さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

しんどいのは私だけではナイ

2016年07月31日 00時45分05秒 | 慢性膵炎と日常生活
塾バイトに行くと、まず階段を昇らなくてはいけません。
体調がイマイチのときは、ほんの二階までの階段が
とても長く感じられます。

今日も、“しんどー”と心の中で呟きながら昇ったのですが、
私の後にきた先生も、私に負けず劣らず(笑)
億劫そうに階段を昇っておられました。

そーだよね。
しんどいのは、私だけじゃないよね。


それを知って自分の倦怠感が楽になりはしませんが、
私も頑張らねばと思う助けにはなります。

お腹の調子がイマイチで食事を控えていたら、
昨夜、深夜勤務の姉を送る前に、軽い低血糖発作を起こしました。
私の低血糖発作は冷や汗がダラダラ出てきて、
手に軽い震えがおこります。
ただ、飴とかを舐めてしばらくすると治まるので、
ほんの軽度のものです。
主治医には伝えてまして、
インスリン量を測っていただいたこともありますが
結果は異常なしでした。
『食べられなくても飴を舐めるなり、ジュースを飲むなりしてね。』
と言われてますので、昨日はゼリーと飴で抑えました。

しばらくはお出かけの際には、
糖分のあるものを持参したほうがよさそうです。
(以前は常に飴を持ち歩いてましたが、
調子がいいので最近はやめてしまってました。)



7月も今日で終わりです。

来月はハードスケジュール(笑)をかいくぐり、
神戸そごうのムーミンフェア、
梅田芸術劇場の『ローマの休日』、
宝塚大劇場の『エリザベート』
と予定入れてます。
お盆には一週間ほどお休みがあるので、
心身のリフレッシュが出来るかな。

今日は近くで花火大会がありました。
家のベランダから結構綺麗に見えるのですが、
携帯では、まともに撮れませんでした。
残念。

コメント (10)

忙しさで過労気味

2016年07月29日 17時00分29秒 | 慢性膵炎と日常生活
夏休みに入って1週間ちょっとが経過しました。
当初の予定よりも仕事が増えたこともあって、
忙しさと暑さで過労気味でございます。

懐かしい背部痛でなかなか眠れなかったり
左肩のビリビリとした関連痛があったり
お腹のハリで食欲が出なかったり。

しんどいなあ・・・と思っていても
仕事をしていると案外出来てしまうのですが
それ以外の時間にドッとくる感じです。
ここしばらく膵炎特有の症状を忘れ去っていたので
やはり膵炎だったかと思い出しております。
膵炎には食事やストレスもよくありませんが
疲れがたまるのもダメですね。

まだまだ夏休みは始まったばかり。
これからが本番なので、
ここで体調を崩している場合ではありません。
ただ、夏休みの間は朝から仕事が入っていることがあるので
病院に行けるのは金曜日のみ。
そこで、今日は場合によっては受診して
点滴して貰おうかと考えてましたが
今朝の時点では痛みがなかったのでスルーしました。
寝ていたかった、というのもありますが。

今も左肩の関連痛と鳩尾の鈍痛、左背部痛があります。
やや不調ぐらいで落ち着いて欲しいところです。
幸い、ここ数か月ずーっと体調が良かったおかげで
膵炎患者とは思えない健康な体型となっておりまして、
食欲不振で多少痩せても全く問題ございません。(爆)

お盆にはまとまってお休みがあるので
そこまでは踏ん張りたいところです。
世のお母様方も夏休みは踏ん張りところですよね。
暑さと忙しさに負けず、頑張りましょう。

というわけで。
更新滞りまくりの言い訳記事でございました。

あ、そうだ。
サクランボさんがアップされていたお薬の整理ですが。
ワタクシは非常にアバウトなもので。
ディズニーのお菓子の缶の中に適当な量を放り込んでいるだけです。


