ハードな週間が無事終了いたしました。
予定外に1日早く終わったおかげで、
母の入院と仕事がダブることもなく、
今日は朝から病院に集中(?)出来ました。
この一週間は夜が遅くて生活リズムもむちゃくちゃだったけれど、
幸いにも体調はすこぶる快調です。
これは、きっと子供からパワーを貰ってるんだなあ。
というか、生気を吸ってる?(爆)
母は午前入院で午後からの処置。
なので、付き添いついでに主治医外来を受診してきました。
ブロチゾラム(レンドルミンのゾロ)が30日処方しか出来ないため、
二ヶ月ごとの予約だと、合間に受診する必要が出てくるのです。
ただ、適当に具合が悪くなることがあるもので、
純粋にお薬だけ受診をすることのほうが稀ですが。
今日も今日とて。
「お薬がなくなったので」
と受付で伝えていたのにも関わらず、
「本当にお薬だけですか?」
と再度確認されてしまいましたわ。
色々、前科があるので仕方ないか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
主治医の外来の待ち時間は20分程でした。
お薬だけだと、予約外でも早いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
(ただし、受付と会計にそれぞれ30分ほど掛かりました。
)
私の様子を見て
「今日は体調良さそうだね
」
と主治医さま。
こちらの体調がいいと、殿も嬉しそうです。
そのせいか、病気に関係ない話をたくさんしました。
体調がよければ、楽しいお話が出来るってことですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
今日の診察代420円、お薬代700円。
ブロチゾラム 30回分
酸化マグネシウム1g 1日3回×10日分
便秘対策にカマ(=酸化マグネシウム)を処方していただきました。
1日3回の処方になってはいますが、
私の場合1日1回、週に1、2度飲めば十分なので
これで半年ぐらいはもちます。
外来を終わらせてから、母の病棟へ。
午後からの処置で、折れている歯を一気に3本抜歯しました。
案の定、血が止まらない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
やはり、入院しておいて良かったです。
痛みもあったようで、術後はグッタリ。
ハイテンションだった術前とは、別人でした。
夜にかけてだんだん復活してきたので、
明日にはまた元気になっていることでしょう。
結局、付き添いでほぼ一日中病院でしたけど
慣れているところだったせいか、全く疲れませんでした。
一時は別宅のようなものだったので
家にいるような気分でリラックスしていられるのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
(よくない、よくない(笑))
宝塚の「るろうに剣心」のポスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c5/3ad58598235dd504dd3ca3f495ab9c35.jpg)
「るろうに剣心」がどんな話かしらないのですけど
これは劇画そのもの。
いや、劇画より美しい?
是非とも見たい!!って気持ちにさせられます。
問題はチケット。
相当なチケット難になりそう。
今からチケット対策をしておかねば・・・。
予定外に1日早く終わったおかげで、
母の入院と仕事がダブることもなく、
今日は朝から病院に集中(?)出来ました。
この一週間は夜が遅くて生活リズムもむちゃくちゃだったけれど、
幸いにも体調はすこぶる快調です。
これは、きっと子供からパワーを貰ってるんだなあ。
というか、生気を吸ってる?(爆)
母は午前入院で午後からの処置。
なので、付き添いついでに主治医外来を受診してきました。
ブロチゾラム(レンドルミンのゾロ)が30日処方しか出来ないため、
二ヶ月ごとの予約だと、合間に受診する必要が出てくるのです。
ただ、適当に具合が悪くなることがあるもので、
純粋にお薬だけ受診をすることのほうが稀ですが。
今日も今日とて。
「お薬がなくなったので」
と受付で伝えていたのにも関わらず、
「本当にお薬だけですか?」
と再度確認されてしまいましたわ。
色々、前科があるので仕方ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
主治医の外来の待ち時間は20分程でした。
お薬だけだと、予約外でも早いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
(ただし、受付と会計にそれぞれ30分ほど掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私の様子を見て
「今日は体調良さそうだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
と主治医さま。
こちらの体調がいいと、殿も嬉しそうです。
そのせいか、病気に関係ない話をたくさんしました。
体調がよければ、楽しいお話が出来るってことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
今日の診察代420円、お薬代700円。
ブロチゾラム 30回分
酸化マグネシウム1g 1日3回×10日分
便秘対策にカマ(=酸化マグネシウム)を処方していただきました。
1日3回の処方になってはいますが、
私の場合1日1回、週に1、2度飲めば十分なので
これで半年ぐらいはもちます。
外来を終わらせてから、母の病棟へ。
午後からの処置で、折れている歯を一気に3本抜歯しました。
案の定、血が止まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
やはり、入院しておいて良かったです。
痛みもあったようで、術後はグッタリ。
ハイテンションだった術前とは、別人でした。
夜にかけてだんだん復活してきたので、
明日にはまた元気になっていることでしょう。
結局、付き添いでほぼ一日中病院でしたけど
慣れているところだったせいか、全く疲れませんでした。
一時は別宅のようなものだったので
家にいるような気分でリラックスしていられるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
(よくない、よくない(笑))
宝塚の「るろうに剣心」のポスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c5/3ad58598235dd504dd3ca3f495ab9c35.jpg)
「るろうに剣心」がどんな話かしらないのですけど
これは劇画そのもの。
いや、劇画より美しい?
