9月から11月にかけては防災行事が目白押し。
さらに空の日前後は航空イベントも。
さらにさらに、9月末はF1も開催。
そんな色々と重なった日が9/24になった。
9/24は岐阜防災は2会場で訓練展示が予定されていた。
一つは各務原の岐阜基地直近で1号機が。
もう一つは自分のところから小一時間で行ける範囲に3号機が飛来する予定。
色々と考えた結果3号機で行われる訓練の撮影に行くことにした。
各務原の方は誰か行くでしょう。
防災機が到着する時間に合わせて家を出る。
ルート上には恵那の「坂折棚田」がある。
丁度収穫期だからいい写真が撮れるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/d0fce201ca7b22b246053e8b6959c445.jpg)
色合いを出すのが難しい…
観光地として売り出している割には周辺駐車場が狭く少ない。
棚田なんて作るくらいだから広い場所が取れないのは当たり前か。
さて、目的地までもう半分。
国道からバンジーやっているところを横目にひた走る。
やってみたいが金かかる。
同じ値段ならヘリの遊覧飛行かスカイダイビングで(笑)
10時過ぎに現地に到着。
駐車場がどこにあるかの案内が特に無く会場に突っ込んでしまった。
消防団の方が案内してくれたので助かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/063d4edf6d81c240ba3f916507923cb3.jpg)
おや、ちゃんとした(失礼!)防災イベントだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/4225bd3ca082f77c087dc84798a0b3fb.jpg)
岐阜地連からパジェロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/9789fa3101f801fc09a356c9d64449da.jpg)
消防団はポンプ車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/ca07209bbaaa0d806b39cf30ea7ff9b0.jpg)
加茂消防からは拠点形成車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/d4bdf008e97963bfe807798577916dc1.jpg)
中は広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/f3e48e5332326d08d54bcf7437412a40.jpg)
左の黄色いのは煙体験設備。
10時半を過ぎた頃から撤収が始まる。
どうやらヘリが来る前に片づけをするようだ。
確かに狭いところでテントとか出ていたらダウンウォッシュで飛んじゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/fdca8eee9a4a2594ff8795c50ad0e666.jpg)
10:47 拠点形成車も変形中。
ヘリは10時50分頃に岐阜基地を離陸。
ここまでは10分くらいで到着するだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/1d581c5fd6448932eeb753d1ebd1d518.jpg)
11:03 上空到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/9fad0455266e11687881e4fa22950b66.jpg)
11:04 かなり高めで確認中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/647c284614771a8a0671c6f8614a6dbb.jpg)
11:05 地上確認、進入開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/eeede4406b2e6c409a4c3df5a5dc1665.jpg)
11:06 八百津町和知出張所上空にて救助訓練…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/90462456c859928a9879460f37c6c4c2.jpg)
のはずが諸事情によりホバリングによる上空偵察に変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/03db550def42daa1210cc925be54a128.jpg)
11:07 偵察完了。これにて帰投。
うん、一瞬で終わるとは思っていたけどここまで早いとは思わなかった。
気を取り直して次の目的地へと向かうか。
次の目的地は小牧だ。
小牧に到着するとそれなりに人が多い。
それも滑走路フェンス際の人が多い。
あいち航空ミュージアムに入ると展示物には目もくれず展望デッキへと上がる。
するとそこにはたくさんの人と見慣れた顔がいるのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/b7200c942166caf358402ea5e0c05ec3.jpg)
12:30 お、エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/bc0035691493e71399c387e6fa5b6c01.jpg)
12:48 タキシング開始。予備機はお留守番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/175a6283053ec544580c6a408afb4e05.jpg)
ずらっとそろった6機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/98c717763c992dd82dd515eb06f8b73d.jpg)
左右を確認して滑走路を横断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/4f301bf1e1063bd323d12fbb724dc13b.jpg)
12:52 皆さんの目的はコレ、ブルーインパルス。
滑走路を横断してミュージアム前に来てくれた。
これだけでもうれしいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/579d9132d9a512f61cd992ebbb777aaf.jpg)
12:56 スモークチェック…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/88c1a93e055f57c08e8a1121401b05e1.jpg)
クリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/7a8b4099e6a1329491893b935dc9befe.jpg)
Blue Impulse,Cleard for take off R/W34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/8325ef508bfe9c3e389cfe6efc8c1d72.jpg)
