さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

膵臓は再生する

2010年04月07日 09時17分24秒 | 慢性膵炎と日常生活
少しタイムラグのある記事です。
1日に母が名古屋に遊びに行ってて
電車の中でこのタイトルの記事が乗っている中日新聞を見かけたそう。
買って帰らなければと思いながら、おみやげを買ったら忘れたらしい。
(ま、おみやげのが大事だw)
探したら、ネットにしっかり載っていました。

中日新聞の記事より、『膵臓は再生する』

以下、転載。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

膵炎(すいえん)患者の膵臓組織がステロイドを投与すると再生することを、名古屋大医学部消化器内科の洪繁助教、後藤秀実教授らと愛知県がんセンターの研究グループが世界で初めて確認した。膵臓は肝臓などと異なり、これまでは再生しない臓器と考えられてきた。米国の学会誌に発表した。

洪助教によると、ステロイドを使って炎症を抑えることで、膵臓が元来持っている再生能力を呼び起こしたと考えられるという。

組織再生が確認されたのは「自己免疫性膵炎」と呼ばれる膵炎の患者。症状が悪化すると糖尿病や消化機能の障害につながる恐れがあり、膵臓の腫れを引かせるためステロイドが治療に使われる。

洪助教らは、ステロイドを投与する前と後の患者の膵臓組織を検査。投与前には、患者の膵臓細胞が炎症で失われ、機能不全の状態に陥っていることを確認した。一方、投与後の患者では腫れは引き、消えた細胞が再生していた。

治療後の膵臓には、再生の元となる幹細胞の存在を確認。再生していない部分にはそれがなく、幹細胞の働きで膵臓の組織が再生したことが分かった。

洪助教は「膵臓の再生能力がさらに解明されれば、新しい治療法を開発できるかもしれない」と話した。自己免疫性膵炎のほかに、アルコールが主原因の慢性膵炎などでも、ステロイドによる効果が期待できるという。

膵臓に詳しい信州大健康安全センターの川茂幸教授は「ステロイド投与で自己免疫性膵炎が改善する仕組みを解明し、細胞再生を見つけた画期的な研究」と評価している。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

慢性膵炎にもステロイドが効くかもしれないということですね。
膵炎はいずれは治る病気になるかもしれません。
今後の研究に注目です。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 満開? | トップ | 花見花見♪ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ちー坊)
2010-04-07 12:46:51
体調はいかがでしょうか?

膵炎にもステロイドですか。
原因が明らかな膵炎に関しては一定の効果が得られらということなのでしょうか?

今後に要注目ですね
返信する
ステロイド (あゆ)
2010-04-07 17:57:55
>ちー坊さん
自己免疫性膵炎にステロイドが効くことは知られていましたが
慢性膵炎にも応用できるかもしれないという話が出てきたようです。
今後の研究次第でしょうが、膵臓の未来に希望が持てます。
返信する
希望 (ゆうこ)
2010-04-07 18:50:32
膵臓が再生するとは!
膵炎患者には朗報ですね

しかし、ステロイドは自費になるんだろうか?
やはり医療はお金次第かしら
返信する
地獄の沙汰も金次第 (あゆ)
2010-04-07 20:34:48
>ゆうこしゃん
癌治療なんて、保険で認められない自費治療がたんまりあるからね。
まさに、地獄の沙汰も金次第。
フオイパンも金次第よ。
返信する
Unknown (cafe)
2010-04-07 20:58:51
ステロイドで良くなるならば、私は試してみたいなぁ。
祖母が喘息でステロイド大量に使用していたから、副作用の怖さも知ってるけど…
四六時中、背中が痛む事がなくなるならば…試してみたい。
返信する
ステロイド (あゆ)
2010-04-07 21:35:20
>cafeたん
今から何年前かなあ・・・
主治医に
「一度ステロイド試してみるのもいいかも。」
と言われたことあるのよね。
その時は自己免疫性を疑われてたからなんだけど。
でも、結局慢性膵炎もステロイド?なのかしら。
痛みがなくなるなら、やってみたい気はする。
返信する
私も期待してしまいますっ! (mimi)
2010-04-07 23:16:10
とても今後に期待してしまいます。
でも研究費もバカにならないだろうし、潜在的な患者はかなりいるはずだけど、まだまだ認定されるには至らない場合が多いから、とにかくこのまま研究を進めてほしいと強く願います。

私がBIGでも当てたら、1億円くらいどかーんと寄付するぞっ
返信する
膵臓の研究 (あゆ)
2010-04-08 19:29:49
>mimiさん
膵臓の研究といえば、東北大と九州大だけかと思っていたので
名古屋大の今回の研究には驚きました。
今、大学はどこも研究費を削られて大変だと思いますが
期待したいですよね。
返信する
喘息一年生… (MISA)
2010-04-08 20:53:49
この一年、毎日ステロイドの入った吸入してます。
吸入はステロイド剤(パウダー)が局所のみに作用するので飲み薬より安全と言われているけど、ちょっと悪化すると飲み薬も処方されます。
投与量と期間によっては、一石二鳥になったりして…?

返信する
一石二鳥 (あゆ)
2010-04-08 21:04:20
>MISAちゃん
喘息も辛い症状だよね。
膵炎みたいに節制して治まるのならいいけど、そうではないし。
(厳しい節制、見習います。←ホントか?
お薬代も安くないので
同じことなら一石二鳥を期待!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

慢性膵炎と日常生活」カテゴリの最新記事