初代リッジレーサーの終盤の壁だらけのセクションみたいです・・リッジレーサーはぶつかっても無傷ですがねぇ)
Q1
フリー走行で好調そうだったホンダですが、結局アウト 残念ながら今のホンダに魅力を見出せないのが実情です
クルザード選手も元気ないですねぇ。レッドブル自体も苦しんでいるような気がします。
Q2
一貴選手、惜しかったです。アタック自体は良かったと思うんですが・・・
ルノー勢もここでアウト。地元の英雄アロンソ選手は、歯痒い表情でしたね。彼は来年どうしちゃうんでしょうか
Q3
トロロッソ勢、かなり良いですね ベッテル選手に加え、今まで苦戦していたボーデ選手も良いポジションを得ることが出来ました
予選が課題になっていたフェラーリ勢でしたが、マッサ選手は見事PP獲得
同僚ライコネン選手とは戦略を分けているのでしょうか タイム差が気になります。
誰もが始めてのコースなワケですから、フリー走行での同僚とのタイム差は、実力を比較するバロメーターになると思いますが、予選の場合は、決勝を見据えた戦略があるので、予測つきませんね。
ただ、解説の方も言っていましたが、リスキーな市街地コースだという話なので、アクシデントや、それにともなうセーフティカーが入る局面が予想され、となると、波乱の展開が待っているんですかね
個人的にはベッテル選手やロズベルグ選手、トゥルーリ選手に期待したいです
明日も目が離せません
第12戦の舞台は、初コースである、スペイン・バレンシア市街地コース
天気がイマイチですが、非常に綺麗な海岸線のコースですね。
同じ市街地といえども、モナコと全く違って、かなりハイスピードなストップ&ゴーのコースに見受けられました。
特にオンボード映像でみる終盤のセクター3は、細かいコーナーはあれど、F-1マシンでは、アクセル踏みっぱなしの300キロオーバー
かなりシビレル映像でした。怖いっす
(初代リッジレーサーの終盤の壁だらけのセクションみたいです・・リッジレーサーはぶつかっても無傷ですがねぇ)
Q1
フリー走行で好調そうだったホンダですが、結局アウト 残念ながら今のホンダに魅力を見出せないのが実情です
クルザード選手も元気ないですねぇ。レッドブル自体も苦しんでいるような気がします。
Q2
一貴選手、惜しかったです。アタック自体は良かったと思うんですが・・・
ルノー勢もここでアウト。地元の英雄アロンソ選手は、歯痒い表情でしたね。彼は来年どうしちゃうんでしょうか
Q3
トロロッソ勢、かなり良いですね ベッテル選手に加え、今まで苦戦していたボーデ選手も良いポジションを得ることが出来ました
予選が課題になっていたフェラーリ勢でしたが、マッサ選手は見事PP獲得
同僚ライコネン選手とは戦略を分けているのでしょうか タイム差が気になります。
誰もが始めてのコースなワケですから、フリー走行での同僚とのタイム差は、実力を比較するバロメーターになると思いますが、予選の場合は、決勝を見据えた戦略があるので、予測つきませんね。
ただ、解説の方も言っていましたが、リスキーな市街地コースだという話なので、アクシデントや、それにともなうセーフティカーが入る局面が予想され、となると、波乱の展開が待っているんですかね
個人的にはベッテル選手やロズベルグ選手、トゥルーリ選手に期待したいです
明日も目が離せません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます