半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

『フェンス』を観ました。

2017-11-18 04:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 1950年代の米ピッツバーグ。トロイ・マクソン(デンゼル・ワシントン)は、妻ローズ(ヴィオラ・デイヴィス)と息子のコーリーと暮らしている。彼はかつて野球選手だったが、人種差別によってメジャーリーガーの夢を絶たれ、今では苦しい生活を送っていた。ある日、コーリーがアメフトのスカウトマンに見出され、でNFLを目指す大学推薦の話が舞い込んでくる。しかし、トロイは進学に反対、夢を見過ぎたと責め立て、家の裏庭のフェンス作りを強制的に手伝わせる。息子の夢を完全に潰してしまったトロイ。親子関係に亀裂が走り、ふたりを見守っていたローズとも激しく衝突することになるが・・・。
公式サイトより)

 デンゼル・ワシントンさんが主演というのは理解してましたが、製作、監督までこなした作品だそうです。
最初っから、トロイと親友さんが、仕事(ゴミ収集)しながら楽しそうに雑談しています。
見ているこちらは、まだ正直、(見はじめの)「暖機運転」状態・・・なので、流してみてましたが、3分、5分経っても、なかなか終わりません。
とにかくずーーーーっと、しゃべり倒しています
途中から、「もしかしたら重要な話なのかも?」と思って、思わず最初から見返してしまいました
結果、話の内容はたいして重要ではなかったものの、トロイの性格を理解する「ネタ」ではあったように思えます。
彼の「過去」について、この作品でしっかり説明しているとは思えないものの、彼はメジャーリーガーという「夢」があったものの、相当な差別等を受けてしまったようで、夢が砕かれており、貧しいながらも、必死で仕事して生計をたてている・・・というのが分かりました
積み重ねたその「性格」「人格」については、到底簡単に揺らぐような事はなく、同じように夢を追っている息子達にも、決して賛同するような態度はとりません
何とか妻ローズが仲立ちして、親子の関係を保ってはいるものの、ローズがいないと、確実に崩壊しているくらい、親子の「壁」が高くたっています。
トロイが子供達を手伝わせて作っている裏庭の「フェンス」。
最初は意味が分かりませんでしたが、裏庭=人間の(外見ではない)奥底にある「壁」という解釈なんでしょうかね
それを親子で作っているという状況・・・ちょっと辛いですね
後半は、何とトロイに子供がいるという事件が・・・ここからは、ちょっと作風が変わってしまったような気がします。
トロイ自身は真面目なんで、ローズにもしっかり説明するものの、ローズもギリギリの状況でしたよね
ラストのシーンも、時間がぶっ飛んでしまってました。
ローズ、そして息子達、そして、トロイが残した子供・・・一応の幸せな生活を保てている。
そして、ローズは強く、優しく生きているというのは安心できましたが、子供達は実際のところどーなんでしょうかね・・・
所々、野球に例えていた父親の言う事を理解できていたのかしら 見ている俺も相当辛かったですが
ちゅうことで、ヴェオラ・ディヴィスさん。アカデミー助演女優賞おめでとうございます・・・で50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『機動戦士ガンダムTHE ... | トップ | カミさんもついにアラフxx »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

えいがかんしょうの部屋」カテゴリの最新記事