日曜日はやたらと眠くて眠くて
それなのに歩くことが多くて
お外から帰って来てから一眠りして
それから色々なことを始めたので
日付を跨いだというのにまだ休むのは無理だねぇ
なんてことを思っているsachiakiです。
ていうか、やること(やりたいこと)がたくさんあるのに
先ほどまたクラクラする怒涛の愚痴が届いて
(´Д`;)/ヽァ・・・
となっていたところです。
人に対しての礼節が抜け落ちている人には
それなりの対応をすることにしたので
けっこうキツイことを返してきたものの
こういったやり取りにもウンザリなので
マネジメントが下手な人にはさっさと秘書とかつけて欲しいなぁ
なんてことを思っていたところです。
秘書とかどうやったら雇えるんですかね?
とりあえず検索しまくったら
格安でやってもらいたいならランサーズじゃね?
と、仕事を請ける側としては
悪評名高いサービスが出てきたので
そちらで目を通してみたり。
なんだろう。
デカイ口叩く人って、本当に実現するために人を巻き込むのがうまいってのがあると思うし
それはすごく良い方向へ転がっていく時って
口に出して宣言しておくってすごいんだなぁって思う時と
そのデカイ口に対して、お前なんも考えてねーのな!
って呆れる時と、この差はなんなんだろうって思うことがあったんだけど
あれですわ。
大きいことを実現したい!って宣言しつつ、
その先の未来についてかなり細かい青写真を持っていて、
それを計画表に出せる人っていうのは
たぶん人を巻き込んだ時にピタッと適材適所の人がみつかって
その未来へと船出することができるんだけど
ビジョンが曖昧で、細部まで描き出せない人の場合
「なんだ口だけかよ!かいさ〜ん」ってなっちゃうんだろうなぁって感じがする。
あと、細かいビジョンまで見えてはいるんだけど
人のことを大切にできない人も「はい!解散!」ってなりやすい気がする。
自分だけ慮られて、周りは私を怒らせないで!の精神でいると
やっぱね、人って付いてこないですよね。
思い通りに動いてもらうことなんて不可能なのだから
どうやったら動いてもらえるのか、
そういったことが大事だと思います。はい。
人材育成やトップリーダーがするための手引き本とか
たくさんあるのでね、勉強してこいよ。と。
そんなこんな。
『人心掌握術』って検索するだけでも山ほどのヒントがありますからなぁ……orz
参考として
マツコ・デラックスに学ぶ「人心掌握術」のリンクを貼っておきますよぅ。
弱者としての自分を使いこなすとかね、面白いですよ。
さて、もう2時を回ったので別の作業に戻ります