中学受験用の問題を解いていたんだけど
見事に玉砕してきたsachiakiです。
そういえば小学時代の算数って、まぁなんとか出来てたと思うんだけど
中学に入った途端にあっさりダメになったので
もともと算数(数学)というのは苦手なんだけど、
それにしたって中学に入る前の算数でつまづくとは思ってなくて
(まぁ大人になってすっかり計算方法とか忘れてしまっているというのもあるけれど)
ガーーンって頭に石が落ちてきた気分になりました。(古代の表現
で。今日はさ、そんな算数のプリントを一緒にお店で解いていたんだけど、
みんな頭を悩ませて「えー、なんだこれー」って言い合っていたのが楽しかったのですw
やっぱさ、分からないものであったとしても
一緒になって一つの問題を解こうとして
解けたか解けなかったかをワイワイするのはとっても楽しいなって思いましたw
なんで勉強しなくても良くなった大人になってまで
算数ドリルや理科や社会のプリントを解かなくちゃイカンのだ?
って思う人もいるんだろうけれど、
私的には見知らぬ人たちと
バケツパフェを食べながらやったドリルが楽しかった思い出があって、
それをほかの人たちと共有したいっていう思いがあるんですよ。
誰の素性が分からないままドリルをもくもくと解き、
パフェを食べてキャッキャする。
これ以上大人の遊びがあるだろうか?いや、ない。
ってぐらいに知的でバカバカしくて最高なのですよ。
ちゅうわけで、ドリルを解きながらわいわいやってはいるんだけど、
今回のプリントはガチで難しかった……。
毎度算数に関してはどこかの中学受験に使われる問題を一つ忍ばせているんだけど
相当算と呼ばれるものがこんなに難しいなんて知らなかったよ…orzって感じ。
あまりに難しい問題だったので、今日はプリントを解こうとしてくれた人には
正解のご褒美アイスではなく、チャレンジご褒美アイスをお出ししました。
と、お腹が空いてきたので今日はこの辺にて。
そんじゃまたね!モイモイ
ちなみに解けないって言っていた問題はこちらです。
ある動物園の入園者数は、大人が全体の入園者数の3/7より100人多く、
子どもが全体の入園者数の2/5より50人多いです。
全体の入園数は何人ですか?
頑張って解いてみてくださいね。
それではまた改めて!モイ
見事に玉砕してきたsachiakiです。
そういえば小学時代の算数って、まぁなんとか出来てたと思うんだけど
中学に入った途端にあっさりダメになったので
もともと算数(数学)というのは苦手なんだけど、
それにしたって中学に入る前の算数でつまづくとは思ってなくて
(まぁ大人になってすっかり計算方法とか忘れてしまっているというのもあるけれど)
ガーーンって頭に石が落ちてきた気分になりました。(古代の表現
で。今日はさ、そんな算数のプリントを一緒にお店で解いていたんだけど、
みんな頭を悩ませて「えー、なんだこれー」って言い合っていたのが楽しかったのですw
やっぱさ、分からないものであったとしても
一緒になって一つの問題を解こうとして
解けたか解けなかったかをワイワイするのはとっても楽しいなって思いましたw
なんで勉強しなくても良くなった大人になってまで
算数ドリルや理科や社会のプリントを解かなくちゃイカンのだ?
って思う人もいるんだろうけれど、
私的には見知らぬ人たちと
バケツパフェを食べながらやったドリルが楽しかった思い出があって、
それをほかの人たちと共有したいっていう思いがあるんですよ。
誰の素性が分からないままドリルをもくもくと解き、
パフェを食べてキャッキャする。
これ以上大人の遊びがあるだろうか?いや、ない。
ってぐらいに知的でバカバカしくて最高なのですよ。
ちゅうわけで、ドリルを解きながらわいわいやってはいるんだけど、
今回のプリントはガチで難しかった……。
毎度算数に関してはどこかの中学受験に使われる問題を一つ忍ばせているんだけど
相当算と呼ばれるものがこんなに難しいなんて知らなかったよ…orzって感じ。
あまりに難しい問題だったので、今日はプリントを解こうとしてくれた人には
正解のご褒美アイスではなく、チャレンジご褒美アイスをお出ししました。
と、お腹が空いてきたので今日はこの辺にて。
そんじゃまたね!モイモイ
ちなみに解けないって言っていた問題はこちらです。
ある動物園の入園者数は、大人が全体の入園者数の3/7より100人多く、
子どもが全体の入園者数の2/5より50人多いです。
全体の入園数は何人ですか?
頑張って解いてみてくださいね。
それではまた改めて!モイ