旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

省スペースPCの熱対策(ガチャポンパッ!ダイレクト&裸族の扇風機)(2/3)

2010年08月10日 | PC・カメラ・家電製品etc
<既設構成>
CPU: E6500 2.93G 2コア
メモリ:1G×2
マザー:GA-G31M-ES2L(Aeroは無理)
DISK:1台 WD5000AAKS(結構早い)
クーラー:サイズ 「SHURIKEN」これ以上厚いのは入らない

用途:テスト兼予備機の予定
   既設DISKにWin2000、出し入れ可能なケースにWin7-Ultimate

<購入の品>
オウルテック 「ガチャポンパッ!ダイレクト」 OWL-BDR35SA5インチベイ用FAN付DISKケース (B)¥3618(Amazon)
センチュリ- 「裸族の扇風機」 ¥1580(メーカー直送送料込)



で、組んでみました。



<評価>
まず、「裸族の扇風機」。電源ONで「ビー」と嫌な唸り音がします。風切音ではありません。遠くで原付のホーンが鳴っているようです。
頭痛がしそうです。聞くに堪えませんので即使用中止。安物買いの銭失いでした。

次に「ガチャポンパッ!ダイレクト」。この赤丸印の4cmFANは強力です。ボールベアリングの高速FANで風量重視です。
「ヒュー」とCPUの純正リテールFANより大きな音がします。しかし我慢できる音質です。

内蔵DISK・メモリ・CPUをバッチリ冷やしてくれました。省スペースPCだと非常に良い位置にはまってくれます。

<計測結果>
「ガチャポンパッ!ダイレクト」内のDISKは39℃です。ケース定位置のDISKは45℃。
吹きつけではなく、吸い込みで6℃下げてます。

このFANがケース内の温度を下げているから45℃で済んでます。無ければ50℃以上です。



「ガチャポンパッ!ダイレクト」内のDISKだけで使用するなら、オーバークロックの余地さえあります。
速度はちょっと落ちますが省スペースPCに「買い」です。



省スペースPCは、騒音に耐えるか遅いCPU(ATOMとか)で我慢するかの二者択一となりますね。

追記:負荷時のCPU温度は55℃です。このマザーではTMPIN2がCPU温度を示しています。
コメント

省スペースPCの欠点(1/3)

2010年08月09日 | PC・カメラ・家電製品etc
昨日の続きです。赤く囲んだ奴。ケースは確か2004年に買いました。

最近ではPhenom機のマザーが保証交換している期間、Web機として使いました。

この手のケースは、今の3GマルチコアCPUには、向きません。発生する熱が違います。電源も200W程度でした。

Pen3とか30W程度のCPU向きだったのです。現在ではモバイル用コアやATOM、celeronのシングルコアが相当します。



フロント&サイドパネルは、外さないとDISKが50℃以上になります。マザーとCPUの排熱を処理仕切れないのです。(2.93G×2コアのE6500)

ノートのCPUがショボイのばかりな理由はコレでしょう。Wが大きければバッテリの持ち時間も減りますしね。

<致命的な欠点>
× ケースが小さいので、小さいFANしか付かない。
× FANの直後にDISKを配置できない。上に配置するが電源に近く熱が篭る場所である。
× 小さい(薄い)CPUFANしか入らない。

<処理性能を落とさない対策>
◎ FANを追加する
○ ドリルで穴を開けまくる(このケース1万円したのに)
△ SSDにする(こんなPCにか?)
× パネルを外す(美観を損なう)
× 電源を外へ出す(邪魔)

しかし置き場所に制限のある方もいっらっしゃるでしょう。次回、少し手当したので紹介します。
コメント

(パソコン)安価ケースと低価格クーラーの限界

2010年08月08日 | PC・カメラ・家電製品etc
ケースは青で囲った奴。2台とも同じです。
GIGABYTE「GZ-X1BPD-100」ミドルタワーです。私が買ったときは¥5000でしたが今はAmazonで送料込み¥3500前後。前後にFAN付で静かです。

赤く囲った省スペース型は使い物になりません。次回で欠点を解説します。



クーラーも両方とも同じ。
サイズ「KABUTO」¥3000前後です。今は後継の「羅刹」が発売されています。



たぶん安物構成の王道ですw

負荷ソフトに「Tripcode Explorer」を使用。全コアに100%の負荷を掛けられます。
http://dango.chu.jp/hiki/?Tripcode+Explorer

