花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

チームAとチームS

2012年07月09日 | 学校
先週、チームのストックホルム青少年水大賞出場を祝う
激励会が八戸市内で行われました。
集まった関係者は60名以上もいてメンバーもびっくりです。
高校関係者はもちろん、町の方々、
さらに中学校の先生方も激励に駆けつけてくれました。
現在の計画でチームは、8月23日に二手に分かれ
3名はストックホルム、7名は農ク県大会が行われる秋田にそれぞれ向かう予定です。
そこで激励会では2チームの紹介とそれぞれの発表を披露しました!
ストックホルムでの発表はポスター発表形式。
一方的に原稿を読む発表会ではなく、審査員との質疑応答で評価されます。
3名は筑波大学、千葉大学、学会などのポスター発表会に何度も参加しているので
ポスター発表そのものに対する不安はなく、さらに入賞経験もあります。
いままでいろいろなポスター発表会に参加していて本当に良かったと思います。
現在作戦を練っている段階なので本番で披露するポスターはまだありません。
そのため激励会では国内大会で行った英語発表を披露しました。
最後は2年生も加えた全メンバーがステージに登壇し
2チームとも頼もしい意気込みを述べてくれました。
離ればなれになってもお互いの思いはひとつ。
農業高校の活動はメンバーシップも育てます。
コメント (4)

耐塩性花壇花

2012年07月09日 | 学校
草花は一般に塩類に弱いといわれます。
チームでは除塩した花壇に植えるために
耐塩性の高い草花の研究もしています。
奥の白いプランターは普通の花壇花、
手前の茶色のプランターは耐塩性を高める処理をしたものです。
左から2番目の赤いサルビアは奥も手前も生育不良ですが
右の2種類のマリーゴールド、左端のブルーサルビアは
予想通り手前の方が元気に育っています!
推測される原理はまだ公開できませんが、
おそらく数ヶ間は耐塩性が高まるものと考えています。
花壇苗なら十分な鑑賞期間です。
コメント