姉の風邪が案の定(?)母に感染しました。
あれよあれよという間に高熱に。
母は白血球が少ないので、風邪をひくと大概高熱が一週間ほど続きます。
なので今日は母を連れてかかりつけ医へ。
オマエが言うな
と言われそうですけど。
ちょっとカンベンして欲しい。
風邪こそひいてないけど、
疲れがたまったのか昨日から微熱くんです。
ここで私まで倒れたらどうなるのか?
瀬戸際の病病介護でございます。
かかりつけ医曰く
『声がおかしくなるのは普通の風邪。インフルエンザは声はかわらない。』
そうです。
そうなの?
インフルエンザには縁がないから、わかりません。
風邪って風邪の菌に対して油断した時にかかるので、
くれぐれも緊張感を緩めないようにしたいです。
ふぅー。
あれよあれよという間に高熱に。
母は白血球が少ないので、風邪をひくと大概高熱が一週間ほど続きます。
なので今日は母を連れてかかりつけ医へ。
オマエが言うな
と言われそうですけど。
ちょっとカンベンして欲しい。
風邪こそひいてないけど、
疲れがたまったのか昨日から微熱くんです。
ここで私まで倒れたらどうなるのか?
瀬戸際の病病介護でございます。
かかりつけ医曰く
『声がおかしくなるのは普通の風邪。インフルエンザは声はかわらない。』
そうです。
そうなの?
インフルエンザには縁がないから、わかりません。
風邪って風邪の菌に対して油断した時にかかるので、
くれぐれも緊張感を緩めないようにしたいです。
ふぅー。
知りませんでした。
白血球は私も低いです。
なので時には熱が42度まで
あがることもあります
元気?なのはあゆさんだけですかね。
一番先にかかったお姉さまが治りかけのあと
あたりが危なそうですね。
三人同時だとキツいですね。
あゆさんにウイルスきませんように
あっあと膵臓も痛みませんように
お気をつけくださいませ
風邪ってほんまにしんどいですよね(T_T)
インフルエンザはもっとです(ρ_;)
もうかかりたくない(┳◇┳)
ノロといい勝負です(ノ△T)
「風邪は万病の元」ですから、
あゆさんもお気をつけてくださいね~。
今夜からまた激寒になるそうなので、
油断大敵で、まだしばらく用心ですね。
お母さんもお姉さんも早くよくなりますように。
祈る思いですね。
微熱も、けっこうしんどいです
お母さん、高熱が一週間も続くのですか。
かなりお辛い状態ですね。
明日は、また雪が降るようですから
冷たい空気を吸わないように
暖かくして、お過ごし下さいね。
お姉さんも、お母さんも、早く
回復されますように・・。
どうぞ、お大事になさって下さい。
↓ふにゃ~!
ニコニコマーク、やってみます
インフルに殆どなったことがないので
声の有無を気にしたことはなかったです。
そういわれてみれば、そうなのでしょうかね。
ぺんさんも白血球が少ないのですね。
私の母は常に2000台前半しかないので
風邪を引くと必ずこじらせてます。
姉はもう復活しましたし
私もまだうつっていないので
なんとか総倒れはさけられそうです。
インフルもノロもきっついですよね。
インフルはタミフルを投与出来るのでノロが最強かも?
普通の風邪はなかなかお薬が効かないから
長引く印象を持ってます。
うちの主治医は「風邪は寝て治せ」が持論ですけどね。
結局、弱っている時に風邪をひくのでしょうね。
総倒れは避けられたかなーという油断が
「ゆるみ」に繋がっているような感じがするので
今カツを入れ直しているところです。(笑)
首の後ろから風邪の邪気は入りますので
今夜お祓いをしておきます。
母が風邪をひくといつも大変なのですよ。
もちろん、一番大変なのは本人だし、
私が言うなって話です。
白血球というのは体にとって大事なものなのだと
母の風邪を見ているといつも感じます。
私は痛い時にしか白血球が下がらないので
体調が良い時であれば風邪の菌には一番強いのです。
でも、油断は禁物なので、気合いをいれておかなくては。
ふにゃぁぁぁ。
是非やってみてくださいね。
今年は寒暖の差が激しいので、体調維持には苦労しますね。
今日は当地でも雪が降り、少し積もっていましたよ。
>風邪って風邪の菌に対して油断した時にかかるので、
くれぐれも緊張感を緩めないようにしたいです。
今月下旬に旅行に行く予定ですので、風邪はひけませんし、インフルなんてとんでもないことです。
緊張しまくりで、電車内や職場でもマスクを付けて完全防備をしています。
微熱も続いてますが、
それより風邪がやばくなってきました。
総倒れは免れたと安心したのが良くなかったのかもしれません。
家族に感染者がいると、隔離も出来ないし
気合いだけではなかなか難しいですね。
マーサーさんも家庭内感染にはくれぐれも注意なさってくださいね。
一番危険です。