リパクレオンは食事量で調整するし、
トラムセットも痛みに応じて調整するので、
一回ずつ分けると却ってややこしい。
ここに入らない分は更に大きな煎餅の缶に入れてます。

飲み忘れはないか?については。
飲まなければ違和感や痛みが出て気づくし、
気付かない時は調子が良いということで問題なし、と捉えてます。

こんな感じなので、お薬の残量を計算したこともありません。(爆)
こんないい加減なのは、私ぐらいでしょうかね。
コメント (10)

鶏肉トマト丼

2016年07月23日 23時00分36秒 | 食べ物のこと
先日、鶏肉トマト丼なるものを作ったところ、
偶然にもごんさんがレシピをアップされてました。
「鶏トマ丼 試作第二弾 味噌煮込み」参照)

私のほうはホントに簡単なので、
同列に並べるのは失礼ではありますが、紹介します。(笑)

鶏肉とトマトのバジル風どんぶり

鶏胸肉を適当な大きさに切って、
軽く塩胡椒をして、しばらくなじませます。
フライパンにオリーブオイルをひいて鶏胸肉を入れ
その上にみじん切りにした玉ねぎを乗せて、
鶏肉の両面に焼き色がつくまで焼きます。
(鶏肉をふんわりと焼くために、
フライパンを熱する前から入れましょう。)
焼けたらそこにプチトマト(あいこ)を適当な大きさにカットして投入します。
味付けは岩塩、ハーブソルト、バジルです。
乾燥バジルを使いましたが、生のバジルだとより風味が出るでしょう。
出来上がりはこちら。


我が家は大量のトマトを消費するため、
毎日(毎食?)トマト料理です。(笑)

桃をいただきました。

バイト先で頂いたのが、和歌山のあらかわの桃。


そしてこちらが友人からのおみやげ。
岡山の白桃です。


今年の初桃です。
食べるのが楽しみ。
コメント (12)

梅雨明け

2016年07月19日 18時00分06秒 | たわごと
暑い、暑い、暑すぎるーーー。

梅雨明けと同時に猛暑、酷暑。
あぢい。
今年は猛暑が続きそうですね。

朝から涼しくはありませんでしたが、
汗だくになりつつ畑で草引きをしてきました。
雑草が長雨により、すっかり密林状態です。

畑のアサガオが大きく成長しました。


去年、畑に咲いたアサガオから零れ落ちた種が
勝手に芽を出して、こんなになりました。
支柱立てた以外には何にも世話してません。
勝手にぐんぐんと成長しました。

一方、我が家で咲いているグリーンカーテンの朝顔といえば。

しょぼっ。(笑)
自由自在に根を張れる土があると
いくらでも成長できるということですね。

赤紫蘇がびっしりできてます。

紫蘇は雑草並に強いので、草の代わりに生やしてます。
紫蘇ジュースを作るのにも飽きてきたらしいし(by母)
さて、この紫蘇をどーしたものか。
コメント (16)

夏休みの自由研究

2016年07月17日 21時47分06秒 | お仕事ネタ
一足早く、夏休みの自由研究をやっております。

一つ目は「廃油凝固剤を使ってろうそくを作る」。
これは後片付けが大変だった以外は楽でした。

タコ糸を編んで芯を作り。

油を熱して、廃油凝固剤とクレヨンを削って混ぜ混ぜ。

冷えて固まったら、ろうそくの出来上がり。

ちゃんと火も付きます。

消した後が臭いですが。(笑)

そして、もう一つ。
「びんの水が一瞬に氷になる」
過冷却の原理を利用したものなのですが、
これがなかなかに大変でした。

まずは、牛乳びんを綺麗に洗って乾かしておきます。
ホコリや衝撃で失敗してしまうので
埃が入らないように乾いた後はラップで蓋をします。
それをボールに入れ、周りに砕いた氷を入れ、
氷に塩を混ぜて冷媒を作ります。
(塩を入れると温度が下がります。)


