作業部屋用のPCです。
変わったケースでしょ。¥4400でした。作業部屋は狭いのです。
前後とサイドに8cmFAN付。サイドはFANコン付で、温度センサーも2個ついてます。更に底面に8cmFAN用のホールがあります。
メーカーサイト
http://www.gmc.co.kr/english/programs/read.php?board=PRODUCTS&uid=51&category=11&depth2=25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d7/a827df09f3c23f39592202c6dcdb4ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/e0e3683764f0bbc260b9b85eb43dd57a.jpg)
窒息型構造を、多数の小型FANで補う「省スペース轟音タイプ」です。特徴は、なんといっても「奥行」です(写真右はメーカーより・左は私のです)。
ミドルタワーの2/3くらいです。今回はスペースがないので仕方ありません。金もかけたく無いし・・・
DVDは前面の「R4」の裏側に縦置きです。ディスクは前面上部の熱の篭る場所に付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/1851d2ee53f2c0527c4ed5a9aeeb96cb.jpg)
CPUクーラーは定番の「KABUTO」が入りません。幅は十分ですがマザー・電源間がタイトです。
サイドの8cmFANだけは轟音でした。交換し更に10cmFANをマザー上にステーで固定して終了。
「KABUTO」は、124×133×高さ132mm(クーラー全体)
電源は150(W) x 140(D) x 86(H)mmです。
電源・クーラー間は、もう1cmあれば収まりそうでした。以上、御参考迄。
変わったケースでしょ。¥4400でした。作業部屋は狭いのです。
前後とサイドに8cmFAN付。サイドはFANコン付で、温度センサーも2個ついてます。更に底面に8cmFAN用のホールがあります。
メーカーサイト
http://www.gmc.co.kr/english/programs/read.php?board=PRODUCTS&uid=51&category=11&depth2=25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d7/a827df09f3c23f39592202c6dcdb4ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/e0e3683764f0bbc260b9b85eb43dd57a.jpg)
窒息型構造を、多数の小型FANで補う「省スペース轟音タイプ」です。特徴は、なんといっても「奥行」です(写真右はメーカーより・左は私のです)。
ミドルタワーの2/3くらいです。今回はスペースがないので仕方ありません。金もかけたく無いし・・・
DVDは前面の「R4」の裏側に縦置きです。ディスクは前面上部の熱の篭る場所に付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/1851d2ee53f2c0527c4ed5a9aeeb96cb.jpg)
CPUクーラーは定番の「KABUTO」が入りません。幅は十分ですがマザー・電源間がタイトです。
サイドの8cmFANだけは轟音でした。交換し更に10cmFANをマザー上にステーで固定して終了。
「KABUTO」は、124×133×高さ132mm(クーラー全体)
電源は150(W) x 140(D) x 86(H)mmです。
電源・クーラー間は、もう1cmあれば収まりそうでした。以上、御参考迄。