花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

第3農場

2020年07月01日 | 生物生産科
施設園芸を学ぶ環境システム科の研究班トレジャーハンターズを紹介しているため
なかなか広大な農地を紹介する機会がありませんでした。
先日、久しぶりに第3農場に足を運んだので少し紹介します。
ここは主に野菜圃場。文化祭である名農祭で
販売されるたくさんの野菜が栽培される場所です。
ご覧ください。こちらの広い圃場はゴボウ畑。
まだ小さな芽しか出ていませんが、秋には大きな葉を広げているはずです。
しかし歩いてみると植えつけられている畑は半分ぐらい。
お話を伺ってみると、7月下旬から夏休みにハクサイやキャベツ、
ダイコンなど秋野菜が播種されるとのことでした。
さて数十年前、この高台に移転してきた名久井農業高校の主な農場は
馬淵川沿いの一番大きな果樹園である第1農場と
高台の校舎脇の草花温室群のある第2農場のふたつでした。
ところがもっと学校に近い場所に圃場が欲しいとの要望に県が応え
グラウンド奥に民間の農地を買い取ってくれました。
それがこの生物生産科のホームである第3農場です。
したがってこの農場を存在を知らない卒業生も多いのではないでしょうか。
では最も新しい環境システム科の圃場はどこでにあるのでしょう。
それは第2農場。圃場ではなく温室なので
草花温室の並ぶ第2農場に設置してもらっています。
施設を見るのも学科の特徴がわかり面白いもの。
ぜひ緑を感じながらキャンパスを散策してみてください。
ところで昨日、南部町で栽培されている大粒のサクランボのジュノハートが
とうとう全国デビューしたというニュースが流れました。
その価格はなんと1粒2万円。誰が食べるんでしょう?
コメント

知らん ?

2020年07月01日 | 学校
ハンターズの本拠地である馴化温室の南側に、ご覧のようなきれいな花が咲いています。
皆さんはこの花の名前を知っていますか?「知らん!」と答えた方は正解です。
名前は「シラン」。漢字で書くと紫蘭。もちろん赤紫の花色からついた名前です。
ところでここには白色のシランも咲いています。これは何という名前でしょう。
白蘭だからハクランといいたいところですが答えは「シロバナシラン」。
子供が好きなお菓子にブラックサンダーというチョコレートがあります。
北海道限定なのがホワイトチョコをコーティングした「白いブラックサンダー」、
確か京都駅では抹茶チョコの緑色したブラックサンダーも売っていました。
いったい何が何色だか分からなくなってしまいます。
さてランはオーキッドと呼ばれ、世界に1万5千種もありますが、
おそらくまだ発見されていないものもたくさんあるはずです。
特徴はその美しい花姿。さらに胚乳がないため播種しても容易に増やせないことから
昔は1鉢と家1軒が同じ価格で取引されていました。
でもオリヅルランなどランではないのに美しいランにあやかって
ランの名を持つ植物もいるのでご注意ください。
でもこのシランは正真正銘のラン科植物です。
ランといえば、ファレノプシスとかカトレアのような大きな花を咲かせる
西洋蘭の派手派手イメージがありますが、春蘭やエビネ、紫蘭は東洋蘭。
自己主張せずに、小ぶりです。どうして東洋、特に日本の生き物は
みんなこんなにつつましいのでしょう。この問いにはもう答えが出ているのでしょうか?
ところで名農は今日から期末考査がはじまりました。
こちらは「知らん」ではすみません。しっかり勉強して臨みましょう。
コメント