チャーター機も行ってしまいほとんどの同業者は引き上げ体勢。
自分はどうしようか迷いつつ空港にいた。
すると何機か松本へ向かってくるようなのでそれを待ち受けることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/d92fd0e711c80612cd54d28a2af5fee8.jpg)
12:15 JA525Y C525CJ グラフィック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/96ec812689d0ab62552811943aa69aae.jpg)
12:20 JA36NH EC135T2 ANH/NHK取材機 昨日の停電の取材かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5f/85502b2e6740fd6352425d8f9afd7bb5.jpg)
CAPがお手振りしてくれる(^^)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/8249cf981c7a2be68f0050cb6522452d.jpg)
12:26 JH211 お気をつけて。
この先、飛来機もある様子も無いので帰ることに。
駐車場を出て車を東へ向けると目の前をドクターヘリが低空で通過していく。
これは近くでミッションのようだ。
着陸する方向を目で追うと本当に近くに着陸したのだった。
それはいつもの帰り道にある場所でもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/6513706e3d9d2d1965da93b568a4a3e7.jpg)
12:56 患者搬入のためストレッチャーを出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/f65d75aab29dea915e7461d3185cbdb7.jpg)
救急車のストレッチャーからヘリのストレッチャーへ乗せ替えてヘリ内へ収容。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/70524c76aeaa3f8aa2672e08ea053f14.jpg)
エンジンスタート。メカニックが一礼する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/4370ade4e58331b9e43520e67b89a70d.jpg)
JA125D EC135P2+ 信州大学医学部付属病院/中日本航空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/690c1c4802f8978d423d1ac7e6a245cb.jpg)
13:02 離陸!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/6c30e129c426bbd7a3c04be06d2af170.jpg)
わずか3分ほどで基地病院へ。お疲れ様でした。
まさかのドクターヘリとの遭遇。
しかも代替機の125Dとは。
そういえば以前もチャーター帰りに代替機と遭遇したなぁ。
この間にJA427Kが松本空港に戻る。
やっぱりJA36NHの上がりも撮りたいと思い空港へ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/1e73793a5bd3000ea7159cd2421ec2ef.jpg)
シャッター速度を落としてお遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/b44972879a88bfacd1c9674d36b79568.jpg)
13:42 JA220E AW139 長野県警「やまびこ2号」 再び訓練へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/a9ffc795a5e46ab9e4aa33256db9b5ed.jpg)
13:45 JA125Dが空港へ戻って来る。風が強くなってきたので信大屋上へリポートからの避難だろう。
36NHは荷物を降ろして搭乗者は再びターミナルビルへ戻ってしまう。
フライトは無いと判断してこれにて引き上げ。
ドクターヘリが避難してきたのならあまりフライトも期待できない。
帰りは木曽路をゆっくり帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/a4e96115281ca73e361b11629623b1e6.jpg)
気になる場所にも寄ってみるが、いないよね~。
ウロウロしていると近所の人が通りかかったのでお話しを聞いてみる。
すると2週間くらい前にヘリが来たよ、と言う。
間隔としては2ヶ月程度とか。
うむ、狙ってみるか。
再び南下していくといつもの渓谷でヘリの姿が見える。
ありゃ?2月中旬で終わりのはずだったのでは?
そう思いつつ車は林道へ向かったのだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/3728ae07e90f68fa88c860d0e05b4689.jpg)
完全にスケートリンク状態の道。デリカで来てよかった。
土場付近に来たがヘリの音はしない。
もう今日の仕事は終わったかな?
