東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

成人式フライト2020(1月12日その1)

2020年03月27日 07時26分53秒 | 航空機
昨年は行かなかった成人式フライト。
今年は天気も悪く、子供達も出初式を見に行くつもりもなかった。
ヨメには「例の場所で新年会」と伝えるだけでサムアップが返ってきた。

とは言えそのまま会場に向かうだけではつまらないのでちょっと寄り道することに。
足を延ばして岐阜へと向かう。



ちょうど朝一点検開始。


今日は曇り空。週間予報では雨マークだったのでどうなることかと。


機長が乗り込み各種チェック。


整備士もチェック中。


 機長と少々お話し。
 今日のイベントの事ももちろん把握済み。



JA9979 BK117C-1 岐阜大学医学部附属病院/CHS


 さて、それでは会場へ向かいますか。
 下道を転がして行くこと約1時間で会場に到着。
 そこにはすでに同好の士が集結。
 関東から関西まで、広いエリアから来ているようで驚くほかない。
 


JA05CP BK117C-2 中日新聞  一瞬「来たか?」と身構えたら違っていた。美濃加茂からの帰りかな。


 場外へと移動するといつもより物々しい雰囲気。
 町内外の人間かを聞かれ、違うといつもの場所へと誘導される。
 その前に今日の便を確認しよう。



あらら、いよいよ一桁しか便数がないよ。


 この状況、今の世相をよく表している。
 少子化で年々二十歳になる人が減っている。
 乗る人が減っているならもちろん…



9:58 JA6932 BK117C-2 セントラルヘリコプターサービス  お、来ました。


着陸。


 毎年2機体制で来ていたが今年はこの1機のみ。
 岐大で話を聞いた時「いよいよこうなったか」と思ったのだった。



10:00 エンジンカットよし。


 自分の横にはCHSの人が写真を撮っていた。
 あれ?と思ったらY機長(笑)
 昨年末は失礼しました。
 「今日はオフで来ているから」といいつつしっかり仕事していた。



10:02 整備士の仕事は場所が変わろうが変わらない。


 毎年ならここで制限エリアが一旦解放されるが今日はそれがない。
 どうしたのかと思っていたら子供を連れた人たちがやって来る。
 みんな首から何やらパスをかけている。



見学開始…


10:16 町のマスコットキャラかな?


 どうやら今年から機体見学会として「町内の子供のいる家庭」と限定して事前募集をかけていたようだ。
 小さい頃から興味を持たせよう、ということだろう。
 しかし一般ギャラリーからはため息が漏れる。
 滅多に場外で撮れないBK117の遊覧ヘリ。
 塗装はアレだが堂々と撮れるのはこの時くらいだろう。
 こうなると来年の一般ギャラリーはもっと少なくなるだろうな。



10:33 仕事前の記念撮影。


 時間ちょうどに式典も終わったようで新成人たちが外へと出てくる。
 ここの撮影ポイントには必要不可欠な「背景」だ。



11:04 第一フライト乗り込み開始。


11:08 ドアクローズ確認。NO.1エンジンスタート。


11:09 NO.2エンジンスタート。


11:11 準備よし!


離陸。行ってらっしゃい!



続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする