旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

PC立ち上げ時間を短縮 ASRockマザー

2010年11月17日 | PC・カメラ・家電製品etc
Windows7の起動時間を計ってみました。
ヴィジェットが立ち上がり、各種ドライバが当て終わって
完全に操作可能状態となるまでのタイムです。

Phenom965@3.93G + SSD=47秒
(AHCIでBIOS表示時間が長く、LANドライバが当たるのが遅い)

E6500@3.5G + SSD=45秒

E3300@3.5G + HDD=51秒
(HDDは500GBプラッタの高速モデルですが、SSDより若干遅い)
---------------------------------------------------------

およそ45~50秒程度です。BIOS表示時間は全て15秒ほどでした。

BIOSでスタンバイS3を設定し、電源OFFせずスタンバイで運用すれば
起動は3-4秒となりますが、メモリには給電され使われっぱなしですから
多用すればメモリにゴミが溜まりますよね。

---------------------------------------------------------

(たぶん)これを改善したのがASRockの「Instant Boot」です。
使い終わった電源OFF時に、メモリ内をクリヤにするために一度電源を落として
再起動させ、S3スタンバイに移行させる仕組み...(だと勝手に解釈しました。)

公式サイトの動画で確認できます。
http://www.asrock.com/feature/InstantBoot/index.jp.asp



---------------------------------------------------------

さて、気になる点は「終了処理」が遅くなることです。
終了時に再起動しS3へ入る訳ですから、通常より遅くなるでしょう。

新規&更新ソフトやドライバのインストールには再起動が付き物ですから、その際も
通常より遅くなりますね。

---------------------------------------------------------

今お使いのPCでも似たような設定ができます。

1.ハイブリッドスリープを設定する(私は10分)



2.再起動ボタンを作成します。

 画面を右クリックしてショートカットを作成「shutdown -r -f -t 0」





 アイコンをお好みに



----------------------------------------------------------------------------------

これで、終了時は「この作った再起動ボタン」を押して放置します。
勝手に再起動して10分後にはハイブリッドスリープに入ります。
一度終了しますから、メモリも汚れませんね。
コメント