12:57 次々と離陸。いってらっしゃい。
今日は三重県鈴鹿サーキットでF1の決勝戦。
オープニングイベントでブルーが飛ぶ。
海外では珍しいことではないけど、国内では数えるくらい。
そんなイベントだから現地で撮る人もいたそうな。
自分はブルーが戻ってくるまでの間に他の用事へ。
サクッと済ませて再びデッキへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/3491a07a56632e2a9d6f2cb916b41322.jpg)
13:18 おや、実働かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/73f644957b28c2dc5c50e348b3447f30.jpg)
13:23 行ってらっしゃい。
今頃鈴鹿ではディスプレイが行われているだろう。
水平系の演技しかないだろうけど、どうサーキットと絡めるか。
事前に下見しないと撮影無理だろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/bed72824b879a3730391f751e7855e4c.jpg)
13:34 おや、これもF1関連かな。
そろそろブルーが帰ってくるはず。
そう思いつつ滑走路の先を見ていると機体をインサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/ccad6c7c1794f74ad1c00f4d2c8a3dc9.jpg)
13:59 全機そろってお帰り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/117ad8475488a6c6c34360df4a85dae4.jpg)
直上を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/a3e460fc08dd0d15b20e316a5dda1ea2.jpg)
そしてブレイク。コンバットピッチでスペースを開ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/3b1430430238791dacdaf4b1db932a1e.jpg)
14:01 着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/e48608bbe0f38d6d6e2b8cc32d85a4e7.jpg)
14:05 全機そろったところでタキシング開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/f1fe2e74e6cf670f279e50ece95247d5.jpg)
スポットイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/a540801033a6a7a5a889eb60953e7b3b.jpg)
14:07 エンジンカット。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/960d1d551250f340a4d7eb050e3ad67f.jpg)
14:20 おや、こちらも戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/d6bdfb5a6eb2937e2795768210cf62a8.jpg)
JA758A AS365N3 名古屋市消防局航空隊「のぶなが」 お疲れさまでした
続きます。
さらに空の日前後は航空イベントも。
さらにさらに、9月末はF1も開催。
そんな色々と重なった日が9/24になった。
9/24は岐阜防災は2会場で訓練展示が予定されていた。
一つは各務原の岐阜基地直近で1号機が。
もう一つは自分のところから小一時間で行ける範囲に3号機が飛来する予定。
色々と考えた結果3号機で行われる訓練の撮影に行くことにした。
各務原の方は誰か行くでしょう。
防災機が到着する時間に合わせて家を出る。
ルート上には恵那の「坂折棚田」がある。
丁度収穫期だからいい写真が撮れるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/d0fce201ca7b22b246053e8b6959c445.jpg)
色合いを出すのが難しい…
観光地として売り出している割には周辺駐車場が狭く少ない。
棚田なんて作るくらいだから広い場所が取れないのは当たり前か。
さて、目的地までもう半分。
国道からバンジーやっているところを横目にひた走る。
やってみたいが金かかる。
同じ値段ならヘリの遊覧飛行かスカイダイビングで(笑)
10時過ぎに現地に到着。
駐車場がどこにあるかの案内が特に無く会場に突っ込んでしまった。
消防団の方が案内してくれたので助かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/063d4edf6d81c240ba3f916507923cb3.jpg)
おや、ちゃんとした(失礼!)防災イベントだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/4225bd3ca082f77c087dc84798a0b3fb.jpg)
岐阜地連からパジェロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/9789fa3101f801fc09a356c9d64449da.jpg)
消防団はポンプ車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/ca07209bbaaa0d806b39cf30ea7ff9b0.jpg)
加茂消防からは拠点形成車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/d4bdf008e97963bfe807798577916dc1.jpg)
中は広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/f3e48e5332326d08d54bcf7437412a40.jpg)
左の黄色いのは煙体験設備。
10時半を過ぎた頃から撤収が始まる。
どうやらヘリが来る前に片づけをするようだ。
確かに狭いところでテントとか出ていたらダウンウォッシュで飛んじゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/fdca8eee9a4a2594ff8795c50ad0e666.jpg)
10:47 拠点形成車も変形中。
ヘリは10時50分頃に岐阜基地を離陸。
ここまでは10分くらいで到着するだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/1d581c5fd6448932eeb753d1ebd1d518.jpg)
11:03 上空到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/9fad0455266e11687881e4fa22950b66.jpg)