そこに、精製水を冷媒の高さぐらいまで入れます。


そして、このまま20分冷やします。
ただ、本には20分と書いてありましたが、
実際は倍ほどの時間が必要でした。
夏場に行う場合には時間が掛かるようです。
また、びんやボール、精製水を事前に冷やして置くことも必要です。

そして、ボールからそーーーっとびんを取り出します。
過冷却水は衝撃で凍ってしまうので、
衝撃を与えないようにゆっくりとします。
そこへ、小さな氷を投入。
すると、一瞬にして凍ります。

3度目の正直で凍りました。

最初の実験に失敗した後で原因を探るために、
ネットで色々と調べてみました。
どうやら、過冷却水は気温等の条件によって左右されるので
簡単にすぐに出来るというワケではなかったみたい。
理科実験はアバウトだと失敗しますね。(笑)

私の頃は自由研究に何をしていたのかなぁ。
植物採集とか昆虫採集をしてる子が多かった気がします。
今は昆虫採集とかは減っているのでしょうね。

子供の頃、カブトムシに凝っていた弟は
今も自宅でカブトムシを大量に飼っております。
三つ子の魂百までというところでしょうかね。

夏休みに限らず、私はさっさと宿題を終わらせるタイプでしたが
姉も弟も「怒られてすむならしないほうがマシ」
と、宿題をしない人たちでした。
そして、母は宿題のチェックをしない人だったので
子供が宿題をしていないことも知らなかったという。(笑)

でも、宿題をしなかった弟が一番勉強が出来たので
宿題をきちんとしない人間のほうが、
勉強できるようになるんじゃないの?
と我が家では半分本気で考えられております。(爆)
コメント (8)

トマト豊作

2016年07月16日 21時32分35秒 | 食べ物のこと
今年はトマトが大豊作。
お鳥さんにも食べられずに、
ぎっしりと実をならせています。
ボールいっぱいのトマト。

この3倍ほど冷蔵庫に入ってまして、
知り合いにも配りまくってます。

去年、持て余したきゅうりとは違って
トマトは色んな料理に使えるからいいですね。
そんなわけで、ほぼ毎日トマト料理を作ってます。

ある日の主菜は鶏肉のトマト煮込み。

我が家で使用する鶏肉は、基本的にむね肉です。
こちらの味付けは塩コショウ、コンソメの素、ケチャップ、ウスターソース、蜂蜜。
仕上げに低脂肪乳でまろやかにします。

母はもも肉のほうが好きらしいのですが、
私は子供の頃から、断然むね肉派でした。
鶏の脂が苦手だったんですね。

「お酒も飲まないし、脂ものも取らへんのになあ。」
と呟いたところ。
「体が受け付けへんから、好きじゃなかったんやろ。」
と母から逆説的なお答えをいただきました。

そうかもしれませんね。
アレルギーの発症機序と同じく、
膵炎もコップの水が溢れた、ということなのかもしれません。
コップの大きさが人それぞれだったというだけで。

もう一つのトマト料理は、
夏場に欠かせないラタトゥイユ。

今日の具材は賞味期限ぎりぎりのショルダーベーコン(笑)、
ナス、ピーマン、玉ねぎ、しめじ。

ベーコンを煮込み料理に使うのはあまり好きではないのですが
賞味期限の問題上、致し方なく。
水煮ツナのほうがおいしく仕上がる気がします。
味付けはコンソメの素、岩塩、ブラックペッパーです。
シンプルな味付けの時には岩塩が引き立ちます。
次は岩塩とブラックペッパーだけで作ってみようかとも思ってます。
コメント (14)

