さてさて、シューマッハ選手の件については、語ると長くなるので、とりあえずレースを振り返りましょう
今回はバトルは少なかったですが、戦略がいろいろとあって面白かったです。
まずはアグリ勢。左近選手はまたまたまた残念でした。同じトラブルでピットスタートした琢磨選手もトラブルあり、給油口全開で走ってましたね。信頼性に足をすくわれて、まだまだSA06のポテンシャルを発揮できてないのが歯痒いです。鈴鹿まで間に合うのかしら。
トゥルーリ選手、そして、フィジケラ選手と、地元イタリア人二人がポイントGET、おめでとうございます。
アロンソ選手。今回はかなり辛いレースでした。というか、予選のペナルティは可哀想過ぎます。あれでペナルティは絶対おかしいです。
昔のF1によくあった黒い部分が見え隠れしてて、気分が良いものではないです。
しかし、3位にあがるまでの彼の走りは素晴らしい かなり痛いエンジンブローでしたが・・・
そしてBMW勢、とくにクビサ選手は脱帽ものです。デビュー3戦目での初表彰台。レース運びも、他車とのパトルも、新人と思えない落ち着いたものでした。テストでトップタイムを連発している19才・ヴェッテル選手といい、BMWの今後に注目です。
そしてシューマッハ選手。周囲の雑音、ふりかかるプレッシャーを払っての優勝、見事です。
今回はミスもなく、久々の「完璧な」レースでしたね。これでアロンソ選手と2ポイント差。最近のブリジストンタイヤの好調ぶりからしても、かなり有利になってきました。
ただ、次の中国GPは、あまりゲンの良くないサーキットなんで、ここをどう乗り切るかが注目です
シーズン終盤で、こんな僅差のチャンピオンシップを見るのは、かなり久々で、とっても興奮しています。
残るは中国、鈴鹿、ブラジルの3戦です。
自らの引退を更に輝かせるかシューマッハ選手。逆に、ポイントも追い詰められ、しかも世界が「シュー引退」という応援ムードになっている雰囲気そんな逆境を覆せるかアロンソ選手。
次は9末、もう待ちきれないよ~
今回はバトルは少なかったですが、戦略がいろいろとあって面白かったです。
まずはアグリ勢。左近選手はまたまたまた残念でした。同じトラブルでピットスタートした琢磨選手もトラブルあり、給油口全開で走ってましたね。信頼性に足をすくわれて、まだまだSA06のポテンシャルを発揮できてないのが歯痒いです。鈴鹿まで間に合うのかしら。
トゥルーリ選手、そして、フィジケラ選手と、地元イタリア人二人がポイントGET、おめでとうございます。
アロンソ選手。今回はかなり辛いレースでした。というか、予選のペナルティは可哀想過ぎます。あれでペナルティは絶対おかしいです。
昔のF1によくあった黒い部分が見え隠れしてて、気分が良いものではないです。
しかし、3位にあがるまでの彼の走りは素晴らしい かなり痛いエンジンブローでしたが・・・
そしてBMW勢、とくにクビサ選手は脱帽ものです。デビュー3戦目での初表彰台。レース運びも、他車とのパトルも、新人と思えない落ち着いたものでした。テストでトップタイムを連発している19才・ヴェッテル選手といい、BMWの今後に注目です。
そしてシューマッハ選手。周囲の雑音、ふりかかるプレッシャーを払っての優勝、見事です。
今回はミスもなく、久々の「完璧な」レースでしたね。これでアロンソ選手と2ポイント差。最近のブリジストンタイヤの好調ぶりからしても、かなり有利になってきました。
ただ、次の中国GPは、あまりゲンの良くないサーキットなんで、ここをどう乗り切るかが注目です
シーズン終盤で、こんな僅差のチャンピオンシップを見るのは、かなり久々で、とっても興奮しています。
残るは中国、鈴鹿、ブラジルの3戦です。
自らの引退を更に輝かせるかシューマッハ選手。逆に、ポイントも追い詰められ、しかも世界が「シュー引退」という応援ムードになっている雰囲気そんな逆境を覆せるかアロンソ選手。
次は9末、もう待ちきれないよ~