豪雨被害に遭われました方々にお見舞い申し上げます。
そんな豪雨とは無関係じゃないと思っていた某所の工事。
確認すると予定通りとのことだった。
無理やり休みを突っ込み早朝の九頭竜ダムを駆け抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/85bfd258057e27f8bea1691a70cf313b.jpg)
九頭竜線のキハ120はお初の気がする。
いつもの道を走りいつもの場所に到着。
見ると地上要員もすでに到着、準備も整っている。
そしてK-MAXのスマキも解除されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/cffcbbe6f22036faad8be271486afc1e.jpg)
今回の荷物はこれらかな。
8時前にFR24に目標がちらりと映る。
無事に出発していたことを知りホッとする。
しばらくして独特の重低音を響かせてやって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/54e01578d1b20535d77e955f4daee74c.jpg)
8:11 ファイナルターンに入るカモフ。500mm(換算800mm)でこれだけ離れていても山間にはすごく響く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/c5f7209ebaab262e13bf8d72a124f8a2.jpg)
8:12 高度を下げつつ場外へ向かって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/9fb40e14f693e2b31eece74d914dd662.jpg)
8:13 フレアをかけて減速しつつ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/bc2b84582af7d714242830f8d50f31d1.jpg)
8:14 タキシー状態へ。下の川面まで結構高さがあるというのにこの状況(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/7a36a30640aa077d1e3792355c15452a.jpg)
ゆっくり降下して~ 誘導のAさん曰く「朝からシャワー浴びた。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5e/8cd57fcf0866ba91a2a4dde1833fcb13.jpg)
8:15 着陸。走って駆け寄るAさんと見守るKさん。
このままケーブル付けてすぐ行くかと思ったらエンジンカット。
え?大丈夫なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/c3c369d00492bbd55846be2a5208dc1b.jpg)
8:19 ローターもストップして降機したS機長。営業のHさんも到着していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/6d034b753f871a859a7fffa893edd9b8.jpg)
8:39 関係者とミーティング中。荷物を上げる順番の確認だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/e84a9573cb240558b2dcb2fff07b6c5a.jpg)
8:56 NO.1エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/fe33c39aaead6cba22d9df9d92d3bd71.jpg)
8:59 NO.3エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/803735e2d013e5facf1d1b1591d8c807.jpg)
9:01 フックの開閉状態を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fd/a0cc01b70e0cbcda4d09d75f03585b52.jpg)
9:03 離陸。ゆっくり動いて荷物のところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/a755f200e76419a9dbf2754b636db2f4.jpg)
9:05 テンションがかかった瞬間にベーパーが出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/f9d632b83390ea96a65776bb442b0d6a.jpg)
JA6955 KAMOV KA-32A11BC アカギヘリコプター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/a79133d4d0cc19028b63050c17a00d90.jpg)
9:08 お持ち帰り決定…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/b705dc08c9bf1ba14de2dddd45f49f76.jpg)
9:10 重量物なのでローター音がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/c60c1df1002fcbb1c31eb7980dd9006c.jpg)
9:10 吊っていたものは下部回転体(パワーショベルのクローラ部分)約3.2トン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/787061db3cad8d38fe15f8ebe83aef6d.jpg)
9:11 ゆっくり降下して~。Kさんのフォローが入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bc/e6e705c5723c972ba377097268335a74.jpg)
9:12 着陸。輪止め入れるってことは…
エンジンカットしてしまった。
どうやら天候回復に時間がかかると踏んだようだ。
じゃあこの間に挨拶に伺いますか。
そんな豪雨とは無関係じゃないと思っていた某所の工事。
確認すると予定通りとのことだった。
無理やり休みを突っ込み早朝の九頭竜ダムを駆け抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/85bfd258057e27f8bea1691a70cf313b.jpg)
九頭竜線のキハ120はお初の気がする。
いつもの道を走りいつもの場所に到着。
見ると地上要員もすでに到着、準備も整っている。
そしてK-MAXのスマキも解除されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/cffcbbe6f22036faad8be271486afc1e.jpg)
今回の荷物はこれらかな。
8時前にFR24に目標がちらりと映る。
無事に出発していたことを知りホッとする。
しばらくして独特の重低音を響かせてやって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/54e01578d1b20535d77e955f4daee74c.jpg)
8:11 ファイナルターンに入るカモフ。500mm(換算800mm)でこれだけ離れていても山間にはすごく響く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/c5f7209ebaab262e13bf8d72a124f8a2.jpg)
8:12 高度を下げつつ場外へ向かって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/9fb40e14f693e2b31eece74d914dd662.jpg)
8:13 フレアをかけて減速しつつ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/bc2b84582af7d714242830f8d50f31d1.jpg)
8:14 タキシー状態へ。下の川面まで結構高さがあるというのにこの状況(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/7a36a30640aa077d1e3792355c15452a.jpg)
ゆっくり降下して~ 誘導のAさん曰く「朝からシャワー浴びた。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5e/8cd57fcf0866ba91a2a4dde1833fcb13.jpg)
8:15 着陸。走って駆け寄るAさんと見守るKさん。
このままケーブル付けてすぐ行くかと思ったらエンジンカット。
え?大丈夫なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/c3c369d00492bbd55846be2a5208dc1b.jpg)
8:19 ローターもストップして降機したS機長。営業のHさんも到着していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/6d034b753f871a859a7fffa893edd9b8.jpg)
8:39 関係者とミーティング中。荷物を上げる順番の確認だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/e84a9573cb240558b2dcb2fff07b6c5a.jpg)
8:56 NO.1エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/fe33c39aaead6cba22d9df9d92d3bd71.jpg)
8:59 NO.3エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/803735e2d013e5facf1d1b1591d8c807.jpg)
9:01 フックの開閉状態を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fd/a0cc01b70e0cbcda4d09d75f03585b52.jpg)
9:03 離陸。ゆっくり動いて荷物のところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/a755f200e76419a9dbf2754b636db2f4.jpg)
9:05 テンションがかかった瞬間にベーパーが出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/f9d632b83390ea96a65776bb442b0d6a.jpg)
JA6955 KAMOV KA-32A11BC アカギヘリコプター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/a79133d4d0cc19028b63050c17a00d90.jpg)
9:08 お持ち帰り決定…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/b705dc08c9bf1ba14de2dddd45f49f76.jpg)
9:10 重量物なのでローター音がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/c60c1df1002fcbb1c31eb7980dd9006c.jpg)
9:10 吊っていたものは下部回転体(パワーショベルのクローラ部分)約3.2トン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/787061db3cad8d38fe15f8ebe83aef6d.jpg)
9:11 ゆっくり降下して~。Kさんのフォローが入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bc/e6e705c5723c972ba377097268335a74.jpg)
9:12 着陸。輪止め入れるってことは…
エンジンカットしてしまった。
どうやら天候回復に時間がかかると踏んだようだ。
じゃあこの間に挨拶に伺いますか。