画像集を今度こそ作るんだドン!
って今表紙を作っているところなのですが
まぁ…そのね、コラージュをしているわけなんですけれど
コラージュって言うならば足し算の世界に近くって
どこに何を足したら表現したいものに近くかって
そんなことを考えるんだけど、
私が今回作りたいものはどちらかといえば
デザインに準じるものって考えているので
そうなると引き算だから難しいなぁ
なんてことを考えていたschiakiです。
なんでデザインは引き算なの?っていえば
デザインはまず複雑なものだと
受け取るときのノイズが多すぎるってのが私の考えで
余白になっているところに想像を促すことで
より描かれていないもの以上を受け取ってもらう
ってことが大事なんだと思うわけです。
言わないことでより存在を引き立たせるってやつです。
なんだったらインスタとかで使われる
「匂わせ」みたいなものです。それはちょっと違うかw
まぁともかくですね
デザインっていうのは目に入った時に
確実にその形が分かり、かつそれが記憶の中にスッと染み込むこと
そしてその形には込められた意思があることを想像させること
そういうものだと思っていて、
余白の美しさと視線の通り道を意識して
大切なものを際立たせるってことをしなくちゃな〜
って、たくさんの人たちが言うてることを
上からなぞるように言ってみたりして。
というわけで、画面の中に良い風が吹き抜けそうな余白を考えているんだけど
余白自体は作れるものの置いているものの位置があっているのか?
などと考えだすとキリがなく
この位置で合ってるなと思いつつも
なんかが足りない気がする…と足すのか引くのか
ウンウン唸っているところです。
思うに位置は合っていそうなので
あとはおそらく効果が合っていないんだろうなと
これからちょいなちょいなと手を入れていくところです。
配置の後に最後の一振りする魔法の粉的なものが
その作品の完成度を上げるのですからな。
私はプリントした後に額の中にいれる前にも
プラスアルファをしたくなる方なんだけど、
今回の展示はそれができなさそうなので
それがちょっと難しいかな。
あーだこーだ書いてますけれど
とりあえず頑張って作ってますよ〜
ていうアッピルでした。
そんじゃまた。モイモイ。
って今表紙を作っているところなのですが
まぁ…そのね、コラージュをしているわけなんですけれど
コラージュって言うならば足し算の世界に近くって
どこに何を足したら表現したいものに近くかって
そんなことを考えるんだけど、
私が今回作りたいものはどちらかといえば
デザインに準じるものって考えているので
そうなると引き算だから難しいなぁ
なんてことを考えていたschiakiです。
なんでデザインは引き算なの?っていえば
デザインはまず複雑なものだと
受け取るときのノイズが多すぎるってのが私の考えで
余白になっているところに想像を促すことで
より描かれていないもの以上を受け取ってもらう
ってことが大事なんだと思うわけです。
言わないことでより存在を引き立たせるってやつです。
なんだったらインスタとかで使われる
「匂わせ」みたいなものです。それはちょっと違うかw
まぁともかくですね
デザインっていうのは目に入った時に
確実にその形が分かり、かつそれが記憶の中にスッと染み込むこと
そしてその形には込められた意思があることを想像させること
そういうものだと思っていて、
余白の美しさと視線の通り道を意識して
大切なものを際立たせるってことをしなくちゃな〜
って、たくさんの人たちが言うてることを
上からなぞるように言ってみたりして。
というわけで、画面の中に良い風が吹き抜けそうな余白を考えているんだけど
余白自体は作れるものの置いているものの位置があっているのか?
などと考えだすとキリがなく
この位置で合ってるなと思いつつも
なんかが足りない気がする…と足すのか引くのか
ウンウン唸っているところです。
思うに位置は合っていそうなので
あとはおそらく効果が合っていないんだろうなと
これからちょいなちょいなと手を入れていくところです。
配置の後に最後の一振りする魔法の粉的なものが
その作品の完成度を上げるのですからな。
私はプリントした後に額の中にいれる前にも
プラスアルファをしたくなる方なんだけど、
今回の展示はそれができなさそうなので
それがちょっと難しいかな。
あーだこーだ書いてますけれど
とりあえず頑張って作ってますよ〜
ていうアッピルでした。
そんじゃまた。モイモイ。