3代目環境班フローラハンターズには女子が3人。
この日は早く終わった2人が、もうひとりの調査を手伝っていました。
偶然ながら3人とも南の国で起きている環境問題の研究に挑戦しています。
とはいっても南部町は北国。南国とは程遠い環境です。
そこでせめて気温だけでも高いところでということで温室で実験をしています。
6月の温室は気温が40度を超える時もあります。
先日、他の班の生徒が顔を出し、温室の中を興味深かげに覗いていましたが
むちゃくちゃ暑い環境に悲鳴をあげていました。
チームはこの日、お揃いのTシャツに体育で着用する短パンで活動しましたが
やはり40度近い高温。湿度は低いのですが数分いただけで汗が吹き出ます。
でも北国だけあって朝夕は気温が15〜16度まで下がります。
赤道付近の国々は、もしかしたらこんなところかもしれない。
誰も行ったことがないため、勝手に妄想しては活動を続けています。
予定ではあと1ヶ月はここで活動しなければなりません。
過酷な夏の温室は、彼女たちのアフリカなのです。
この日は早く終わった2人が、もうひとりの調査を手伝っていました。
偶然ながら3人とも南の国で起きている環境問題の研究に挑戦しています。
とはいっても南部町は北国。南国とは程遠い環境です。
そこでせめて気温だけでも高いところでということで温室で実験をしています。
6月の温室は気温が40度を超える時もあります。
先日、他の班の生徒が顔を出し、温室の中を興味深かげに覗いていましたが
むちゃくちゃ暑い環境に悲鳴をあげていました。
チームはこの日、お揃いのTシャツに体育で着用する短パンで活動しましたが
やはり40度近い高温。湿度は低いのですが数分いただけで汗が吹き出ます。
でも北国だけあって朝夕は気温が15〜16度まで下がります。
赤道付近の国々は、もしかしたらこんなところかもしれない。
誰も行ったことがないため、勝手に妄想しては活動を続けています。
予定ではあと1ヶ月はここで活動しなければなりません。
過酷な夏の温室は、彼女たちのアフリカなのです。