アメリカの医療事情

2016年07月13日 22時00分00秒 | 医療・健康
昨日は、母、母のお友達&そのお嬢様の4人で
宝塚に出かけてました。

その母の友人のお嬢様という方は、
アメリカ人の男性と結婚されて、アメリカに在住しておられます。
今回は里帰り時に、偶然に観劇と相成ったわけです。

アメリカの医療事情というのは漏れ聞いてはおりましたが
改めて聞いたらびっくりでございした。

出産の場合、1人目は翌々日で退院。
2人目以降は日に退院になります。
長時間の手術をしても、
術後24時間を経過すると車いすの状態で退院
させられます。
それ以降残ると保険のカバーがなく、
大金を払わなければいけなくなるのだとか。

アメリカには皆保険制度はありません。
といって、ヨーロッパのように福祉制度も充実しておりません。
正しい資本主義(?)で、
お金のない者は病院に行く権利もありません。
ですから、術後24時間で退院しているのは
それでも恵まれた人たちなのです。
また、入っている保険によって
受診する病院も異なります。
安く診てもらえる病院は医療設備が悪いし
治安の問題もあるしで、受診するのは躊躇われるようです。

オバマ大統領になってから少し保険制度が改善され
最低限の保険制度というものが出来たそうですが
それでも、その保険料が高すぎて、
低所得の方々には到底加入できないものだそう。
そのお嬢さんが入っている保険だと、
家族全員で保険料は1か月に10万円以上になるのだとか。

過去に腹膜炎を患われた時のこと。
あまりにお腹が痛いので病院に行ったら
検査もせずに「食中毒」と診断されて、帰宅させられたそうです。
それでもあまりに痛むので、2日後に再度受診をしたら
45000円をまず請求され、
その後にCTをようやく撮って貰ったそう。
死にかけていたとしても、お金のない人に治療は施されない国なのです。
その結果は、すぐに手術しなければ命の危険あり、となりましたが
手術してくれたのはロボット。
勿論、その術後も抗生剤を渡されて24時間で退院です。
その他、80歳を過ぎたら基本的に手術はして貰えないという話も聞きました。

イギリスでは家庭医制度というものがあり、
一人家庭医を選んで登録しなければいけません。
体のどこに不調をきたしても、
まずは家庭医を受診し、家庭医が必要と認めなれけば、
大きな病院での検査等はできません。

一方、日本はというと。
大病院では選定療養費を取られることはありますが、
自由に病院を受診でき、安価で良質な診療を受けられます。
こんなのは、日本ぐらいだと言っても過言ではないのかも。
アメリカで医療訴訟が多いのは、
高額の医療費に民間保険という背景があるからです。
日本のように大半が国庫から出ているのに
アメリカと同様に訴訟が起きるのは違和感があります。

外国に行くと、日本の素晴らしさを実感すると聞きますが
自国の制度のありがたさに感謝すべきかもしれません。
日本の皆保険制度は世界に誇れるものです。
だからこそ、世界一の長寿の国なのでしょう。

転がるまろちゃんの図。

(過去の写真より)
・・・可愛いでしょ。
コメント (12)

月組『NOBUNAGA』『Forever LOVE!!』

2016年07月13日 14時02分04秒 | 宝塚
昨日は、母、母のお友達&そのお嬢様の4人で
宝塚に出かけてました。
観に行ったのはコレ。

4人の共通点は、共通の知人のお身内が生徒さんということ。
お友達親子さんは宝塚は本当に初めて。
どうだかなあ?と心配していましたが
お二人とも大喜びでいらして安堵いたしました。
初宝塚の感想はその後の観劇意欲に関わるので、
長年のファンからすると、ここは気になるところです。
毎度のことながら、初心者に受けがいいのは、
圧倒的にショーのほうですね。

『NOBUNAGA』は風呂敷広げすぎて、
収集つかなくなったという印象でした。
大野先生がデビューした頃、私は将来に期待していたのですが
どんどんマニアックに自分だけがやりたい世界に突入しているなあと。
同行の方々が「よくわからない」という感想でしたので
「みなさんそういう感想なので大丈夫ですよ。」
と返しておきました。