徒歩でヘリポートに向かうと排気臭がしてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/ba775fc6485d61183c8e02f853d7824d.jpg)
JA6200 KAMAN K-1200 K-MAX 今日の作業は終了してました。
今日のヘリポート担当はK原さん。
お久しぶりです、とお互い言う。
明日半日でここの現場は今年度終わりという。
長い間お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/c3b943664feeef64158682715399e3f1.jpg)
雨に備えて全部にカバー。3人で作業。
これにて撤収。
ヘリポートから駐車場に戻る際に滑って転んだりもしたが大満足。
色々と実りのある遠征でした。
自分はどうしようか迷いつつ空港にいた。
すると何機か松本へ向かってくるようなのでそれを待ち受けることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/d92fd0e711c80612cd54d28a2af5fee8.jpg)
12:15 JA525Y C525CJ グラフィック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/96ec812689d0ab62552811943aa69aae.jpg)
12:20 JA36NH EC135T2 ANH/NHK取材機 昨日の停電の取材かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5f/85502b2e6740fd6352425d8f9afd7bb5.jpg)
CAPがお手振りしてくれる(^^)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/8249cf981c7a2be68f0050cb6522452d.jpg)
12:26 JH211 お気をつけて。
この先、飛来機もある様子も無いので帰ることに。
駐車場を出て車を東へ向けると目の前をドクターヘリが低空で通過していく。
これは近くでミッションのようだ。
着陸する方向を目で追うと本当に近くに着陸したのだった。
それはいつもの帰り道にある場所でもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/6513706e3d9d2d1965da93b568a4a3e7.jpg)
12:56 患者搬入のためストレッチャーを出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/f65d75aab29dea915e7461d3185cbdb7.jpg)
救急車のストレッチャーからヘリのストレッチャーへ乗せ替えてヘリ内へ収容。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/70524c76aeaa3f8aa2672e08ea053f14.jpg)
エンジンスタート。メカニックが一礼する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/4370ade4e58331b9e43520e67b89a70d.jpg)
JA125D EC135P2+ 信州大学医学部付属病院/中日本航空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/690c1c4802f8978d423d1ac7e6a245cb.jpg)
13:02 離陸!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/6c30e129c426bbd7a3c04be06d2af170.jpg)
わずか3分ほどで基地病院へ。お疲れ様でした。
まさかのドクターヘリとの遭遇。
しかも代替機の125Dとは。
そういえば以前もチャーター帰りに代替機と遭遇したなぁ。
この間にJA427Kが松本空港に戻る。
やっぱりJA36NHの上がりも撮りたいと思い空港へ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/1e73793a5bd3000ea7159cd2421ec2ef.jpg)
シャッター速度を落としてお遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/b44972879a88bfacd1c9674d36b79568.jpg)
13:42 JA220E AW139 長野県警「やまびこ2号」 再び訓練へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/a9ffc795a5e46ab9e4aa33256db9b5ed.jpg)
13:45 JA125Dが空港へ戻って来る。風が強くなってきたので信大屋上へリポートからの避難だろう。
36NHは荷物を降ろして搭乗者は再びターミナルビルへ戻ってしまう。
フライトは無いと判断してこれにて引き上げ。
ドクターヘリが避難してきたのならあまりフライトも期待できない。
帰りは木曽路をゆっくり帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/a4e96115281ca73e361b11629623b1e6.jpg)
気になる場所にも寄ってみるが、いないよね~。
ウロウロしていると近所の人が通りかかったのでお話しを聞いてみる。
すると2週間くらい前にヘリが来たよ、と言う。
間隔としては2ヶ月程度とか。
うむ、狙ってみるか。
再び南下していくといつもの渓谷でヘリの姿が見える。
ありゃ?2月中旬で終わりのはずだったのでは?
そう思いつつ車は林道へ向かったのだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/3728ae07e90f68fa88c860d0e05b4689.jpg)
完全にスケートリンク状態の道。デリカで来てよかった。
土場付近に来たがヘリの音はしない。
もう今日の仕事は終わったかな?
徒歩でヘリポートに向かうと排気臭がしてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/ba775fc6485d61183c8e02f853d7824d.jpg)
JA6200 KAMAN K-1200 K-MAX 今日の作業は終了してました。
今日のヘリポート担当はK原さん。
お久しぶりです、とお互い言う。
明日半日でここの現場は今年度終わりという。
長い間お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/c3b943664feeef64158682715399e3f1.jpg)
雨に備えて全部にカバー。3人で作業。
これにて撤収。
ヘリポートから駐車場に戻る際に滑って転んだりもしたが大満足。
色々と実りのある遠征でした。