2009年5月24日~5日間 バリへの航空券とホテルだけ予約、ジョグジャカルタでは現地ツアーを手配しました。連続のフライトです、辛い。プランバナン遺跡(9世紀)は世界遺産です。
遺跡の一部が転がっていますが地震の影響とか。登って入れる塔もありましたが、中には牛の像だけが。
車中からのマリオポロ通りです。ジョグジャカルタの繁華街です。この建屋はオランダの植民地の名残でしょう。
クラトン(王宮のこと。18世紀)は、オランダ介入後の建築です。
2枚目の画像は、ガムラン音楽の楽器です。食器みたいですけど。
タマン・サリ(水の宮殿 18世紀)。2066年の地震で、左右の壁や装飾が壊れてしまいました。この水場で遊ぶ女を上から見て、夜伽を決めたそうです。
バティック工房の見学へ。といってもお土産屋ですね。妻が巻きスカートみたいなのを買っていました。
昼食はアマンダリホテルでした。今も同じなのかは不明です(ツアー内容に記載されていない)。JTBの現地ツアーも良さそうです、安心ですし。
ボロブドゥール遺跡(780-833年)は、土に埋もれていただけあって状態が良いです。遺跡の専任ガイドが"日本語で"説明してくれます。質問も出来るので大変良いですね。チップは最初に渡した方が良いでしょう。
予想よりも小さかったけど、遺跡からの眺望が良かった。
時間が余ったのでムンドゥッ寺院(9世紀)へ。中には仏像がありました。隣のカジュマルの木が見事。親切なガイドだったのでチップを渡したら恐縮されて空港では見えなくなるまで見送られました。バリ島とは違います。
バリ島ではホテルライフに徹しました。宿は「VILLA AIR BALI」。日本語通じるしコテージはセキュリティも良く広いです。妻はスパ、私は読書です。
「バードパーク+タマンアユン寺院とタナロット寺院観光ツアー」へ。バードパークのインコは懐っこくて可愛いです♪ コモドドラゴンもいました。
タマン・アユン寺院(1634年)は、外の小道や展望台からの見学となります。一切、入れないのです。
タナロット寺院へ。夕日見物が目的です。寺院は16世紀とか。時間が早いので丘の上のカフェで待ちます。
曇りかと思いましたが、何とか夕日が見れました。
帰りの「送迎+食事ツアー」を頼んだら夕飯は高くて不味かったです。でもレゴンダンスが見れました。事前によく検討すると良いでしょう。