旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

飛騨&富山(2)北前船廻船問屋 旧森家住宅・富山港展望台・海王丸・放生津八幡宮・国宝 勝興寺

2022年11月01日 | 甲信越・東海・北陸(内訳)

早くも3日目となりました。温泉宿から富山市方面に戻ります。北前船の廻船問屋「旧馬場家住宅」です。昨年に修復を終えたとか。明治初期の築となります。


寒い地域なのに天井が高い。屋内の井戸ですが、昭和まで使っていたようです。コンプレッサーにフィルターでしょうか。


こちらは「旧森家住宅」で重要文化財です。同じく明治初期築。こちらは私のみ2回目の訪問となります。


いかに儲かっていたかが分かります。一回の航海で数千両とも云われておりますし。


「富山湾展望台(タワー)」です。


盗難車 中古車ですね。ロシアかな?


「海王丸パーク」です。妻と一度訪れていますが休みだったので初入場となります。予報通りの雨となりました。


訓練生やスタッフの船室です。一室8名でした。


エンジンは12気筒x2基。病室はベッド3台。


診療室です。平成元年に退役とありますが、机上の鉄ちんの水銀血圧計から見て実際の活躍は昭和50年頃迄ですかね。階段とか豪華です。


教室に船長用応接室。


船長室も豪華です。


「新湊きっときと市場」はお土産屋や食事処の集合体です。土曜で混んでいましたが店も多いので大丈夫。食べたかったけど2時間近く動けなくなるので我慢です。また「日立おさかなセンター」へでも行こうかな。


「富山で休もう。とやま観光キャンペーン」で一泊@3,000円が支給されます。宿での妻の飲み代を差し引いて残りはお土産に。


放生津八幡宮(ほうじょうづはちまんぐう)です。妻のおみくじ目当てで参拝。渋いと思ったら幕末築でした。


西園寺公望が奉納した砲弾とか。wikiでも活躍が書かれていますが、私個人は天皇が激怒した張作霖事件の際に軍側に付いてケツを捲ったのはいかがかな、と。ここが戦争一直線への最後の砦だったようにも思えるのです(歴史家じゃないので間違ってるかも)


大伴家持です。授与所には「大伴」の表札が。まさか御子孫?だとしたら奈良時代からの公家ですね。


今回の旅行の目的、国宝「勝興寺(しょうこうじ)」です。昨年に修復を終えて10月12日に本堂と大広間が重文⇒国宝となりました。国宝2棟の他、10棟が重文です。織田方に燃やされ1584年に現在の伽藍を再建しています。元は大伴家持が国守でした。


上は経堂ですが内部が覗けますので背後に輪蔵(下画像)が見れます。鎌倉の長谷寺は公開日には回せるんですよね。ここは三井寺と並んで極彩色でお薦めです。たぶん東照宮の経堂も見事だったと思うのですが、東照宮VS輪王寺で所有が揉めているので公開されていません(たぶん修復も)

2枚目は本堂(国宝)です。何とか雨も止んでいます。

渡り廊下が大広間に続きます。


特別公開で本堂左側に入れます。今後はこれがデフォルトになるのかな? 撮影もOKです♪


綺麗です♪


大広間(国宝)の庭には変なオブジェ 前衛アートが。


渡廊下です。以前は歩けませんでした。この鉄板もアートです。ぐるりと内部に廊下が続きます。


部屋は多かったのですがアートだらけなので撮影しませんでした。2枚目は井戸ですが、ライトで照らしたら深かったです(手掘りっぽかった)

北陸では永平寺・瑞龍寺・妙成寺とココがお薦めです。

井戸のあった庫裡です。前衛アートは繁華街やショッピングセンターでやって欲しいかなー。ココでは派手な展示物は安っぽく感じましたね。


越中境PAに芭蕉の碑がありました。


by「奥の細道(角川書店編)」です。現地ではスマホでKindleを使って見ています。便利なのです。この句は空想の世界だったのですね。


全走行1,050kmと少な目でしたが、最終日は467kmとなって疲れました~

しかし全国旅行支援中は、ほとんどの宿が値上げしていました。近隣の泊った宿で値上げしていなかったのは塩原の松屋、水上の龍洞くらいじゃないかな。@3万台は7,000~1万円前後、@4万以上なら1万円以上の値上げ幅がほとんどです。

ぜ~んぜんお得ではないのです。

コメント (2)