退団と被せる必要はあったのでしょうけど
最後は海外に漕ぎ出すのではなく、堂々と散ってほしかったなあ。
家臣揃って、全員で謀反!にはドン引きしたし、
ヒロインの帰蝶の扱いもひどいし・・・。
そして、秀吉にしろ、光秀にしろ、
こちらのイメージが出来上がってしまっている役なので
美しいみやるり(美弥るりか)が秀吉を演じる違和感。
そして、時期トップに決まっているたまきちくん(珠城りょう)
あの役の存在意義がよくわからず。

。。。とまあ、芝居は文句ばかりでましたが、
ショーは楽しくて良かったです。
芝居が駄作でもショーが楽しくて救われるのが
宝塚の良さですね。
しかし、藤井大ちゃん、使われすぎ。
ネタも才能も枯渇するのも致し方なしです。
芝居を書くと大駄作だけど、ショーを書くと比較的マシな方々がおられるので
そのあたりに登板していただくわけにはいかないのですかね?

これでサヨナラのまさおくん(龍真咲)はこれでもか!というほど出ずっぱり。
なのに疲れた様子もなく、やつれた様子もなく
笑顔を振りまく姿に、あっぱれ!という気持ちになりました。

たまきちくんはもうちょっと出番多くても良かった気がします。
二番手時代が短いのは、本人とってもファンにとっても不幸なことだと思います。
もっと早く確定してあげたらよかったのに・・・と今更ですが。
ちゃぴちゃんは続投なので、相手役の力を借りて
立派なトップさんになっていただきたいです。
コメント

期日前投票

2016年07月09日 21時30分10秒 | たわごと
猛暑が続いて、梅雨も明けたかと思いきや
昨日、今日と雨が続いてます。
昨夜は肌寒いぐらいで、体調が狂っちゃいそうです。

明日は参議院選挙。
なので、バイトが終わってから、
期日前投票に行ってきました。
最近は手続きが簡単になったから、
いつも事前に済ませてます。

投票を終えて出てきたところで
母も私も別々の新聞社に声を掛けられました。
出口調査って不思議によく当たりますよね。
みんな正直者だということですね。
勿論、私も正直に答えました。(笑)



お嫁ちゃんから梅シロップが届きました。(勿論、お嫁ちゃん作)
ミイカップに入れてみた。

紫蘇ジュースとは違って、酢が入っていないので
お腹にはこちらのほうが優しいかも。
梅には疲労回復効果のあるクエン酸が多いそうな。
夏バテ対策にもいいかもしれませんね。
梅の甘酸っぱい香りがして、
なかなか美味でございました。

そして、弟の海外みやげ。

石鹸だそーな。
食べたくなるぐらい、いい香りがしてましたよ。
コメント (10)

予約外受診と母の受診

2016年07月08日 15時00分00秒 | 慢性膵炎の通院
今日は母の糖尿病内科&肝臓内科の通院日。
私も付き添いのついでに、予約外受診をしてお薬を補充してきました。

お目当てのお薬は、例によって30日の処方制限があるブロチゾラムと
9月の予約日までは、もちそうにないトラムセットです。

受付で「お薬がなくなったので・・・」
と伝えていたら、顔なじみの看護師さんに
「最近、痛みはどう?」
と声を掛けていただき、その後も2人の看護師さんからお声掛け。
みなさんのお心遣いがありがたいです。

お薬だけなので待ち時間は少なかったです。
20分ぐらいだったかな?
今日は主治医ではなく、第二の主治医状態の膠原病のDr.
「痛くての受診じゃなくて、良かった。
にっこり。
本当にいつもお優しい。
主治医に爪の垢を煎じて飲んでいただきたい
ゲフンゲフン(笑)

ま、しかし。
優しいだけのヤブはいりません。
ヤブほど優しい傾向があるので、注意が必要です。(爆)

