花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

放射線

2019年10月05日 | 学校
放射線といってもガンマ線やX線の話ではありません。
これは先日の名久井農業高校の上空。
実にたくさんの飛行機雲があります。
いつもは何とも感じないのですが
この日ばかりはどうも飛行機雲がある一点から
それこそ放射線状にのびているように見えるのです。
流星群は輻射点という一つの方向から流れます。
偶然だとは思いますが、この飛行機雲には
輻射点があるように見えてとても不思議だと思いませんか。
さて飛行機雲は、冷たく湿った上空を飛ぶ飛行機が排出する水蒸気が
冷えて氷の雲粒になったりする現象です。
したがって秋になり、上空に寒気が入り込むことで
より鮮明に現れ、空に残ることになります。
寒気が入るようになった今日この頃、
上空はまさに飛行機雲日和が続いているようです。
コメント

ビッグイベント目白押し

2019年10月05日 | 学校
とうとう忙しい10月が始まりました。
ハンターズの温室前のブルーベリーも
ご覧のように紅葉し始めました。
ブルーベリーはドウダンツツジの仲間。
ますます赤く色づくのでこれからが楽しみです。
さて昨日まで、2年生はインターンシップという職業体験で
学校を離れて学習していました。
なれない体験で精神的に疲れたと思いますが
有意義な職場体験は今後の進路決定に役立つはずです。
翌週は農業クラブと生徒会の役員改選。
11日には地域に飛び出て緑化運動を行う地区分会活動。
その後の週も環境緑化の日や農業クラブ全国大会
さらに高校総合文化祭へと休みなしにビッグイベントが続きます。
そして10月26〜27日の土日は名農祭。
今年もたくさんの皆さんが農産物や加工品を求めて
来場されるはずです。
最後は28日の収穫感謝祭。
頑張った1年間を全校生徒で振り返り
会食する名農生が一番楽しみにしている行事です。
このように10月は本当に忙しい毎日の連続。
地域の期待もあるので頑張らなければなりません。
コメント