11:04 かなり高めで確認中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/647c284614771a8a0671c6f8614a6dbb.jpg)
11:05 地上確認、進入開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/eeede4406b2e6c409a4c3df5a5dc1665.jpg)
11:06 八百津町和知出張所上空にて救助訓練…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/90462456c859928a9879460f37c6c4c2.jpg)
のはずが諸事情によりホバリングによる上空偵察に変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/03db550def42daa1210cc925be54a128.jpg)
11:07 偵察完了。これにて帰投。
うん、一瞬で終わるとは思っていたけどここまで早いとは思わなかった。
気を取り直して次の目的地へと向かうか。
次の目的地は小牧だ。
小牧に到着するとそれなりに人が多い。
それも滑走路フェンス際の人が多い。
あいち航空ミュージアムに入ると展示物には目もくれず展望デッキへと上がる。
するとそこにはたくさんの人と見慣れた顔がいるのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/b7200c942166caf358402ea5e0c05ec3.jpg)
12:30 お、エンジンスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/bc0035691493e71399c387e6fa5b6c01.jpg)
12:48 タキシング開始。予備機はお留守番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/175a6283053ec544580c6a408afb4e05.jpg)
ずらっとそろった6機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/98c717763c992dd82dd515eb06f8b73d.jpg)
左右を確認して滑走路を横断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/4f301bf1e1063bd323d12fbb724dc13b.jpg)
12:52 皆さんの目的はコレ、ブルーインパルス。
滑走路を横断してミュージアム前に来てくれた。
これだけでもうれしいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/579d9132d9a512f61cd992ebbb777aaf.jpg)
12:56 スモークチェック…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/88c1a93e055f57c08e8a1121401b05e1.jpg)
クリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/7a8b4099e6a1329491893b935dc9befe.jpg)
Blue Impulse,Cleard for take off R/W34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/8325ef508bfe9c3e389cfe6efc8c1d72.jpg)
12:57 次々と離陸。いってらっしゃい。
今日は三重県鈴鹿サーキットでF1の決勝戦。
オープニングイベントでブルーが飛ぶ。
海外では珍しいことではないけど、国内では数えるくらい。
そんなイベントだから現地で撮る人もいたそうな。
自分はブルーが戻ってくるまでの間に他の用事へ。
サクッと済ませて再びデッキへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/3491a07a56632e2a9d6f2cb916b41322.jpg)
13:18 おや、実働かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/73f644957b28c2dc5c50e348b3447f30.jpg)
13:23 行ってらっしゃい。
今頃鈴鹿ではディスプレイが行われているだろう。
水平系の演技しかないだろうけど、どうサーキットと絡めるか。
事前に下見しないと撮影無理だろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/bed72824b879a3730391f751e7855e4c.jpg)
13:34 おや、これもF1関連かな。
そろそろブルーが帰ってくるはず。
そう思いつつ滑走路の先を見ていると機体をインサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/ccad6c7c1794f74ad1c00f4d2c8a3dc9.jpg)
13:59 全機そろってお帰り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/117ad8475488a6c6c34360df4a85dae4.jpg)
直上を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/a3e460fc08dd0d15b20e316a5dda1ea2.jpg)
そしてブレイク。コンバットピッチでスペースを開ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/3b1430430238791dacdaf4b1db932a1e.jpg)
14:01 着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/e48608bbe0f38d6d6e2b8cc32d85a4e7.jpg)
14:05 全機そろったところでタキシング開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/f1fe2e74e6cf670f279e50ece95247d5.jpg)
スポットイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/a540801033a6a7a5a889eb60953e7b3b.jpg)
14:07 エンジンカット。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/960d1d551250f340a4d7eb050e3ad67f.jpg)
14:20 おや、こちらも戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/d6bdfb5a6eb2937e2795768210cf62a8.jpg)
JA758A AS365N3 名古屋市消防局航空隊「のぶなが」 お疲れさまでした
続きます。