いきなり全開も不安ですからしばらく使ってからが良いでしょう。
10分程度のテストで十分です。ここまでの負荷は通常の使用では考えられません。結果は5分で出ます。あとは変化ありません。



常用では4コア3.9Gが限界ですね。4.1Gで回したら80℃となりました。ネットサーフィンなら大丈夫ですがエンコードしたら壊れちゃいます。
これ以上は、高価なケースやクーラーが必須です。4コアのPhenom965は125Wですから厳しい。

アイドルは43℃、Webで47℃、FFベンチで57℃前後、Webサーフィン専用PCで省エネはせず常時3.9Gで使用しています。



2コア3.5Gは余裕です。E6500は65Wと小電力です。アイドルは32-33℃です。エンコードを含めてWebサーフィン以外を受け持ちます。

小さいケースを使っている方は、早めに試して対策しましょう。

-------------------------------------------------------------------------------------
【一部訂正】
E6500は、TMPIN2の値が正となります。再計測しアイドル20-21℃、負荷時46℃でした。

また、グリスを厚塗りに変えたところ、
Phenom965は、アイドル温度は同じですが、MAX温度は75℃→72℃に改善されました。
E6500は、変化ありませんでした。
コメント

キーボードの分解

2010年08月07日 | PC・カメラ・家電製品etc
私は、キーを強打するほうです。3年で1台程度壊します。
フルサイズキーのノートパソコンは持ってないので良かった・・・壊したら痛いですから。

画像のフィルムプリント基板の白丸が、キーのスイッチ部分です。
ゴムの丸い奴を介して押すことでスイッチが入ります。(キーが押される)

決して丈夫なパーツではありません。時々逆さにして軽く叩きましょう。埃が出てきますよ。

会社ではPC入力が仕事の嫁ですが、お気に入りはコレ。ロジクールの無線式。マウスもセットで¥3500程度です。
キーが少し小さいですがノートよりは当然マシです。カタカタ音がしません。無線ですので、複数PCでの切り替え使用はできません。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard_mice_combos/devices/6232

私はコレ。同じロジクールですがキーが大きく、カタカタ音がします。コントロールキーも十分な大きさです。¥1200前後です。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/188
コメント

Ubuntu 10.04 LTS Desktop は、お勧め

2010年08月06日 | PC・カメラ・家電製品etc
余ったDISKにブチ込んでみました。
以前、Ubuntu Ver6.0.6?を組み込んだ頃は、Win2000より重くメリットを感じませんでした。

結論から言いますと、新しいUbuntuは非常に良くなっていました。
2000はサポートが終了、新規インストールは困難となりお勧めできなくなりました。

ダウンロードは、以下
http://www.ubuntulinux.jp/



<お勧めな理由>
○ 楽ちんインストール。ソフトも揃っており通常のWebサーフィン・写真・年賀あたりは問題なくこなせる。

○ 今では「軽いOS」となった。これが一番のお勧め理由です。XPと変わらない程度かと思います。Win7より圧倒的に軽いです。

○ ブラウザはFirefoxも使え、flashの表示も早い。
  youtubeでは、intel G31チップでWindows系と互角の性能。小ウインドなら1080Pの表示もスムーズ。

○ メジャーな追加ソフトはWebで調べて、対話形式でインストールできる。しかもOS含めて全部無償。
  NikonやOLYのRAWファイルのコーデックなど、ファイルをクリックしただけで自動インストできる。

× かといって世の中のデフォルト、Windowsを知らないのもアレですしデジカメ添付のソフトが使えないのも癪。

△ 初心者の取っ付き易さはMac>Win7>ubuntu>XP>>>>>Win2000だと思う。

メイン作業はWin、WebサーフィンはUbuntuという選択肢はいかがでしょうか。

再立ち上げも手間ですからデュアルブートはやめて、2台並べるのが良いかな。
ネットブックにも向いてますね。CPUが2G未満のにWin7なんて論外です。
コメント

SONYサイバーショットDSC-WX5

2010年08月05日 | PC・カメラ・家電製品etc
今月発売のニューモデルです。私にはフルハイビジョンが必須項目です。



ちきしょ~俺の不満点が完璧に改善されていますよ。過去のブログ「SONY サイバーショット DSC-HX5V 総括」
http://blog.goo.ne.jp/bnrscp/e/da1d2eee8df380a8c06257df542dab05

