東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

雪の中の自隊訓練(2020年12月20日その1)

2021年04月18日 16時54分22秒 | 航空機
先日降った雪がまだ残る訓練場へ。
今朝がたさらに追加も降ったようなので着陸するときが見ものだ。

いつもの時間に離陸したのを自前レーダーでコンタクト。
山間にヨンイチニサウンドが響き始める。


9:43 お互いに「インサイト」


9:44 最終進入中…


ダウンウォッシュで雪が舞うが…少なかった。


スキッドの後ろから接地


余分な雪を吹き飛ばしてから完全にスキッドを接地させる。


エンジンアイドル。隊員が降機して訓練準備へ。


9:45 離陸!


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」


9:46 早速捜索開始。


9:48 隊員2名がスキッドへ出て


降下開始。


 一旦離脱して地上の準備ができるまで待機。
 下の隊員のコールで再度進入してくる。



中で色々と動作確認、よし!


9:54 スライドドアオープン。地上員の姿を確認。


9:56 ホイスト降下中。ついでに自分も確認される。


9:58 エバックハーネスにてピックアップ中。


スキッドに到着して体制を整え…


要救助者の頭から機内へ。隊員が掴まるためのベルトを差し出している。


よっこいしょ、と。


9:59 もう一人もピックアップ。


10:00 こちらもエバックハーネスにてピックアップ。


10:01 スキッドに手をかけて向きを整え、再度巻き上げ。


引きずり込みながらホイストを緩める。


 寒いけどキビキビした動きにため息が出る。
 二人ピックアップしたから交代だ。



高度を下げて~


ゆっくり…よし!


ピックアップした方、された方と交代。


地上、上空支障無し。OK!


上がれ~


あっちへ離脱。


離脱後、右旋回で要救助者のいる場所へ向かう。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする