昨年末くらいからちらほら聞こえていた松本空港のチャーター情報。
前回は催行人員ぎりぎりだったと聞いていたので今回はどうなのか心配していたが空港HPに情報が上がったからGOと判断。
この日は有休を取って出かけることにした。
普段より早く家を出て一路松本空港へ。
デリカの慣らし運転も最終段階。エンジンの回転数を見ながら運転する。
オートクルーズも試したかったが、説明書を読んでいなかったので次回に持ち越し。
諏訪近辺で通勤ラッシュと重なるかと心配したがほぼ予定時間通りに空港に到着した。
朝早くに来たのには理由がある。
先日、専ら松本ドクターヘリとして使用していたJA120Dが耐空検査に入ったため代替機としてJA125Dが来たのだ。
まだ撮影したことの無いこの機体を撮影したかった。
丘を上がるとすでに機体はハンガーから出されており、点検も最終段階だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/da/baeb3d839a4a933e48bccc81472772e5.jpg)
8:26 エンジンスタート。メカニックが各部点検を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/ada05791e97f39193354cf343347abca.jpg)
8:30 管制塔がオープンと同時に離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/9ef59bba2d1cb0ffccf61c59196df663.jpg)
JA125D EC135P2+ 信州大学医学部付属病院/中日本航空 今日も安全に~。
ボーディングボードを撮影しにターミナルビルへ向かう。
前回のチャーターでは「スカイアンコール・エアラインズ」だったが、社名変更で「スカイ・ウィングス・アジア・エアラインズ」となったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/402a92d762bd769b2b226270f6c470b8.jpg)
9:15 しかし、ボードには旧社名が。この後、某氏の助言により訂正されたとか。
ターミナルビルの駐車場に戻りようやく朝食。
次々に車がやってくるが、みんな今回のツアー客の様子。
明らかに前回よりも人が多そうだ。
再び図書館側へ移動する。
すると派手なXVが止まっており、それがアミーゴさんの車だと知る。
いつの間にかカメラボディもいいのに変わっていたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/9063d1d67231e94e45019c63dce3a0ee.jpg)
JA427K Bell427 新日本ヘリコプター 昨日の長野県大停電の関係で飛来しているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/199ef2ce948f78fa22133374fb8c0a39.jpg)
9:28 信濃変電所へ向けて離陸。気をつけて~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/382a3cb31073325187b347b7633cd3f1.jpg)
9:40 JA220E AW139 長野県警「やまびこ2号」 乗員訓練のようだ。
いつもお世話になっているノザワヤさん達と落ち合うために西側駐車場へ移動。
挨拶しているとチャーター機が富山を出発したと連絡が入る。
風向きや機体サイズからして36エンドで撮ろうということで移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a0/2222bc0dc16f1a7872524cacc6fa2ee8.jpg)
10:02 JA97NA Bell412EP 長野県防災航空隊「アルプス」 こちらも訓練かな?
ノザワヤさんととどぴさんと談笑していると上空を通過する飛行機の音が。
レーダーを見るといつの間にか空港上空にいたのだった。
誰もレシーバーを聞いていなかった(笑)
飛行機はR/W18のトラフィックパターンでやってくる。
機体をインサイトして、ランディングの体勢を取っている。
もうすぐタッチダウンと思った瞬間、機体は左へ旋回しはじめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/20ed5376baed582d54e2c1d3327a5015.jpg)
10:29 え?まさかこんなギリギリで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/b12aa452d8110912caa2bb6520a454db.jpg)
R/W36のパターンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/5501ca7644871f3588cfe8b608dcaced.jpg)
ライトダウンウインドからファイナルターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/2bd9ec9b0fc99378a36c7a0f8b86f43f.jpg)
10:33 タッチダウン。迫力の着陸シーンはお預けとなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/31ed597743752c50e3027bc5d7a3a8a8.jpg)
このときの航跡。3マイル手前くらいから…かな?周りからは悲鳴に似た叫びが聞こえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/890ed449bcb23709f7dd9b8b91445e6c.jpg)
着陸後、滑走路端のターニングパットまでやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/e57104f9145bd35411d439169210de05.jpg)
180度向きを変えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/5441a95ea35e7f14411848e6cf8860bb.jpg)
SWM5389 XU-701 サウスエプロンへ。これで両面撮れたからよしとするか…。
再び西側駐車場に集結。
先ほどの出来事で皆、放心状態。
風向きで変えるとはいえ自分も驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/5be9fccf018f0a6db9fcb438e0fb59ce.jpg)
10:58 JA427Kが給油のため戻ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/5ab72725c2121b1f289bdc1d05cf732b.jpg)
11:10 JA220EはT&Gを繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5f/1f332b05dfc5629dbe9e0f2cbffc82df.jpg)
11:19 JA02EPは庄内から戻ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/5ffdafb4949fc4e54ba9bf1ea35b24c5.jpg)
11:24 再びJA427Kが離陸。原因場所が特定できたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/23380e3ac3650a41679c0061d977b2db.jpg)
11:43 JH202 JA06FJ 福岡からの定期便が到着。サウスエプロンではプッシュバックの真っ最中なため滑走路上で待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/5ea651b76780067880f2eb810b927f45.jpg)
定期便がブロックイン。サウスエプロンに3機入るんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/e4c99952bbb22d5687fea9a78a7c1373.jpg)
11:49 JA97NAはしばらく上空で待機させられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/a9a9c81a88f5008ac544f9617b856edf.jpg)
11:58 経由地の台湾高尾へ向け離陸。今回は募集人員いっぱいだとか。いってらっしゃい。
とりあえずこれで目的は果たした。
さて、これからどうしようか…。
後半へ続く。
前回は催行人員ぎりぎりだったと聞いていたので今回はどうなのか心配していたが空港HPに情報が上がったからGOと判断。
この日は有休を取って出かけることにした。
普段より早く家を出て一路松本空港へ。
デリカの慣らし運転も最終段階。エンジンの回転数を見ながら運転する。
オートクルーズも試したかったが、説明書を読んでいなかったので次回に持ち越し。
諏訪近辺で通勤ラッシュと重なるかと心配したがほぼ予定時間通りに空港に到着した。
朝早くに来たのには理由がある。
先日、専ら松本ドクターヘリとして使用していたJA120Dが耐空検査に入ったため代替機としてJA125Dが来たのだ。
まだ撮影したことの無いこの機体を撮影したかった。
丘を上がるとすでに機体はハンガーから出されており、点検も最終段階だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/da/baeb3d839a4a933e48bccc81472772e5.jpg)
8:26 エンジンスタート。メカニックが各部点検を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/ada05791e97f39193354cf343347abca.jpg)
8:30 管制塔がオープンと同時に離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/9ef59bba2d1cb0ffccf61c59196df663.jpg)
JA125D EC135P2+ 信州大学医学部付属病院/中日本航空 今日も安全に~。
ボーディングボードを撮影しにターミナルビルへ向かう。
前回のチャーターでは「スカイアンコール・エアラインズ」だったが、社名変更で「スカイ・ウィングス・アジア・エアラインズ」となったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/402a92d762bd769b2b226270f6c470b8.jpg)
9:15 しかし、ボードには旧社名が。この後、某氏の助言により訂正されたとか。
ターミナルビルの駐車場に戻りようやく朝食。
次々に車がやってくるが、みんな今回のツアー客の様子。
明らかに前回よりも人が多そうだ。
再び図書館側へ移動する。
すると派手なXVが止まっており、それがアミーゴさんの車だと知る。
いつの間にかカメラボディもいいのに変わっていたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/9063d1d67231e94e45019c63dce3a0ee.jpg)
JA427K Bell427 新日本ヘリコプター 昨日の長野県大停電の関係で飛来しているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/199ef2ce948f78fa22133374fb8c0a39.jpg)
9:28 信濃変電所へ向けて離陸。気をつけて~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/382a3cb31073325187b347b7633cd3f1.jpg)
9:40 JA220E AW139 長野県警「やまびこ2号」 乗員訓練のようだ。
いつもお世話になっているノザワヤさん達と落ち合うために西側駐車場へ移動。
挨拶しているとチャーター機が富山を出発したと連絡が入る。
風向きや機体サイズからして36エンドで撮ろうということで移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a0/2222bc0dc16f1a7872524cacc6fa2ee8.jpg)
10:02 JA97NA Bell412EP 長野県防災航空隊「アルプス」 こちらも訓練かな?
ノザワヤさんととどぴさんと談笑していると上空を通過する飛行機の音が。
レーダーを見るといつの間にか空港上空にいたのだった。
誰もレシーバーを聞いていなかった(笑)
飛行機はR/W18のトラフィックパターンでやってくる。
機体をインサイトして、ランディングの体勢を取っている。
もうすぐタッチダウンと思った瞬間、機体は左へ旋回しはじめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/20ed5376baed582d54e2c1d3327a5015.jpg)
10:29 え?まさかこんなギリギリで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/b12aa452d8110912caa2bb6520a454db.jpg)
R/W36のパターンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/5501ca7644871f3588cfe8b608dcaced.jpg)
ライトダウンウインドからファイナルターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/2bd9ec9b0fc99378a36c7a0f8b86f43f.jpg)
10:33 タッチダウン。迫力の着陸シーンはお預けとなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/31ed597743752c50e3027bc5d7a3a8a8.jpg)
このときの航跡。3マイル手前くらいから…かな?周りからは悲鳴に似た叫びが聞こえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/890ed449bcb23709f7dd9b8b91445e6c.jpg)
着陸後、滑走路端のターニングパットまでやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/e57104f9145bd35411d439169210de05.jpg)
180度向きを変えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/5441a95ea35e7f14411848e6cf8860bb.jpg)
SWM5389 XU-701 サウスエプロンへ。これで両面撮れたからよしとするか…。
再び西側駐車場に集結。
先ほどの出来事で皆、放心状態。
風向きで変えるとはいえ自分も驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/5be9fccf018f0a6db9fcb438e0fb59ce.jpg)
10:58 JA427Kが給油のため戻ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/5ab72725c2121b1f289bdc1d05cf732b.jpg)
11:10 JA220EはT&Gを繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5f/1f332b05dfc5629dbe9e0f2cbffc82df.jpg)
11:19 JA02EPは庄内から戻ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/5ffdafb4949fc4e54ba9bf1ea35b24c5.jpg)
11:24 再びJA427Kが離陸。原因場所が特定できたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/23380e3ac3650a41679c0061d977b2db.jpg)
11:43 JH202 JA06FJ 福岡からの定期便が到着。サウスエプロンではプッシュバックの真っ最中なため滑走路上で待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/5ea651b76780067880f2eb810b927f45.jpg)
定期便がブロックイン。サウスエプロンに3機入るんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/e4c99952bbb22d5687fea9a78a7c1373.jpg)
11:49 JA97NAはしばらく上空で待機させられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/a9a9c81a88f5008ac544f9617b856edf.jpg)
11:58 経由地の台湾高尾へ向け離陸。今回は募集人員いっぱいだとか。いってらっしゃい。
とりあえずこれで目的は果たした。
さて、これからどうしようか…。
後半へ続く。