goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

なんというか

2008-10-23 | from:sachiaki
ここのところイタイニュースが横行してますねぇ…。
それだけ日本が平和ってことなんでしょうが。
あと、情報の出回り方が早くて広範囲に伝わることからも
そういったイタイニュースが横行しているように感じるのでしょうか…。

親なら子供がバカだったとしても
それを認めて愛してあげろよ。
人のせいにするんじゃなくってさ。
「子供のプライドを取り戻すために」とかナントカいったって
人殺ししたような子でも「私の子は間違っていました。ですが、私は子を愛しています」
この方が愛情深い気がするんだけど…。
まぁ、状況や人の感じ方は違うから、これが是ではないんだけどさ。

そんなことを思っていたら、民事に詳しそうな発言を発見。

>>「みんなでやってた」の事実関係を明確にしておけば
  学校の管理責任を問う民事訴訟のときに断然有利。
  賠償金も段違い。法的には過失相殺分3割を取り戻した格好だ。

とかなんとか。
あー、プライドを取り戻すとか、恥ずかしいとかなによりも
今後の自分たちの生き方を優先したわけね。なるほどね。
なんてことを思ってみたり。

もー、どうでもいいや。
なんでもかんでも規制すればいいんじゃないですか。
エロ本も、エロゲも、蒟蒻ゼリーも。
さらに発展させて言論狩りでもなんでも好きなようにすればいいじゃないですか。
そしたら理想の世界を目指す革命家が現れて
この国が変わるとか、本気で思っているんじゃないですか?

でてこねーよ。きっと。

この世はとかく狂っている。
狂ったものの勝ちだから。

領土とか、食とか、エネルギーとか、教育とか。
どうせ利権でがんじがらめなんでしょ。
“大人の事情”ってヤツでさ。



なんてクサクサしていたら、
Jacks Mannequinの「The Resolution~僕の生きる証~」が耳に入ってきて
何度も繰り返される

Yeah I just need life
I'll be lying in the dark
As I search for the resolution

に涙が出るほどハートとかいうところに突き刺さりました。
Jacks Mannequinのヴォーカル、アンドリューは2006年に
難病(急性リンパ性白血病)に襲われたものの
知人、恋人、家族に支えられてなんとか克服。そして復活!
待望のニューアルバムの中にこの「The Resolution~僕の生きる証~」が入っていたというわけ。
アルバム(THE GLASS PASSENGER)自体が生に満ちているみたいなので
「The Resolution」はDLしたけどアルバム購入しちゃおうかなー。
久々に名曲に会えた!って感じがしました。

何年かに一度くらいはこういうエモーショナルな曲が出てきていいですよね。
前はMy Chemical Romanceの「The Black Parade」とか好きだったかなー。
でもちょっと毛色が違うか。
あと、随分前になるとVanessa Carltonの「thousand Miles」なんかが好きでしたね。
今も好きだけど。

音楽で救われるなんてバカなことみたいだけど、
やっぱそういうことってあるよ。
もちろん絵画とかもそうだけど、
やっぱり音楽はちょっと違うよね。

まー、そんなことを思っていたら時間です。
本日もお仕事頑張りまぅす。

sachiakiでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする