重圧解放されたこの週。
気楽に撮影したいと思い松本空港へ。

8:16 出勤準備。

8:30 空港業務開始と同時にタキシーアウト。

ランウェイに入って

8:31 JA120D EC135P2 信州大学医学部付属病院/中日本航空 本日もよろしくお願いします。
久しぶりに会う蒼い鳩さんとしゃべっていると警察ハンガーが開く。
お、今日はちょっと早いかな?

8:59 しかも2機とも出す?と思ったら110Eはイベント用だったっぽい。

9:23 定期便も到着。

2歳くらいの女の子が到着機を指さしお母さんにおしゃべりしている。かわいい~!
さて、今日の撮影目標は一応決めて来ている。
オリンピック、試合は正直興味が無いが、それに伴う飛来機は気になる。
OBS(オリンピック放送機構)なるものがあり、そこが放送する映像を一手に扱う。
東京へリポートでは各ヘリ会社がチャーターされてカメラを搭載して中継していた。
それだけでなくヨーロッパからもやって来た機体もあったのだった。
目的の機体は静岡空港を離陸して松本空港へと向かっている。
しかし速度は思ったより遅い。

9:47 タッチダウン。

そのまま滑走して

こちらへとやって来る。

ノースエプロンへと誘導。

スポットイン、エンジンカット。

おや、機首に何か描いてある。
ここでノザワヤさんが登場。
本当にお久しぶりです。
色々とお話させてもらいました。

10:07 行ってらっしゃい。

10:43 遠いところ飛んでるな~。もっと早めに気がついていれば場外に間に合ったかな。
ここで一旦ノザワヤさんと離れて蒼い鳩さんと一緒にお昼ご飯へ。
いつもの「のまど」でたこ焼きラーメンを食べて元気をためる。
お店の外に出てエアバンドを入れた瞬間から賑やか。
どうやら2号が出発するみたい。
急いで順光側へと回る。

11:35 タキシーアウト。

ランウェイ上でホバリングへ移行。

JA220E AW139 長野県警「やまびこ2」 山岳救助へ。

11:39 この時期はラベンダーが満開。ちょうどやって来た紫と合わせてみる。

11:44 空港上空を通過して木曽方面へと向かうドクターヘリ。
続きます。
気楽に撮影したいと思い松本空港へ。

8:16 出勤準備。

8:30 空港業務開始と同時にタキシーアウト。

ランウェイに入って

8:31 JA120D EC135P2 信州大学医学部付属病院/中日本航空 本日もよろしくお願いします。
久しぶりに会う蒼い鳩さんとしゃべっていると警察ハンガーが開く。
お、今日はちょっと早いかな?

8:59 しかも2機とも出す?と思ったら110Eはイベント用だったっぽい。

9:23 定期便も到着。

2歳くらいの女の子が到着機を指さしお母さんにおしゃべりしている。かわいい~!
さて、今日の撮影目標は一応決めて来ている。
オリンピック、試合は正直興味が無いが、それに伴う飛来機は気になる。
OBS(オリンピック放送機構)なるものがあり、そこが放送する映像を一手に扱う。
東京へリポートでは各ヘリ会社がチャーターされてカメラを搭載して中継していた。
それだけでなくヨーロッパからもやって来た機体もあったのだった。
目的の機体は静岡空港を離陸して松本空港へと向かっている。
しかし速度は思ったより遅い。

9:47 タッチダウン。

そのまま滑走して

こちらへとやって来る。

ノースエプロンへと誘導。

スポットイン、エンジンカット。

おや、機首に何か描いてある。
ここでノザワヤさんが登場。
本当にお久しぶりです。
色々とお話させてもらいました。

10:07 行ってらっしゃい。

10:43 遠いところ飛んでるな~。もっと早めに気がついていれば場外に間に合ったかな。
ここで一旦ノザワヤさんと離れて蒼い鳩さんと一緒にお昼ご飯へ。
いつもの「のまど」でたこ焼きラーメンを食べて元気をためる。
お店の外に出てエアバンドを入れた瞬間から賑やか。
どうやら2号が出発するみたい。
急いで順光側へと回る。

11:35 タキシーアウト。

ランウェイ上でホバリングへ移行。

JA220E AW139 長野県警「やまびこ2」 山岳救助へ。

11:39 この時期はラベンダーが満開。ちょうどやって来た紫と合わせてみる。

11:44 空港上空を通過して木曽方面へと向かうドクターヘリ。
続きます。