×を付けたジョグダイヤルとマイクの位置です。

更に注目なのが「レンズの明るさ」です。ブレた写真は修整できませんから。
F2.4になりました。ほぼ1段分です。これは非常に大きな改善項目ですね。
私は、昔のフィルムカメラ使いですからF2.8以下のレンズには、ピピッときますw

F値(開放) F2.4(ワイド端時)-5.9(テレ端時)
焦点距離(35mmフィルム換算) f=4.25-21.25mm(24-120mm)

しかし、競合他社にも良い奴が発売されます。



Panasonic ルミックス LUMIX DMC-FX700

開放絞り値 F2.2(ワイド端)~F5.9(テレ端)
焦点距離 f=4.3~21.5mm(35mm判換算 24~120mm相当)

なんとF2.2ですね。しかもカラーに白があります。陽のあたる場所に放置した際に有利です。
私は、車のダッシュボードに固定して動画撮影しますから色も重要です。
欠点はフルハイがSONYみたいにAVCHDかMPEG-4で選べないこと。(まあ変換すれば良いのだが)

これで防水・防塵・耐衝撃になったら夢のカメラの実現です。あと一歩ですね。
コメント

パソコンの置き場所を変えてみましょう(熱対策)

2010年08月04日 | PC・カメラ・家電製品etc
4月のブログです。アイドル状態で室温25℃でCPUは32℃でした。嫁のパソコンです。
http://blog.goo.ne.jp/bnrscp/e/3e5fda1111ba771c7bfcd6d460732a9a

同じパソコンが今は、室温26℃でCPUは17-18℃です。置き場所の違いです。エアコンの風を受けているのが理由です。

青丸の右が電源を投入した時点、左が投入後です。すでに投入前の段階で冷えてますが、電源を入れてFANが回って更に冷えました。



冷えすぎな事例ですが、試す価値はあると思います。

追記:その後3.36Gにプチオーバークロックして使用中です。窒息ミニタワーの環境ではアイドル34℃となりました。
コメント

Windowsのサポート期限は、平気で変わる(2/2)

2010年08月03日 | PC・カメラ・家電製品etc
MS社(Microsoft)は、過去よりエグイことをやってます。企業ですし株主が一番ですから、客が離れなければ利益優先です。

-------------------------------------------------------------------------------------------------
1. まず、Windows Meです。知ってのとおり、「接続機器が消える」「フリーズ」が「仕様」な、とんでもない代物でした。PCメーカも同罪です。

  MacのOS8.6は、超安定しておりこのタイミングでMacに乗り換えた者も多く出ました。

  MS社は焦ったのでしょう。結局、Meは捨てられWin2000系(NT系)のXPが翌年に発売されました。
  未熟な段階で出さざるをえなく、初Verは不具合多発でMacユーザの笑い者となりました。

  OSを毎年買わされた馬鹿なユーザの一人が私です

  
2. Vista発売の時は、サポート時期が不明確でした。XP同様だろうとタカをくくっていましたが、一番高価なUltimateが延長サポートされないことがニュースとなりましたね。


3. この後が酷いですね。
  XP Homeユーザはサポートが切れると考え、延長サポートのあるProにアップグレードしました。主に中堅企業や心配性のユーザが餌食となりました。

  と・こ・ろ・が! あろうことか直前にサポートが延長されました。ワザとProを売りまくってから発表したと疑われても仕方ありませんね。

4. 昨年、Win7が発売される直前まで、Home Premium、Ultimateも延長サポートの対象と表示されていたのですが、変更されました。気が付きませんよね。
  Ultimateユーザは目的があって高いOSを買ったと思いますので構いませんが、Home Premiumユーザは「延長サポートがないならProfessionalのほうが良かった」、と思うかも。

  気の短いユーザは、これでHomeからProfessionalへのアップグレードをしてくれます。儲かりますね。XPサポートの時と全く同じ手ですよ。

5. 最後にもっともエグイのがコレ。

  2014年4月8日までサポート
  Windows XP Professional
  Windows XP Professional x64 Edition
  Windows XP Home Edition
  Windows XP Media Center Edition
  2012年4月10日までサポート
  Windows Vista Ultimate
  Windows Vista Home Premium
   Windows Vista Home Basic
  
  XPは販売本数が多く、サポートが切れてウィルスが蔓延すると社会問題となるために延長サポートに至ったと聞きます。
  Vistaは本数が少ないからとサポートを打ち切ったら、皆は「ある程度売れたOSでなければ買いたくない」と思うのではないでしょうか。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

これで、Vistaユーザは順次Win7に乗り換えていきます。

しかし、仮にWin7の次のOSを2013-4年頃に販売しても、皆は飛びつかなくなります。Vistaの二の舞は嫌ですから。

先を見るならVistaのサポートもXPと同様に2014年、Win7のサポートは現在の発表通りとし、Ultimateを売りたいならサポートもProfessionalと同じにすべきでしょう。

どう思いますか?
コメント

Windows サポート期限と買い替え時期(1/2)

2010年08月02日 | PC・カメラ・家電製品etc
MS社のサポートの魅力は、セキュリティのパッチです。
先のことは分かりませんが、次のOSは2014年頃には発売されるでしょう。Windows7のサポート期限が2015年1月より終了するからです。



ハードウェアの寿命は5~6年と考えるのが妥当です。つまりWindows7は今が買い時なのです。

XPユーザのPCは老朽化していますし、Vistaが酷かったこともあり、Win7は良く売れていますよね。

さて悩むのが以下の方です

1. XPの製品版・DSP版を持つ自作ユーザ
2. Vistaユーザ
3. Win7を買うが、Home PremiumとProfessionalのどちらか

  2020年1月14日まで延長サポートすると発表されているのは
  Windows 7 Enterprise
  Windows 7 Professional  だけです。現段階では。



私は相談を受けるたびに以下に返答しています。

1. そのまま使用。ハード老朽化ならハードのみ入替。

  理由:来年はメモリがDDR4、SSDは更に安価となる。Win7のウリAeroよりキーボード切替のほうが早い。
  Win7用に買うソフトが次のOSで使える保証はない。

2. そのまま使用。理由もXPに同じ。やることは同じなのでWin7に投資する必要はない。

3. どちらでも。DSP版で約¥3000差。

  理由:5年後にはハードを買い換えることになる。今の7を予備機とし、新たなハード・OSで新規作成したい。
  次のOSがWin7並に安定しているとは限らない。Win7 Professionalならサポートが長いので安心。

  という考え方と、

  Vista並みの不人気OSなら、XPと同様に7のサポートも延長される。業界が許さない。自分なら¥3000安いほうにする。

  とも言えるからです。

  但し、業界人は違います。Win7 Professionalがサポートされる限り、環境が必要です。
  すでにUltimate製品版は持っていると思いますが、更にProfessional製品版も買っておく必要があります。

サポート詳細はコチラ
http://support.microsoft.com/gp/lifecycle

2020年1月14日までサポート
Windows 7 Enterprise
Windows 7 Professional
2017年4月11日までサポート
Windows Vista Enterprise
Windows Vista Business
2015年1月13日までサポート
Windows 7 Ultimate
Windows 7 Home Premium
Windows 7 Home Basic
Windows 7 Starter
2014年4月8日までサポート
Windows XP Professional
Windows XP Professional x64 Edition
Windows XP Home Edition
Windows XP Media Center Edition
2012年4月10日までサポート
Windows Vista Ultimate
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Home Basic

ところがこれまたMS社のやることは、エグイのです。過去の乱暴な実績を次回、御紹介します。
コメント

ファイナルファンタジーベンチマーク(FF14) Core 2 Duo E6600 HD4670

2010年08月01日 | PC・カメラ・家電製品etc
これまで以下でベンチマーク、「やや快適」~「普通」でした。

Phenom2 965 3.9G+HD5750(自室Web専用PC)
Core2Duo E7400 3.4G+HD5750(居間の嫁専用PC) ともにWindows7です。

今回、自室メインPCのE6600@2.88G+HD4670でベンチ。OSはXPです。なんとか遊べるかを1280×720でテストしました。



スコア1856は、「重い」です。HD5750が最下限ですね。

【1500~1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。



コメント