是非とも見たい!!って気持ちにさせられます。
問題はチケット。
相当なチケット難になりそう。
今からチケット対策をしておかねば・・・。
本当に薬だけですか?と聞かれるあたり
あゆさんらしいですね。
わたしも県立がモルヒネをもらうのに予約外になるのですが
案外予約外でも早いです。
でも受付と会計に時間がかかるんですよね。
ハードなスケジュールだったのにお腹のほうは
痛くならなくてよかったですね。
主治医様とも雑談ができるくらい調子が良かったのですね。
便秘すると吐き気もでるしお腹も痛くなるので酸化
マグネシウム飲んですっきりされてくださいね。
お母様長くかかるんでしょうか?お大事にされてください。
忙しいのが終わって良かったですね、しかも元気にお仕事できて。やはり若い人のなかにいると元気をもらえるのでしょうね。
お母様、入院にしていて良かったですね、1度に3本も抜歯したのですか。入院中だとしけるも安心ですね。
あゆさんも、診ていた抱けて、お薬もらえて良かったですね。先生も、嬉しいでしょうね。
お母様はいつまでにゅういんですか?
お母様は慣れてないので、緊張してらっしゃるでしょうね。今日もまた、お見舞いに行くのでしょうね。
気を付けていってくださいね。お大事に。
>プロチゾラム(レンドルミンのゾロ)が30日処方しか出来ないため、
二ヶ月ごとの予約だと、合間に受診する必要が出てくるのです。
この制度改定になりませんかね。
私も薬のために行かなくても良いのに行かないとだめです。
先生も患者も、時間がもったいないと思うのですが。(苦笑)
>午後からの処置で、折れている歯を一気に3本抜歯しました。
案の定、血が止まらない。
お母様は血が止まらないので、やむ得ませんが一気に3本はきついのでは。(苦笑)
>「るろうに剣心」がどんな話かしらないのですけど
たしか映画化はされましたよね。佐藤健さんが主演だったような気がします。
チケットが手に入るといいですね。(笑)
お母様、三本抜歯、良好なようでよかったです。
やはり入院しての抜歯のほうが安心でしたね。
外来や開業医ではちょっと難しかったかもしれないですね。
昨日は曇りでしたが、今日はまた秋晴れの一日でした。つい散策の足がのびました。
予約外の時は薬だけでも診察でも早いです。
検査がないのが大きいですね。
カマは日常的には必要ないのですが、ないと困ることのあるお薬ですね。
「マグミットとどっちにする?」と聞かれましたが
なれたお薬のほうがいいので、そのままにしました。
さすがにこちらはジェネリックに代わってなかったです。
(そもそもジェネリックがないのかも)
母は四泊五日の予定です。
血小板が少ないので血が止まりにくくて
今日もまだ少し出ていたようです。
この土日で回復してくれるものと思います。(^^)
若い子とかかわるというのは細胞が活性化されるのでしょうね。
私は若い子とは少し違うのですが
子供には生命力がみなぎっているので
元気をもらえるのかもしれません。
母は予定では月曜退院になっています。
土日の様子をみて予定通りにいくかどうか決まると思います。
母も肝臓で10年以上前には入退院を繰り返していましたし
ほんの数か月前にも入院したので、病院には慣れてはいます。
ただ、前回の整形外科とは違って
体の病気の人がいる病棟なので、同室の人と仲良く話す・・・という雰囲気ではないようです。
暇を持て余して、読書が進んでいるみたいです。
プロチゾラム(レンドルミンのゾロ)は向精神薬の括りに入るため
服薬しすぎを防ぐために処方日数制限があるのではと考えられます。
処方日数制限のあるお薬は麻薬、向精神薬がほとんどですので
もしかしたら、masamikeitasさんのお薬は制限のかかっていないものかもしれません。
クリニックの場合は長期処方をすると処方箋料を削られるために
日数を少なく処方するDr.が多いようです。
儲けのことを考えるとたびたび受診していただいたほうがいいですしね。(^^;;
「るろうに剣心」の映画が偶然か必然かわかりませんが
(これにあわせて記者会見をしたのが正しい?)
今夜から三夜連続でTV放映されるようです。
録画予約しておいて、見ようと思います。(^^)
病院に向かう道中の景色も少しずつ紅葉しはじめてきました。
母の抜歯は開業医から紹介だったのです。
前回、うっかり開業医で抜いたら血がとまらなくて
何日も口腔外科に外来で通う羽目になったのです。
入院していると抗生剤の点滴ができるので感染も予防できますし
何かあったときにも安心なのでいいですね。
家にいると動きすぎる人なので
しばらくゆっくり過ごすにはいい入院だったのかなと思います。
昔少しだけ働いていた時、子供相手だったので疲れても痛みの感じ方が違ってたように思います。
好きな事とか元気な子供のパワーって免疫力を上げるのかもしれませんね。(^^)
お母様の治療も無事終わってよかったです。
一度に3本も抜歯はきつかったですね。
一本抜いても顎や頬が腫れるので痛みの方が大変なのでは・・
冷湿布とか貼って痛みが和らぐといいですね。
里の祖母も昔から血小板が少なかったです。MMの特徴(骨折も)かもしれませんね。
お母様が早く退院出来ますように。
るろうに剣心。兄弟の影響で漫画で読みました。(^^)
ストーリーは作者のオリジナルみたいですが、
意外と歴史の裏ではそうだったかも?と思う内容でした。
中学生ぐらいが相手だとモノの道理が通じるので楽なのですが
小さなお子様だとパワーがすごすぎて、
可愛いけれどどっと疲れるというようなこともありますよね。
歯は中で折れていたものばかりだったので
抜歯そのものはさほど大変ではなかったようです。
痛みも一回痛みどめを使っただけでしたし
血が止まらない以外は腫れもないのです。
が、本当に血がとまらなくて。(^^;;
明日の退院予定が少し伸びそうです。
母の場合、肝硬変の影響で以前から血小板が減っていたので
どこまで多発性骨髄腫の影響が出ているのかもよくわからないのです。
るろうに剣心、ちょうどTVで実写版をやっていたので見ました。
佐藤健くんの剣心、カッコよかったです。
特撮の使えない舞台でどうするのかが楽しみです。(^^)