今日は診察日でした。
久々に採血室に行って採血。
今日は暖かいし、採血は殆ど失敗されたことないので
大丈夫だろうと思っていたら甘かった。
うちの病院は採血室が小部屋式になっていて
それぞれカーテンで仕切られています。
呼ばれて、今日の担当の検査技師さん(女性)を見た瞬間に嫌~な予感が。
ヘタじゃないの?いう予感が100%当たるのは何故だろう。(笑)
そして、下手な人に限って、
失敗してもしても強引にやろうとするのも謎。
お湯で温めてるのに、血管見えてるのに、
なんでそこを失敗するんだかなあ?
と思いつつも、変わってくださいと言うのも失礼なので黙っていたら
なんと4回も失敗された。
ルートならともかく、採血の4回失敗とかありえないですわ。
その後、ようやく一番上手い技師さんに変わって貰えました。
ふぅー。
静脈炎を起こしてそもそも血管がないということは自白、
じゃなくて事前申請。
技師さん曰く、残っている血管もすべて細いらしい。
しかも、血圧が低いということで、三重苦?
さすがに一番上手な技師さんだけあって、1回で取れたけど
なかなか血が返ってこず(←血圧低いんだねとしみじみ言われた)
たった10mlぐらい取るのに随分時間掛かりました。
何回もごめんねーと謝られたので
「ルートは9回の記録あるから大丈夫です。」
と笑顔で返してみたら、ビックリされた。←そりゃそうか。
結局、採血室には40分以上いたかな。
早めに来たのに、思わぬ時間ロス。
診察時間ずれ込むだろうなと覚悟しつつ、まずは朝ご飯を食べました。
特別、主治医に指示されているわけではありませんが
血糖値測るなら空腹でないと意味がないでしょと
いつも採血後にご飯を食べるようにしてます。
おにぎりと低脂肪ヨーグルトを食べたあと
お薬を飲んでいたら、前に座っていた男の人に
ナンボほど薬飲むねん、という目で見られましたわ。
フォイパン2錠、ビソルボン1錠、セブンイー・P2カプセル、
パンクレアチン1包(2g)、パリエット1錠、ブスコパン1錠。
・・・って多い?
携帯でアプリをやりつつ時間を潰し
診察に呼ばれたのは採血後1時間半ぐらい経ってたかな。
ここのところ膵臓については背中の鈍痛があるぐらい。
でも、2・3日前から下痢気味でお腹がきゅるきゅる。
おへそのちょっと上のあたりが痛い。
膵臓なのか腸なのか自分では判別しずらいので
下痢と痛い場所を伝えました。
お腹の音を聞いて貰ったところ、
確かに下痢の状態になっているらしい。
殿、得意(?)の触診では膵臓の圧痛は少なめ。
ということは、やはり腸かな。
「ウイルス性胃腸炎流行ってるし、気を付けてね。」
とのこと。
ノロには注意いたしましょう。
本日のアミラーゼは209
(基準値37~120)とやや高めでした。
それよりも異常値だったのがCPK。
なんと648
(基準値45~163)
CPKは筋肉の損傷程度を表す数字で
何らかの炎症が起きていることが考えられます。
2年前に痛みを取るための神経ブロックで、
かえって神経を傷つけられて痛くてたまらなかった時には
ずーっとCPKが高くなっていました。
痛みを我慢していたせいか、
背中全部が筋肉痛?ってぐらいバリバリだったのです。
CPKというのは運動後には高く出ます。
マラソン後だと3000とか出たりするとか。
私が運動しているわけはないと思ったのだか、
「高いね。」
と少し心配そうに言われました。
が、実は思い切り心当たりが。
昨日、バイト先で片づけをしながらしゃがんだ瞬間
何もないと思っていたところに何かがあって
左臀部と左の太もも裏側を強打!
はずみで当たったぐらいなのに打ち所が悪かったのか
痛くて痛くて、30分はまともに歩けませんでした。
「実は、昨日おしりを強打しました。」
と告白したら、爆笑されたあとで
「骨大丈夫?」と心配されましたわよ。
CPK600というのは、
骨折しているかも?ってぐらいの強さで打ったってことでしょうかね。
明日あたり、すごい青あざになってるやもしれません。(笑)
amy209は高めだけど、触診では圧痛があまりなかったので
「アミラーゼは下痢でも高くなることがあるからね。様子見でいきましょう。」
とのことでした。
他の異常値はいつもと同じ。
赤血球 362
(基準値370~490)
ヘモグロビン 9.7
(基準値10.7~15)
ヘマトクリット 30.1
(基準値34.4~44)
この後、殿から
「来月はいいんだけどね、再来月から・・・」
という言葉が出たので、もしや異動か!?
身構えた私。
次の言葉が出てくるまでの数秒、すごいドキドキしました。
続きは。
『診察日が変わるんだ。』
でした。
良かったー。
先生、また1年よろしくね。
「先生、異動したらどうしようとドキドキしてたんですよ。」
と伝えておきました。
ちょっと笑っただけで返事はなし。
とのっ、お願いだからどこにも行かないでください。
ただ、変わった診察日がバイト日と重なるのがちょっと問題。
朝イチ診察なら間に合うかなあ。
4月からなので、その間にどうするか考えることとします。
殿の診察日が変わるということは、
他の先生の異動が絡んでいそう。
もしかしたら、小姓異動かも?と思わないでもないけど
殿が無事ならそれで十分です。
そのまま小姓が残ってくれたら、
週のうちかなりの曜日をカバー出来るのではありますが。
今日のところは異動がなかったことに感謝です。