花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ノックアウト

2020年07月05日 | 学校
バラといえば赤。
そんなイメージを持っている人も多いはずです。
この優雅で華麗な真紅のバラの名前はちょっとびっくり。
なんと「ノックアウト」といいます。
まるでボクサー。どうしてこんな名前がついたのでしょうか。
実は病気に強いという特徴を持っているのです。
バラ園で有名なイギリスは、暖流と偏西風の影響で
温暖ながら湿度の低いカラッとした栽培に適した気候といいますが
それでもバラにはたくさんの病害虫が発生するものです。
そんなバラを温暖多湿の日本で育てたものなら病気が大発生すること間違いなし。
ところがこのノックアウトはまったく薬剤散布しなくても
うどんこ病や黒星病にかかることはほとんどありません。
そんな高い耐病性を持つバラなので、
艶やかな姿ながらノックアウトという力強い名前がつけられました。
デビューは2000年とバラの世界にとってはまだ新人ですが
病気知らずというバラ愛好家にとって嬉しい特徴が評価され数々の賞を受賞。
2018年にはその勢いでバラの殿堂入りを果たしています。
つまり殿堂入りしている17品種の中で、もっとも最近登録された品種なのです。
バラは好きだが面倒な管理はしたくない人にはもってこい。
色も赤の他にピンク系など数種類あるので
ぜひチャレンジしてみてください。
コメント

ヤツが来た

2020年07月05日 | 研究
ハンターズの馴化温室に恐れていたヤツがとうとう現れました。
ちょっと画質が悪いのですが、ブルーベリーの木に
黒い大きな鳥が止まっているのです。
肉眼ではクチバシにブルーベリーをくわえているのがわかります。
人がそばに行ってもまったくお構いなし。逃げる様子もありません。
背中は真っ黒、顔にも白い部分はなかったように思います。
大きさからいってムクドリかヒヨドリと思われます。
調べてみるとムクドリは顔が白く、ヒヨドリは黒。
またヒヨドリは甘い果物が大好きだとのこと。
おそらく間違いなくヒヨドリのようです。
今、ハンターズは大事な期末考査の真っ最中。
課題研究は木曜日までなく、それも校舎内の実験室で行う予定です。
何もまったくあげないといっているわけではないのです。
少しだったら食べてもいいんです。
頼むから、あちこち突くのはやめてほしい。
今年は奴らの急襲に負けそうなハンターズです。
コメント