話は先月の九州出張までさかのぼります。
九州での仕事を終え、今日は会社に戻り報告するのみ。
ただ心配なのは長女の調子が悪いこと…。
普段どおり起きて朝食会場である1階ロビーへ向かう。
東横イン北九州空港での朝食はこれで3度目。
おかずがかぶった日は無いな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/e2ecb45f251df207df2d29ccafbdfd79.jpg)
前日のラーメンがまだ少しお腹に残っている感じだったので少なめに。
朝食後、身支度を整え空港へ。
このときには今日のシップがバス芸人様から伝えられていた。
レンタカーを返却してチェックインカウンターへ向かう。
少々早かったせいか、自分がJH402のチェックイン一番乗りだったようだ。
今日は電話の心配も無く荷物を渡すことが出来る(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/676c950fd9a70ea089c30ec5d52e1899.jpg)
機体の窓を拭き上げる整備士。隅々までしっかり、念入りに行っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/b0797f41a9c6e98da380fb21cc2827b9.jpg)
8:33 自分の乗る機体が到着。最新鋭のJA09FJだ。
お土産もしっかりと選んで買うことが出来、いよいよ機内へ。
航空券を購入する際に座席も指定したがそのときにはほぼいっぱい。
この場所だと大きくなったウイングレットが邪魔になるかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/55/f887f04527b67d9b61a99dddd091d677.jpg)
9:10 もう次は無いだろうな~。ありがとう、北九州。
R/W36をエアボーンしてターンライト。
山口宇部空港の上空を通過する際、先日の時はランウェイヘディングだったが少し東へ振っているように見えた。
瀬戸内海を通っていくのかと思ったら海が見え、ちょっとしたら陸地が見える。
どうやら四国を横切って行くようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/a4db8c369a06b73ada07e424bd68a5c4.jpg)
9:32 早明浦ダム上空付近。きれいな景色にしばし見とれる。
しばらく巡航飛行をしていたがコトコトと揺れ始める。
ベルトサインが点灯し、CA達も着席。
窓の外では雲の中へ一旦入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/ba60c04e50db8a19755fd0535801d334.jpg)
10:05 雲と雲の間に出る。実は気流の荒れやすい状態。
降下率が大きくなった気がし、少し揺れが強くなったが雲から抜ける。
地上の景色は先日の帰りとは全然違う。
岡崎市上空を通過して小牧へ着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/fd9b1c2a4b8760c58a76cefd05499cea.jpg)
空港上空はそれほど雲は無い。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/626752a11131e053eeddbe8426f81a67.jpg)
この日のルート。まさか志摩から回ってきたとは。
手荷物を受け取りそのまま送迎デッキへ。
バス芸人様と合流して撮影再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/de/0078182ea948ca158dd2cacb946fdf29.jpg)
10:32 JA91NH AW139 ANH/NHK取材機
荷物を置きに一旦車へ。
車でエアポートウォークへ行こうか、という話もあったが今日はイベント。
渋滞を考慮して歩くことにした。
色々と話しながら歩いているとヘリが着陸してくる。
この音は412。防災かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/8ec8a1338c758cdb204fd81f8b5c61c4.jpg)
11:08 JA6817 Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」
今日は三重県長島で緊急消防援助隊中部ブロック訓練が行われていた。
その関係で各県防災ヘリに加え国土交通省、自衛隊等航空機13機が訓練に参加した。
飛行機を降りてから超特急で行けば会場にたどりつけたかも…とは思ったがこの様子だと行かなかった方が正解っぽい。
エアポートウォークに着いてまずはサテライト会場の様子を見る。
1階玄関付近で行なわれていたジャンク市等即売会、MRJ関連のグッズでもう少しいいのないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/6fe2d96fc3d2625a2b4437a7e4e100d7.jpg)
3階イベント広場ではFDA就航地のゆるキャラがPR。
ちょっと早めにお昼ごはん。
この後のエプロン解放イベントには入場に時間がかかる。
前回は愛知防災の救助デモ見れなかったからな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/e479a4534dbec75ccc03850401466888.jpg)
自分はスガキヤ、台湾まぜそばとクリームぜんざい。
食べ終わってすぐにシャトルバス乗り場へ。
12時20分頃に空港事務所前に着いたが、すでに10人ほどが並んでいた。
しばらくしてマイミクかつさんも到着。ちょっと挨拶した程度で終わってしまったがもっと話したかった。
イベントに合わせて協力各社から展示機がトーイングされてくる。
その中の1機を見て一気にテンションが上がってしまう。
時間になり簡単にボディチェック等してエプロンに入る。
