さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

水道管爆発

2025年02月06日 23時46分43秒 | たわごと

今日は大寒波襲来。

朝、起きたら、タイマーを設定してるはずのエアコンがついていません。

正確には、スイッチは入るのに、動いてません。

Why❓❓❓

 

取扱説明書を見てもよくわからず、

ただ、寒すぎると凍てついて動かないことがあるとか、なんとか。

それで、室外機を見に、外に出たらば、まあびっくり。

家の前がアイスバーンのように凍っているのです。

Why❓❓❓(2回目)

 

朝早く我が家の前を通った従兄弟からの電話で謎は判明しました。

この寒波で我が家の前の家の水道管(水道栓)が破裂し

我が家の家の前&外の室外機が水浸しになり

室外機が凍って動かなくなっていたのです。

 

致し方なく、ファンヒーターを出してきて動かしていたら

昼前にはエアコンが稼働いたしました。

 

今回の件で改めて思いました。

よく言われることではありますが、

リスクは分散しておくべきですね。

電気だけに依存すると、停電のときに困ります。

ファンヒーターも停電になると使えないので、

我が家には石油ストーブがいまだに置いてあります。

 

今日の寒波は強烈だったようで、

知り合いの家では、なんと日中に!水道管が破裂したそうです。

水道屋さんに電話したら、あちこち破裂したらしくて

いつになるかわかりません、という返答だったけれど、

頼み込んで今日中に直してもらったそうです。

大雪の被害も気掛かりですね。

早く、寒波が通り過ぎてくれますように。🙏

 

 

コメント