私の診察はあっという間に終わったので、
母の受診はどちらも付き添いで入ることができました。

母から聞いていた噂の美人女医を、
この目で初めて見ました。

ホントーに美人だった。
看板に偽りなし。

ヅカファンならおわかりになるでしょうが、
怜美うららちゃん似でした。
(うららちゃんは池田泉州銀行のHPに写真があります。)
怜美うららちゃんは女優の菜々緒さんに似ていると言われているそうな。
どっちにしても超美人ですね。
それに加えて、頭もよくて優しいだなんて
神様は不公平ですね。
このレベルの美人を観ることができるのは、同性でも楽しいモノです。
また、診察室について入ってやろう。

診察中に、ちょっとしたハプニングが。
聞きなれた氷川きよしの歌声が聞こえてきたので
『BGM!?・・・イヤイヤ、そんなはずはない!!』
母の鞄を調べてみたら、中から氷川きよしの声が聞こえてきます。
やっぱり、犯人は母か!。
本人は全く気づかず、先生と話してます。
全くもー。

直前までipodで聞いていたため、
画面に停止だけを押した状態で診察室に入ってしまったのです。
それが鞄の中で何かに触れて、再生&音量最大になってしまい
イヤホンから漏れ出ていたという次第。

ま・・・まあ、葬式の「ズンドコ節」に比べたら
笑い事で済むレベルでしょう。

姉は「イヤホンがついていて良かったなあ。
ついてなかったら大惨事やったで。」
と申しておりました。
だから、大惨事だったのは葬式のズンドコ節。
(参考『景気のいい音楽』

ハプニングはありましたが、
血液検査の結果は上々で、HgA1c、グリコアルブミンとも
かなりの改善がかなり見られました。
お薬がよく効いているということだし、
心配されていた、乳酸が上がる等の副作用も出ていないとのこと。
メトグリコは一番緩いお薬なので
これで調整できるのであれば、ベストなのだそうです。
上々の結果で母も喜んでおりました。

肝臓内科のほうではCT(造影剤)がありましたが、
これという異常はなし。
腸に出来た静脈瘤も経過観察でいけるようです。

母のむくみについて尋ねてみたところ
肝臓が悪くなると肝臓でアルブミンが作られにくくなるため、
血中のアルブミンの値が下がってしまいます。
アルブミンには水分量を調節する働きがあるので
数値が下がると、血中の水分が体内に移動し、むくみが出てしまうのだそう。
肝臓病の人はある程度仕方がないのだそうです。
そのためにアルブミンを補うリックル配合顆粒(先発品:リーバクト配合顆粒)
を処方しているのだそう。
「飲みづらくても飲んでくださいね。」
とのことでした。
今日もシロイルカ先生(ハゲイルカという口の悪い看護師さんもいるそうなw)
はゆっくりと丁寧な診察でございました。
・・・もしかして暇?←おい

私の診察代、420円、お薬代4050円。
トラムセット配合錠 1日8錠×20日分
ブロチゾラムOD錠5mg 30回分

昨日が七夕だったので、
病院のロビーには笹飾りが飾ってありました。
我が家の七夕は気が付いたら終わっていた感じで
何のイベントもなしです。

ただ、タイミング良く?1億円手に入ったら何がしたい?
という話を姉&ボクちゃんとしました。
姉は
「軽井沢に別荘を買って、ゴールデンレトリバーを飼える家を買う」
私はといえば
「ドイツかフランスの古城を買ってそこに住む」
・・・って1億で足りるかー!!!
って話でした。

ボクちゃんは車を買って・・・云々カンヌンと計算して
「3000万余るなあ。んじゃ、寄付する!」
とにっこり笑顔。

うわぁぁぁ、人間出来てるぅ。
私も姉もボクちゃんの爪の垢を煎じて飲まねば。
(主治医のことを指摘してる場合ではないw、お前もじゃ!ってハナシ)

このボクちゃんのおかげで私は元気になれたのです。
人を助けるのは人であって、
薬が助けてくれるわけではない、と実感しています。
コメント (12)