第一フライトが離陸したところで撮影場所を移動。
といっても制限エリアが決まっているのでその中での撮影となる。
救い(?)は今日が曇りだからどこで撮っても大丈夫ということか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/287207ee1bd70eedfb37b91b584e1fed.jpg)
11:21 JA6932 BK117C-2 セントラルヘリコプターサービス 戻って来て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/4cbc0f7211faa406a453f338ce812010.jpg)
着陸。公民館出入口付近から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/b3f3cdcf173ecdeefe5ac81f15ba6ab8.jpg)
第2フライト準備中。撮影はカメラマンのみ乗り込み。
こんな感じでいつも通りフライトが続く。
自分は出初終わりに通過するかもしれない岐阜防災機の姿を追う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/8badf9c91deb98e2bfa72c2e6999597d.jpg)
11:45 アプローチ中。今度は外周道路から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/dd5b2792ea135b6a22f8fb369dc1751c.jpg)
着陸すると同時に係員が駆け寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/c7bf35ccd652f13de293cee7fb027e9d.jpg)
振袖の場合はシートベルトが大変だから補助に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/83/3aeb264dd50391bbfaa6c87aa05c8deb.jpg)
ドアクローズ確認。準備よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/c0a131e7a52e324b7a8dd75bdb17e9a6.jpg)
機体も準備よし。離陸します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/7f8af3a8837923134c7ace35ce9cfc6f.jpg)
11:49 行ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3c/8e5c37a89ef87f9e15165b508390376b.jpg)
前進しつつ高度を上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/e77d096f0a8844e86179cf3fe7af4b2e.jpg)
1機だけの回しだと地上はいつもより楽かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/cec323633eeb0fa524fc455cecde7ed6.jpg)
機体をバックに記念撮影中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/74d36144a3097c8c85babd98d646f412.jpg)
ドアクローズよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/6f5f957436c363abfd76aa322c419b20.jpg)
カメラクルーも入れて撮影してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/1a7b07dbdded894ff8b9e2151339b604.jpg)
これがラスト、第9フライト。
ラストが上がると地上班はすぐに片付けに入る。
機内に乗せるものは少ないから早く済んでしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7b/3e2ab02e78ca47631e1df83740380e35.jpg)
12:59 ラストの降機終了。外周点検実施後に整備士も乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/5d123953bdd026bfc602a914606fb302.jpg)
13:00 Y機長から地上準備よしのサムアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/33ca376a7b8a5c3549576d0528c5a657.jpg)
13:01 じゃあ先に帰ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/bfa9bb5d13dfbccd5fbc0f53e5b9dabb.jpg)
離陸して右へヘディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/0ea238211bae527c62eab7372611e385.jpg)
お疲れ様でした~。
これにて撮影終了。
さて、新年会に向かいますか。
同好の士4人での新年会、一番年下の自分はどうしたらいいか一瞬迷うことも。
遠くから来ていただきましたizumisweetさん、ご馳走様でした。
さて、来年はどうしようか…。
といっても制限エリアが決まっているのでその中での撮影となる。
救い(?)は今日が曇りだからどこで撮っても大丈夫ということか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/287207ee1bd70eedfb37b91b584e1fed.jpg)
11:21 JA6932 BK117C-2 セントラルヘリコプターサービス 戻って来て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/4cbc0f7211faa406a453f338ce812010.jpg)
着陸。公民館出入口付近から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/b3f3cdcf173ecdeefe5ac81f15ba6ab8.jpg)
第2フライト準備中。撮影はカメラマンのみ乗り込み。
こんな感じでいつも通りフライトが続く。
自分は出初終わりに通過するかもしれない岐阜防災機の姿を追う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/8badf9c91deb98e2bfa72c2e6999597d.jpg)
11:45 アプローチ中。今度は外周道路から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/dd5b2792ea135b6a22f8fb369dc1751c.jpg)
着陸すると同時に係員が駆け寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/c7bf35ccd652f13de293cee7fb027e9d.jpg)
振袖の場合はシートベルトが大変だから補助に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/83/3aeb264dd50391bbfaa6c87aa05c8deb.jpg)
ドアクローズ確認。準備よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/c0a131e7a52e324b7a8dd75bdb17e9a6.jpg)
機体も準備よし。離陸します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/7f8af3a8837923134c7ace35ce9cfc6f.jpg)
11:49 行ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3c/8e5c37a89ef87f9e15165b508390376b.jpg)
前進しつつ高度を上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/e77d096f0a8844e86179cf3fe7af4b2e.jpg)
1機だけの回しだと地上はいつもより楽かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/cec323633eeb0fa524fc455cecde7ed6.jpg)
機体をバックに記念撮影中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/74d36144a3097c8c85babd98d646f412.jpg)
ドアクローズよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/6f5f957436c363abfd76aa322c419b20.jpg)
カメラクルーも入れて撮影してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/1a7b07dbdded894ff8b9e2151339b604.jpg)
これがラスト、第9フライト。
ラストが上がると地上班はすぐに片付けに入る。
機内に乗せるものは少ないから早く済んでしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7b/3e2ab02e78ca47631e1df83740380e35.jpg)
12:59 ラストの降機終了。外周点検実施後に整備士も乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/5d123953bdd026bfc602a914606fb302.jpg)
13:00 Y機長から地上準備よしのサムアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/33ca376a7b8a5c3549576d0528c5a657.jpg)
13:01 じゃあ先に帰ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/bfa9bb5d13dfbccd5fbc0f53e5b9dabb.jpg)
離陸して右へヘディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/0ea238211bae527c62eab7372611e385.jpg)
お疲れ様でした~。
これにて撮影終了。
さて、新年会に向かいますか。
同好の士4人での新年会、一番年下の自分はどうしたらいいか一瞬迷うことも。
遠くから来ていただきましたizumisweetさん、ご馳走様でした。
さて、来年はどうしようか…。