目の前にいたコイツ、ずっと傍で撮りたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/62a99448faa873cb16bc16495d35ef2f.jpg)
JA01DW Bell429 聖隷三方原病院/中日本航空
たまたま整備で来ていたのか、このドクターヘリに会えるとは。
これだけで今回のイベントに来て正解だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/07f869b6c615d52db5a9998f359220f6.jpg)
垂直尾翼も結構大きい。
エプロン地区からの撮影の為、他の駐機してある機体も近くとてもありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/ac733a7b8bac4e1a62af499857740d6b.jpg)
JA01YK シーラスSR22T 川畑眼科医院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/98f906c4ec7871ae73182ced27134888.jpg)
13:36 JA6717 AS332L1 中日本航空 西からお帰り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/19d5266dfa8c7bf147aca462f93e6f0d.jpg)
JA10GT ソカタTB10 (株)ベイ
しばらくして名古屋市消防局のドーファンがエンジンスタート。
訓練展示が行なわれるのでこちらもポジションへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/0e80fd0361e162b039752f8b58d1aa9b.jpg)
要救へ向かってホイスト降下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/e49d97b97d1942620fa005ce898ce283.jpg)
エバックハーネス?で救助完了。てかこれだけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/34243f5bda631282b0a18235627d6c62.jpg)
JA08AR AS365N3 名古屋市消防局「ひでよし」 名古屋市章の○八のair rescue。
この頃のトレンドなのか、最近納入された防災ヘリのレジは県コード+ARというパターンが多い。
08だと茨城県だがどうするんだろう、といらない心配してみたり。
時計を見るとこんな時間。
急いで会社へ向かうため出口へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/2f153ba4c4b3f746595853e99b8c6573.jpg)
入ってすぐにクリーンな状態が撮れてよかった。
あ、かつさんとこのクラブ機を撮るの忘れていた(爆
今回もバス芸人様、ありがとうございました。
九州での仕事を終え、今日は会社に戻り報告するのみ。
ただ心配なのは長女の調子が悪いこと…。
普段どおり起きて朝食会場である1階ロビーへ向かう。
東横イン北九州空港での朝食はこれで3度目。
おかずがかぶった日は無いな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/e2ecb45f251df207df2d29ccafbdfd79.jpg)
前日のラーメンがまだ少しお腹に残っている感じだったので少なめに。
朝食後、身支度を整え空港へ。
このときには今日のシップがバス芸人様から伝えられていた。
レンタカーを返却してチェックインカウンターへ向かう。
少々早かったせいか、自分がJH402のチェックイン一番乗りだったようだ。
今日は電話の心配も無く荷物を渡すことが出来る(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/676c950fd9a70ea089c30ec5d52e1899.jpg)
機体の窓を拭き上げる整備士。隅々までしっかり、念入りに行っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/b0797f41a9c6e98da380fb21cc2827b9.jpg)
8:33 自分の乗る機体が到着。最新鋭のJA09FJだ。
お土産もしっかりと選んで買うことが出来、いよいよ機内へ。
航空券を購入する際に座席も指定したがそのときにはほぼいっぱい。
この場所だと大きくなったウイングレットが邪魔になるかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/55/f887f04527b67d9b61a99dddd091d677.jpg)
9:10 もう次は無いだろうな~。ありがとう、北九州。
R/W36をエアボーンしてターンライト。
山口宇部空港の上空を通過する際、先日の時はランウェイヘディングだったが少し東へ振っているように見えた。
瀬戸内海を通っていくのかと思ったら海が見え、ちょっとしたら陸地が見える。
どうやら四国を横切って行くようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/a4db8c369a06b73ada07e424bd68a5c4.jpg)
9:32 早明浦ダム上空付近。きれいな景色にしばし見とれる。
しばらく巡航飛行をしていたがコトコトと揺れ始める。
ベルトサインが点灯し、CA達も着席。
窓の外では雲の中へ一旦入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/ba60c04e50db8a19755fd0535801d334.jpg)
10:05 雲と雲の間に出る。実は気流の荒れやすい状態。
降下率が大きくなった気がし、少し揺れが強くなったが雲から抜ける。
地上の景色は先日の帰りとは全然違う。
岡崎市上空を通過して小牧へ着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/fd9b1c2a4b8760c58a76cefd05499cea.jpg)
空港上空はそれほど雲は無い。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/626752a11131e053eeddbe8426f81a67.jpg)
この日のルート。まさか志摩から回ってきたとは。
手荷物を受け取りそのまま送迎デッキへ。
バス芸人様と合流して撮影再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/de/0078182ea948ca158dd2cacb946fdf29.jpg)
10:32 JA91NH AW139 ANH/NHK取材機
荷物を置きに一旦車へ。
車でエアポートウォークへ行こうか、という話もあったが今日はイベント。
渋滞を考慮して歩くことにした。
色々と話しながら歩いているとヘリが着陸してくる。
この音は412。防災かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/8ec8a1338c758cdb204fd81f8b5c61c4.jpg)
11:08 JA6817 Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」
今日は三重県長島で緊急消防援助隊中部ブロック訓練が行われていた。
その関係で各県防災ヘリに加え国土交通省、自衛隊等航空機13機が訓練に参加した。
飛行機を降りてから超特急で行けば会場にたどりつけたかも…とは思ったがこの様子だと行かなかった方が正解っぽい。
エアポートウォークに着いてまずはサテライト会場の様子を見る。
1階玄関付近で行なわれていたジャンク市等即売会、MRJ関連のグッズでもう少しいいのないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/6fe2d96fc3d2625a2b4437a7e4e100d7.jpg)
3階イベント広場ではFDA就航地のゆるキャラがPR。
ちょっと早めにお昼ごはん。
この後のエプロン解放イベントには入場に時間がかかる。
前回は愛知防災の救助デモ見れなかったからな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/e479a4534dbec75ccc03850401466888.jpg)
自分はスガキヤ、台湾まぜそばとクリームぜんざい。
食べ終わってすぐにシャトルバス乗り場へ。
12時20分頃に空港事務所前に着いたが、すでに10人ほどが並んでいた。
しばらくしてマイミクかつさんも到着。ちょっと挨拶した程度で終わってしまったがもっと話したかった。
イベントに合わせて協力各社から展示機がトーイングされてくる。
その中の1機を見て一気にテンションが上がってしまう。
時間になり簡単にボディチェック等してエプロンに入る。
目の前にいたコイツ、ずっと傍で撮りたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/62a99448faa873cb16bc16495d35ef2f.jpg)
JA01DW Bell429 聖隷三方原病院/中日本航空
たまたま整備で来ていたのか、このドクターヘリに会えるとは。
これだけで今回のイベントに来て正解だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/07f869b6c615d52db5a9998f359220f6.jpg)
垂直尾翼も結構大きい。
エプロン地区からの撮影の為、他の駐機してある機体も近くとてもありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/ac733a7b8bac4e1a62af499857740d6b.jpg)
JA01YK シーラスSR22T 川畑眼科医院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/98f906c4ec7871ae73182ced27134888.jpg)
13:36 JA6717 AS332L1 中日本航空 西からお帰り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/19d5266dfa8c7bf147aca462f93e6f0d.jpg)
JA10GT ソカタTB10 (株)ベイ
しばらくして名古屋市消防局のドーファンがエンジンスタート。
訓練展示が行なわれるのでこちらもポジションへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/0e80fd0361e162b039752f8b58d1aa9b.jpg)
要救へ向かってホイスト降下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/e49d97b97d1942620fa005ce898ce283.jpg)
エバックハーネス?で救助完了。てかこれだけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/34243f5bda631282b0a18235627d6c62.jpg)
JA08AR AS365N3 名古屋市消防局「ひでよし」 名古屋市章の○八のair rescue。
この頃のトレンドなのか、最近納入された防災ヘリのレジは県コード+ARというパターンが多い。
08だと茨城県だがどうするんだろう、といらない心配してみたり。
時計を見るとこんな時間。
急いで会社へ向かうため出口へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/2f153ba4c4b3f746595853e99b8c6573.jpg)
入ってすぐにクリーンな状態が撮れてよかった。
あ、かつさんとこのクラブ機を撮るの忘れていた(爆
今回もバス芸人様、ありがとうございました。